放浪の記録

バイクツーリングの備忘録みたいなもの、だったのですが、最近ではお散歩花写真の記録になってしまいました。

横浜の海保巡視艇ふじの体験試乗に行ってきました.

2013-08-25 20:03:29 | まち歩き
8月最後の日曜日です.

何となく,横浜に行ってみると海上保安庁の巡視船ふじの体験試乗というイベントがありました.

巡視船 いず


これは寄っていかねば...
ふじ船内に入ってみました.
中に入ってみると,いきなりの海猿体験です.

海猿体験


海保のユニフォームを着て,記念写真をとることができます.
ちょっと見ていたのですが,女性が参加しているのが多かったかな.

これは装備品の展示です.

海保の装備品


ダイビングスーツですね.映画で見た覚えがあります.

海保のダイビングスーツ


ふじの船首部分です.

巡視船 いず


艦橋にも入れます.

巡視船 いず


レーダーです.

巡視船 いず


キャプテンの席から見ると,こんな感じですね.

巡視船 いず


武器には厳重なシートがかぶせてあります.

巡視船 いず


サーチライトかな.

巡視船 いず


アンテナが沢山ついてます.

巡視船 いず



操舵室と直ぐ後ろのスペース.会議室なのかな.

巡視船 いず


医療施設です.このほかにベッドが二つありました.

巡視船 いず



自航式水中テレビと書いてありました.ROVの遠隔操作のカメラです.

巡視船 いず


艦内の見学は終了です.
海上保安庁の訓練設備です.

造波プールです.
海猿養成ギブスみたいなもの??

海保 造波プール


これも訓練様の設備です.

海保の訓練設備


航空機用の脱出訓練に使うものだそうです.

海保 訓練設備


ということで,見学終了です.

巡視船 いず


海保の皆さん,大変な状況でしょうが頑張ってください.




2013夏:暑いので標高の高いところを巡るツーリングに行ってきました.(6日目:加茂水族館によって岩

2013-08-25 18:58:58 | 旅行記
ツーリング6日目です.

お盆のツーリングも残り2日.
今日から日本海沿いに南下します.

6日目

ツーリングルートとして大きな目玉はありませんが,途中で加茂水族館に寄ることにします.
夏の日本海沿いの道を走るのは,気持ちが良いのですが,何しろ暑すぎです.

ということで,途中を飛ばして,いきなり加茂水族館です.
この水族館はクラゲで有名なところですね.

ということで,寄ってみました.
夏休みだからでしょうか,激混みです.
バスが来るタイミングだと入り口に長い行列ができていました.

ということで,バスのタイミングを外して中に入ります.

タコです.

タコ


カタクチイワシです.

カタクチイワシ


野外にでるとアザラシくんです.
水の中でお昼寝してました.溺れないのかなぁ..

お昼寝


さて,メインはなんといってもクラゲです.
クラネタリウムです.

いろいろと珍しいクラゲが展示してあるのですが..
何しろ混んでいるし,暗くて写真撮るのは難しいし..

名前を忘れてしまいましたが,小さなクラゲをiphoneで動画撮ってみました.
なんか,動きがかわいらしいです.




こちらは,ポピュラーなミズクラゲです.なんとか写真とれました.

ミズクラゲ


カラフルな照明ですね.これもミズクラゲです.

クラネタリウム


微妙に光る,カブトクラゲです.

カブトクラゲ


小さなクラゲが沢山です.シロクラゲというらしいです.

シロクラゲ


ミズクラゲの動画版です.




この水族館では,クラゲ料理も食べることが出来るのですが,あまりお腹もすいていなかったので,クラゲアイス??というのを食べてみました.
クラゲは入ってなかった...

ということで,途中で道の駅で休憩しながら今日の宿へ.
今日宿泊するのは,岩室温泉というところです.
大きな温泉宿なので,当たり外れがあるかと思っていたのですが当たりでした.

