放浪の記録

バイクツーリングの備忘録みたいなもの、だったのですが、最近ではお散歩花写真の記録になってしまいました。

清澄庭園にお散歩に行ってみた

2013-05-19 18:29:42 | まち歩き
日曜日の朝起きたら,良いお天気だったので,清澄庭園までお散歩に出かけてきました.

日本庭園です.

清澄庭園



池には,エサをもらい慣れているでっかい鯉が口を開けてパクパクしてます.
で,その脇では,カメさんが甲羅干しです.手足をぴーんとのばして空を飛ぶ夢でも見ているのでしょうか?

清澄庭園のカメさん


富士山というらしいです.

清澄庭園


アオサギさんがいました.カメを狙っている..ということはなくて,魚を探しているようでした.

清澄庭園のアオサギ,カメを狙う?



この時期に公園に行くとよく見かける紫蘭です.菖蒲にはまだ早いですね.

清澄庭園,紫蘭



何となく不思議な造形の木がありました.

清澄庭園の木,なんか不思議な造形


有名な芭蕉の句碑です.古池や...

古池やかわず飛び込む水の音



またまたアオサギさんです.池のほとりでジーッとしてたので置物と間違えている人がいましたが,動きます.

Ardea cinerea


ということで,小さな庭園なので一周してしまいました.

このあとは,15分くらいあるいて芭蕉記念館によって帰りました.

おしまい.



バラ~

2013-05-11 10:08:52 | 
一週間ほどまえですがGWの最終日,お天気が良かったので新宿御苑にいってきました.

藤棚です.鳥探してたので何故か70-200mmに2倍テレコンです.

Wisteria floribunda

バラがキレイに咲いていましたので,バラ園をグルッと一周です.

rose


double delightというらしいです.

Double Delight


La Paroma

La Paroma


Freisia

Freisia


Arabesque

Arabesque


Alchymist

Alchymist


Hagoromo

Hagoromo


Spring Corsage

Spring Corsage


赤いのがOlympic Fire,ピンク色がPrincess Aiko.

Princess Aiko & Olympic Fire


Pricess Aiko

Princess Aiko


青というか紫っぽい,珍しい色のBlue Moon.

Blue Moon


バラではないですが,御苑の名物らしいユリノキです.

Liriodendron tulipifera


ということで,少し暑いくらいのお天気でしたがGW最後の休日でした.

おしまい.



2013GW: 伊勢神宮,熊野三山,高野山を巡るツーリング 7日目: 最終日&まとめ編

2013-05-11 09:52:28 | 旅行記
ツーリング最終日の朝です.

今日は朝のお勤めがあるので,6:00ちょっと前に起床です.
でも,寒いので,とりあえず着替えてインスタントコーヒーを飲みながらコタツで丸くなります.

おつとめの前に,高野山の朝でも見てこようかと思いましたがあんまり時間もないので,ボーッとします.
それほど大きな音ではありませんが,銅鑼の音が聞こえてきました.
廊下を歩く足音も聞こえてきました.周囲の部屋の人も起き始めたようです.


6:20を過ぎた頃に部屋をでて本堂に向かいます.
正座かとおもったのですが,後ろの方に椅子席がありました.一安心して空いていた席につきます.
でも,寒いです.

本堂の真ん中には大きなストーブが焚かれているのですが,すでに人が沢山いて隅っこの方だったので震えながら待ちます.
ざっと数えたとこと30人以上の人が参加しているようです.

銅鑼がなりお経がはじまりました.
唯一知っている般若心経とも少し違うようです.
それにしても,お坊さんて声がいいですねぇ.なんだか音楽のようにも聞こえてきます.

15分くらいお経がつづいた後は,参加者全員で順番にお焼香です.
二人ずつですが,人数も多いので結構時間がかかっています.

途中で,回向(供養)をお願いした人たちのお札が配られます.
兄の供養をお願いしていたので,お札をありがたく受け取りました.

7時ちょっと過ぎにおつとめが終了しました.

部屋に戻って食事を待ちます.が,なかなか来ません.

朝ごはんです.
白ご飯もあったのですが,やっぱり小粥だよなぁ.普段酒を飲み過ぎた胃に優しいです.

持明院の朝ごはん


あさごはんのあと,ちょっと外に出てみます.

持明院の目の前が摩尼宝塔です.

摩尼宝塔


すぐ近くの三宝院です.

三宝院


持明院にもどって来ました.廊下の天井をみると..理由は分かりません.カゴがつってありました.

持明院のかご


さて,今日は走行距離が長いので,もうそろそろ帰路につかねば..

こうやくんサヨウナラ.

こうやくん



チェックアウトして,R370を大阪方面に走ります.
阪和道,近畿道から名神へ.新名神をとおって亀山から伊勢湾岸道をとおって東名へ.
あとはひたすら渋滞の東名を走って帰りました.

おしまい.






