放浪の記録

バイクツーリングの備忘録みたいなもの、だったのですが、最近ではお散歩花写真の記録になってしまいました。

鳥見散歩:アカハラ、トラツグミ、オオジュリン、ウグイス

2025-02-06 09:05:33 | 
いつもも鳥類園で鳥を探しながらのお散歩です。
まずはアカハラです。


園路を歩いていると、縁石の上に何かいます。
望遠レンズで覗いてみるとトラツグミでした。


トコトコと歩きながら、時折葉っぱをひっくり返したりしていました。


葦原で不自然に揺れているところがあったのでカメラを向けてみると、
何やら鳥がいます。


少し遠かったのですが、写真を拡大してみるとオオジュリンでした。


ぐるっと一周した後で一休みしていると、池の辺りにツグミがあらわれました。


水を飲んで満足するとどこかへ飛んでいきました。

そして、ウグイスです。


地鳴きもせずに静かに飛び回っていました。


鳥見散歩: アオジ、コゲラ、セイタカシギ、ノスリ

2025-01-24 09:05:08 | 
葛西臨海公園です。

鳥類園に入るとすぐに、アオジが園路を横切って行きます。


メジロやシジュウカラの鳴き声に混ざってコツコツという音と時折ビーッと鳴き声が聞こえて来ました。


数羽のコゲラが追いかけっこをするように動き回りながら木を突いていました。

下の池にはセイタカシギです。


餌を探しながら歩き回っていますが、


足が長いので、歩くときには尾羽の方まで足が伸びています。


一周してウォッチングセンターに戻って来ました。
遠くの木の上で白っぽいものが動いているのでカメラを向けてみると、


ノスリです。
池の反対側へと飛んでいきますが、


オナガの群れにちょっかいを出されて、

すぐに飛んでいきました。


鳥見散歩:トラツグミ、ツグミ、ヒクイナ、アカハラ、シロハラ

2025-01-07 09:01:01 | 
お正月もあっという間に過ぎたので、鳥見散歩です。


まだツグミも見ていないのに、びっくりのトラツグミです。


小さな水場にヒヨドリが集まっていたのですが、毛色の違うのが一羽混ざっていたので望遠レンズで覗いてみると、トラツグミでした。


喉が渇いていたのか、ひたすら水を飲んでいます。

オナガが現れても、


ちらっと見ただけで、あまり気にせずに水を飲んでいます。


オナガが去ってヒヨドリが群れでやってきても、気にせずにしばらく水を飲んでいました。


そして、次に見かけたのがツグミです。
ちらっと見た時には、またトラツグミかと思ってしまいましたが、普通(?)のツグミでした。

そして、ツグミの止まっていた木の下にはヒクイナが現れ、


さらにヒクイナの前にはアカハラも飛んできました。

ということで、今季初の鳥ばかりで喜んでいると、シロハラも現れてくれました。



鳥見散歩:コゲラ、アオジ、モズ、シロハラ

2025-01-05 09:05:36 | 
時々声は聞こえていましたが、コゲラの姿が見えました。


コツコツと木をつつきながら登っていきます。


木のマタ部分で何か見つけたようです。ほじくり返していました。


別の場所ではアオジです。


カメラを向けているのに気づいたようですぐに飛んでいってしまいました。


そして、いつもの場所にモズです。


ミミズを咥えてきてナンキンハゼの木の枝に引っ掛けようとしていますが、
スルッと落としてしまい、


地面に降りて同じ場所に戻ってきましたが、何も咥えていませんでした。

ポポポッという鳴き声が聞こえたので探してみると、今季初のシロハラです。


木の実をさがして食べていました。


このあとは、上空を飛ぶノスリを眺めてから帰りました。




鳥見散歩:メジロ、イソシギ、ミサゴ、モズ

2024-12-29 09:05:30 | 
お天気が良かったので、鳥見散歩です。


潮が引いた水辺にイソシギです。


頭上を何か通過したので、見上げてみるとミサゴが飛んでいました。


ぐるぐると池の上を飛びながら時々ホバリングしています。


しばらくながめていたのですが池に飛び込むこともなく、そのまま飛んでいってしまいました。


散歩を続けていると、桜の木の枝に何かが飛んでいくのが見えました。

モズでした。


何度か地面に降りては、何かを捕まえて食べていました。


少し近づいて写真を撮っていると、めっちゃ睨まれていました。