到着すると,ススッと係の人が出てきて,何も言わないのにバイクも屋根付きの場所に,案内してくれました.
大きな温泉宿ですが,シングルルームがあるのが嬉しいです.
そう言えば,この宿は,チェックインのときに宿帳の記入がありませんでした.
ネット予約なので,情報は宿側に伝わっているのが当たり前といえば当たり前なのですが..

接客も,設備もすばらしかったです.お値段も手頃だし..
ツーリングも終盤ということもあり,ちょっと疲れが出てたので周辺の散策など出来ませんでしたが,
そのうちまた訪れたいですね.

ということで,翌日はUターンラッシュがはじまる前に高速に乗って帰るだけです.
今回のツーリングの記録はおしまいです.

お休みなさい.






温泉メモ:
 岩室温泉 富士屋
 大きな温泉旅館で,お風呂も清潔で設備も新しいですね.
 少しだけ硫黄の匂いがするお湯でした.
 岩室温泉で,硫黄が含まれているのは珍しいらしいです.




2013夏:暑いので標高の高いところを巡るツーリングに行ってきました.(5日目:獅子が鼻湿原~象潟編)

2013-08-24 12:29:00 | 旅行記
ツーリング5日目です.

今日も,バイクではあんまり走らないで,鳥海山周辺をウロウロと歩きます.

五日目

8時過ぎに宿をでます.鳥海山を見ながら,気持ちよく走ります.

気持ちの良い道を走って、逆さ鳥海山。 on Twitpic


まずは善神沼というところに寄ります.
紅葉の時期の逆さ鳥海が有名なところです.

県道58号沿いに小さな看板があるのですが,何が書いてあるのかも分からないくらいの小さいものです.
予めZumoのウェイポイントに入れておいて良かったです.

夏の朝ですが,こんな風にみえました.ちょっと霞んでるかな.

善神沼に映る鳥海山


沼を離れて,県道58号をはしります.
途中展望台がありました.木境展望台という所です.

木境展望台


パーキングです.誰も居ませんでした.

誰もいないパーキング。 on Twitpic


暫く道沿いにはしると,大きな池の近くに牧場がありました.
花立牧場公園というところです.
池には,スイレンが咲いています.

睡蓮。 on Twitpic


花立牧場工房ミルジーというところによりました.
牧場ということで,ジャージー牛乳をかいました.腰に手をあてて一気のみです.
道路を挟んで反対側は,やっぱり鳥海山です.

花立牧場から鳥海山


時間に余裕があるので,奈曽の白滝というところに寄っていくことにします.
田んぼの中のこんな所に滝があるの?って場所です.

金峰神社から滝に向かいます.

金峰神社


滝壺の近くまで行けるのですが,昼近くなり,あまりの暑さで展望台から写真をとってバイクにもどりました.

奈曽の白滝


さて,今日のメインの獅子が鼻湿原へと向かいます.
あっと言う間に到着です.

ちょうど,お昼です.
駐車場の横の売店で,菓子パンと水を調達します.
ついでに,手作りアイスを買って暫く日影で休憩してから歩き出します.

まずは,管理事務所のようなところに寄って地図をもらいます.
一周すると2時間くらいの様です.

獅子が鼻湿原



ブナの森の中を,木道にそって進みます.

ブナの森

木道をよく見ると,影絵のように葉っぱの影が映っています.

DSC_2493


まずは,あがりこ大王に向かいます.

奇形ぶなです.燭台ってなまえがついていました.

獅子ヶ鼻湿原の奇形ブナ-燭台


次に現れたのが,炭焼き窯です.
どうやら,江戸時代の末期に炭焼きで,伐採と成長を繰り返したのが,奇形ブナとなった原因らしいです.

獅子ヶ鼻湿原の炭焼き窯


つきました.あがりこ大王です.
森の巨人たち100選に選ばれているそうです.
樹齢300年以上で,幹の周りは7.6mと書いてありました.

