標高の高いところでは紅葉がピークだったり、山の上では既に冬に映りつつあるようですが、街中の木々は漸く少しずつ色づいて来ています。
ハゼノキかなぁ。既に赤くなっています。
池に映り込む色も緑一色から鮮やかな色に変わっています。
マガモさんもやって来ました。鮮やかな緑色のエクリプスとまだ途中のが混ざっています。
赤とんぼの数が増えました。至る所に止まっていました。
標高の高いところでは紅葉がピークだったり、山の上では既に冬に映りつつあるようですが、街中の木々は漸く少しずつ色づいて来ています。
ハゼノキかなぁ。既に赤くなっています。
池に映り込む色も緑一色から鮮やかな色に変わっています。
マガモさんもやって来ました。鮮やかな緑色のエクリプスとまだ途中のが混ざっています。
赤とんぼの数が増えました。至る所に止まっていました。
上野の飛べない大鷲さんです。いつもジッとしているのですが、この日はめいっぱい水浴びしてました。
ダイブして水に飛び込みます。かっこいい。
自分の姿を見ているのでしょうか?
バシャバシャ。
この後も、ダイブからバシャバシャを何度も繰り返していました。
公園で見つけたチョウチョです。
ヤマトシジミです。葉っぱの先っちょにジッとしていました。マイクロレンズでぐっと寄ったのですが逃げないでいてくれました。
こちらはツマグロヒョウモン。ツワブキの蜜を吸っていました。
ずっとお天気が悪くてバイクにのっていなかったのですが、お天気と都合があったのでちょこっと宮ヶ瀬まで走ってきました。
お天気は最高でした。ただ、日影だと隙間風の入るスリーシーズンのジャケットだとちょっと寒く感じました。新しいライディングジャケット買おうかな。
宮ヶ瀬の公園です。
ダム湖のパノラマ写真です。紅葉はまだ先です。
お昼ご飯を食べて津久井湖へ。湖畔の水の苑地です。
流木で湖面が見えませんが津久井湖です。台風でながれこんだのかな。流木以外にも色んなモノが浮かんでいました。
この後は圏央道で帰りました。