獅子ヶ鼻湿原 あがりこ大王


あがりこ大王のご本尊かな.

獅子ヶ鼻湿原のあがりこ大王


さて,元のルートに戻って,湿原方面に向かいます.

獅子ヶ鼻湿原


湿原の周回コースの最初の見所,湧水出つぼです.
写真だと分かりにくいですが,水が湧き出しています.

獅子ヶ鼻湿原 湧水出つぼ


出つぼから,ちょっと歩くと,奇形ブナが現れます.

獅子ヶ鼻湿原 奇形ブナ



奇形ブナの森を抜けると水路にでます.
大量の水が流れています.

獅子ヶ鼻湿原


獅子ヶ鼻湿原


この水路沿いに少し歩いたところに,鳥海マリモの群生地にでます.
世界最大のマリモだそうですが..

獅子ヶ鼻湿原


どれが,マリモなのか...

獅子ヶ鼻湿原 鳥海マリモ?


後で,駐車場の近くの管理人さんに聞いたのですが,
鳥海マリモは,藻では無くて,コケだそうです.
完全な球体になるのは少なくて,半円くらいかなといってました.

グルッと一周しましたが,そう言えばお昼を食べてませんでした.
ベンチを見つけて休憩しながらパンを食べてから,駐車場に戻ります.

駐車場にもどって,暫く休憩します.
管理人さんが,僕の持っていたモンベルの肩掛けのバッグに興味をひいたようです.
折りたたみの肩掛けバッグなのですが,リュックとちがって中の荷物を取り出すのに,
いちいち荷物を下ろさなくてすむのが便利です.

管理人さんと,暫くお話しした後は,今日の宿へと向かいます.
象潟なので,ここからだと30分位でついてしまいます.

象潟に来るたびに楽しみにしているのが,岩牡蠣と日本海に沈む夕日です.

宿の直ぐ近くの道の駅で売っているのですが,今回は寄ってみると,岩牡蠣を売るお店が1軒になってました.
行列ができています.整理券をもらって,一番大きいのを注文しました.
暫く待つと,番号を呼ばれて,やっと岩牡蠣にありつけました.
レモン汁をかけて,ペロッと頂きます.旨い..

海と森の幸。レモンをかけて、ペロッと一口で。... on Twitpic


岩牡蠣を堪能したあとは,宿に向かいます.
5分もかかりません..歩いて行ける距離です.

宿について,まずはお風呂です.
この宿に泊まるのは3回目です.
以前は鉱泉のような茶色いお湯のお風呂だったのですが,お湯は出なくなっちゃったのかな.

お風呂上がりにビールを飲みながら,夕日の時間を待ちます.
6時過ぎに海にでてみます.

象潟の夕日


今日は,水平線の辺りが曇っていたので,海に沈む夕日はみられませんでした.

象潟の夕日


さて,宿に戻って晩ごはんです.
この宿,とってもお安いのですがご飯は美味しいです.

鯛の煮付けをつつきながら,冷酒をいただきました.

この宿に泊まるのは三回目。一人旅の食事としてはこれで十分。食後のコーヒーも、酸味が強いのが好き。... on Twitpic


夜になって,屋上にでてみると月明かりが象潟の海を赤く染めてました.

月明かり


象潟の海の夜景です.金浦方面の明かりかな.

象潟の夜景


今回のツーリングのメインとなる鳥海山は今日でおしまいです.
明日は,新潟方面に移動します.

お休みなさい.






2013夏:暑いので標高の高いところを巡るツーリングに行ってきました.(4日目:鳥海山,法体の滝~祓

2013-08-24 10:52:06 | 旅行記
ツーリング4日目です.今日と明日は,今回のツーリングのメインの鳥海山周辺を巡ります.
鳥海山周辺は,以前にもツーリングで何回かとおったことはあるのですが,鳥海ブルーラインとかを走るだけでした.
今回は,バイクで走るというよりも,トレッキングコースをメインに歩いてまわることにしました.

4日目


8時ちょっと過ぎに宿をでて,法体の滝へと向かいます.
道の駅鳥海によって,田んぼの中をはしり,9時ごろには到着です.

いいお天気です.
公園の様になっていて,その向こうに滝が見えます.

法体の滝


歩いて行くと吊り橋がりました.この橋を渡って滝の近くまで行けます.

法体の滝


急な階段を上ると展望台がありました.滝が一望できます.

法体の滝


法体の滝


ここから,更に狭くなるコースを歩くと二の滝,三の滝というちょうど滝の真ん中辺りの近くに出ます.
滝の流れの直ぐ近くまででられます.

一の滝方向です.水量が豊富ですね.ドーッと流れてます.

法体の滝


更に,一の滝の近くまであるきます.
大きな岩の間を豊富な水が流れていきます.

法体の滝


滝へと流れていく水の流れを見ながら,暫くボーッとします.

法体の滝


滝壺方向を見ると,園地の向こうに鳥海山が少しだけ見えました.

法体の滝


引き返して,滝壺の近くに行ってみます.

法体の滝


水の色がキレイです.
手を入れてみると結構冷たいのですが,子供たちは,川で泳いでました.
確かに暑いので飛び込んだら,気持ちよさそうです.

法体の滝



バイクに戻ると,RTのアンテナにトンボがとまってました.
トンボさんにはちょうど良い休憩所のようです.ピッとお尻を持ち上げてるのが凛々しいです.

ノシメトンボ


この後は,まだ早いですが,とりあえず宿に寄って見ることにします.
フロントで,近所のトレッキングコースを聞いてみました.
で,もらったのがこの地図です.

オススメの祓川の竜が原湿原というところに寄ってみることにします.

鳥海山エリアマップ


クネクネの山道を20分くらい走ると到着です.
トレッキングコースに入ります.

こんな感じで,鳥海山がみえます.

鳥海山


大きなオニヤンマが,トレッキングコースをぶんぶんと飛びながらパトロールしてました.
休憩中のオニヤンマをパチリ.

オニヤンマ


トレッキングコースを歩いていると,登山道との分岐点に祓川神社というのがありました.

祓川神社


所々に,高山植物がさいています.

ハクサンジャシンです.

ハクサンシャジン


シラネニンジン.

シラネニンジン


ギボウシ.

ギボウシ


ハナニガナ.

ハナニガナ


花?の名前は分かりませんが,モンキチョウです.

モンキチョウ


リンドウのつぼみかなぁ.

DSC_2428


サワギキョウ.

サワギキョウ


グルッと回って,湿原っぽい風景がコースの終点です.

獅子ヶ鼻湿原


さて,クネクネ道をとおって宿に戻ります.
ロビーに大きな魚が飾ってあります.何かとおもったら,
釣キチ三平が映画の中で釣り上げた岩魚だそうです.

法体の滝で釣りキチ三平が釣った岩魚。でか! on Twitpic


暫く休憩して,たっぷりと汗をかいたあとは温泉です.
ヌルッとした感じのアルカリ性のお湯でした.
お風呂上がりにはビールを飲んでマッタリします.

晩ごはんまでは,時間があるので夕方の鳥海山を見て歩くことにします.
コースはあるのですが,草刈りした後で遊歩道なのかなんだか分からなくなってました.

夕暮れの鳥海山


ということで,晩ごはんを食べて夜も更けてきました.
明日も鳥海山巡りです.
お休みなさい.





温泉メモ:
フォレスタ鳥海
 露天風呂あり.
 ナトリウム-塩化物・炭酸水素泉
 アルカリ性って感じのするヌルッとしたお湯です.
 太陽の光が当たると,淡い黄色というか黄緑色に光ってました.



2013夏:暑いので標高の高いところを巡るツーリングに行ってきました.(3日目:湯沢編)

2013-08-24 08:50:49 | 旅行記
ツーリング3日目の朝です.気持ちよく晴れています.
標高が高いので気温も24度と快適です.

只今の気温は、快適な24度。今日は、これから山を下るので暑くなりそう。 ... on Twitpic


今日は,これから山を下って湯沢へと向かいます.180km程度の移動日です.
特に寄り道するところも無いので,道の駅で求刑しながらノンビリと行くことにします.

3日目



9時過ぎに出発して,1時間半程でサクランボが名物の寒河江の道の駅に到着です.
サクランボのソフトクリームを食べながらブラブラします.

道の駅の端っこにトルコ館というのが併設されていました.
なんでも,サクランボつながりらしいです.
中に入ってみると,トルコ物産館という雰囲気で,お守り風のアクセサリーやらカーペットやらが展示(?)されてました.

道の駅寒河江に併設されているトルコ館。サクランボつながりらしい。オリーブオイルがお買い得だな。... on Twitpic


暫く休憩して出発です.最上川沿いに北上します.
12時を過ぎました.村山の辺りの板そばを食べようかと思っていたのですが,
R347沿いのお店は殆どありませんでした.

結局村山を過ぎて,R47に入ってから道沿いにあったおそば屋さんに入りました.

おそばの栽培からやっているお店みたいです.
限定?食と書かれていた「むかしそば」というのを食べてみました.
超粗挽きで,うどんの様な太さです.
モチモチとした食感なので,お蕎麦を啜るというよりも,良くかんで食べる感じですね.
めんつゆ以外にも,塩や甘味噌を付けて食べても美味しかったです..

今日のお昼のお蕎麦。超粗挽きでモチモチ。 on Twitpic


お腹もふくれて出発です.
R47を鳴子方面に向かって,途中でR108で湯沢方面へと入ります.
鳴子を過ぎてから,R398の方が楽しい道だったかなぁ.

14:30頃に最後の休憩.道の駅おがちです.
小野小町の出身地らしいです.それっぽいお祭り?の写真が沢山ありました.

暫く休憩してから,今日の宿へと向かいます.
走っていると,ずっと気になっていたオイルの警告表示がつきっぱなしになってます.
昨日までは,オイル警告が出ても直ぐに消えてたのですが..

以前の機種に比べるとオイルの減りは少ないのですが,それでも走っているとオイルが少しずつ減ります.
警告表示が気になるので途中で立ち寄ったGSで給油のついでに,オイルの量り売りしてたので200ccほどつぎ足しました.

さて,16:00ちょっと前に,湯沢の町中にあるビジネスホテルに到着です.
暫く休憩してから,街中を散策してみます.

ホテルのフロントで,周囲の案内図をもらって,見て回ることにします.
造り酒屋が数軒あって,その近くに古い武家屋敷の名残があります.
お米とキレイな水が豊富なんですね.街中を水路がながれています.昔は材木なども運んでいたようです.

案内図に,力水というのがあったのでいってみました.
ここにお水をくみに来る人が多いみたいです.大きな容器に水をくんでいる人がいました.

冷たくて美味しい水です.
力水


さて,日も暮れてきたのでいったん宿に戻ります.
シャワーを浴びて,19:00頃に近所の居酒屋へ.

今日の晩ごはんは,ビールと枝豆と焼き鳥にサラダです.
サラダは量が多いので半分のサイズにしてもらったのですが,それでも結構量がありました.
ビールのあとは,地元の酒蔵の秋田小町というお酒も..
お腹いっぱいです.

このお店ですが,ジャズが流れる小ぎれいなところです.
新しいお店みたいで,宿でもらった地図には載っていませんでした.

居酒屋

居酒屋からの帰り道に,ショーウィンドウが赤く光っているところがあったので近づいてみると,
地元の小学生が作ったらしいです.

行灯

このあとは,宿に戻って,明日のルートを確認してから寝ました.
おやすみなさい.