2013GW全行程

走行距離: 1569.78km
消費したガソリン: 61.39l

1日目: 2013GW: 伊勢神宮,熊野三山,高野山を巡るツーリング 1日目: 伊良湖の夕日編
 宿泊: おもてなし処 龍宮之宿(旧:伊良湖リゾートホテル龍宮之宿)
 走行距離 314km
2日目: 2013GW: 伊勢神宮,熊野三山,高野山を巡るツーリング 2日目: 伊勢神宮~賢島編
 宿泊: 賢島パークホテルみち潮
 走行距離 72.9km
3日目: 2013GW: 伊勢神宮,熊野三山,高野山を巡るツーリング 3日目: 雨の中を移動編
 宿泊: かんぽの宿熊野
 走行距離 152km
4日目: 2013GW: 伊勢神宮,熊野三山,高野山を巡るツーリング 4日目: 那智編
 宿泊: 亀屋旅館
 走行距離 111km
5日目: 2013GW: 伊勢神宮,熊野三山,高野山を巡るツーリング 5日目: 熊野大社編
 宿泊: みなべ温泉 鶴の湯
 走行距離 91.1km
6日目: 2013GW: 伊勢神宮,熊野三山,高野山を巡るツーリング 6日目: 高野山編
 宿泊: 持明院
 走行距離 133km
7日目: 2013GW: 伊勢神宮,熊野三山,高野山を巡るツーリング 7日目: 最終日
 走行距離 573km



2013GW: 伊勢神宮,熊野三山,高野山を巡るツーリング 6日目: 高野山編

2013-05-08 20:55:12 | 旅行記
昨日の夜は,早寝してしまったので,6時前に目が覚めてしまいました.
周囲は明るいのですが,山に囲まれているので,お日様はあたっていません.
メチャクチャ寒いです.
ダラダラしながら7時を過ぎると段々と日が当たり始めました.少しずつ気温が上がってきて一安心です.

7:30に朝ごはんを食べて,8時半ちょっと前に出発です.
宿が面している県道30号を日高方面に向かいます.
結構,道幅が狭いので注意しながらノンビリ走ります.

R425にでて,白崎海岸というところを目指します.1時間程で到着しました.

白崎海洋公園 案内図


海もとってもきれいでした.ダイバーの方もチラホラといました.

白崎海洋公園 


どうやら夕日の名所のようです.

白崎海洋公園 



あんまり期待していなかったのですが,面白い風景の場所です.
白くて大きな岩がゴロゴロというかドーンと山のようになっています.

白崎海洋公園 


白崎海洋公園 



小さな島や,遠くに淡路島が見えたりします.

白崎海洋公園 



海に満足したので,これから山に向かいます.高野山です.

県道23号で海沿いを暫く走ってR42に入り,有田の手前でR480を高野山方面に向かいます.
このR480は,昔ながらの街道の雰囲気はあってよいのですが,集落の中を走ることも多くて,道幅は狭いです.
その上,高野山に近づくとクネクネ道になってきます.

途中で2度ほど道の駅で休憩して,あんパンと名物らしい地鶏の焼き鳥でお昼代わりにしました.

13:30頃に高野山に到着です.
今日宿泊予定の宿というか宿坊にバイクを停めさせてもらって,弘法大師がご入定の奥の院へと向かいます.

一の橋という入り口から奥の院までは2km程度です.
トボトボ歩いていると,樹齢何年?という高ーい杉の木の間に,苔むした古い石塔やお墓が並んでいます.


高野山 奥の院


大河ドラマなどで活躍した歴史上の人物のお墓が沢山あります.
敵も味方もなくなって,なんか日本の歴史がここに集まっているようです.

豊臣家のお墓です.こぢんまりした感じです.

高野山 奥の院


信長です

高野山 奥の院


石田三成です.

高野山 奥の院


伊達政宗です.

高野山 奥の院


武田信玄です.

高野山 奥の院


ここから先は,写真は撮れません.というか,人が多すぎて..
弘法大師御廟にお詣りします.

さて,奥の院をお詣りした後は,来た道を引き返して金剛峯寺に向かいます.正門につきました.

金剛峯寺


正門の横では桜が咲いています.

金剛峯寺の桜



金剛峯寺の入り口,大玄関です.

金剛峯寺



金剛峯寺に拝観しました.GWだからでしょうか,お茶のサービスがありました.

金剛峯寺 お茶のサービス



石庭です.日本では一番広いそうです.真ん中の奥の方に見える石がドラゴンです.

金剛峯寺の枯山水



内部は殆ど写真はNGなのですが,ここはOKでした.
写真の撮れないところはこちらをご覧ください.

金剛峯寺 炊事場


金堂の裏側?です. 表側は,結縁潅頂とうイベントで行列ができていました.

金剛峯寺 金堂



大塔です.この日は無料開放されていました.

金剛峯寺 大塔


本堂の向かいにある鐘楼です.

金剛峯寺 鐘楼


不動明王の不動堂です.

金剛峯寺 不動堂


本堂と大塔を挟むように,東塔と西塔です

金剛峯寺 東塔


金剛峯寺 西塔


一通り見たので今日の宿にもどります.
今日お世話になるのは持明院という宿坊です.初めての体験です.

持明院


お遍路の代わりになる?,八十八箇所お砂踏場というのがありました.

八十八箇所お砂踏場


館内にはいります.なんか雰囲気がいいですね.

持明院の館内



初めての宿坊にチェックインして部屋に入ります.
部屋からの景色です.中庭です.

持明院の庭


建物はお寺を拡張して作ったものなので,とってもアンティークな雰囲気です.
でも,テレビも暖房もコタツもフロント直通ボタンのある電話も完備してます.

宿坊の部屋


今の時期にコタツ?っと思いましたが,夜になるとありがたさが分かりました.

調度品もアンティークです.

宿坊の調度品


17時過ぎに宿に入って,お風呂に入った後は,直ぐに晩ごはんです.
当然,精進料理です.でもビールはありです.

宿坊の晩ごはん


明日の朝は,6:30から「おつとめ」です.
自由参加なのですが,昨年末に亡くなった兄の供養をお願いしたので,参加必須のようです.
6時には起きないとダメだな.朝は寒そうだし,大丈夫かなぁ.

ということで,早めに寝ることにします.
おやすみなさい.



2013GW: 伊勢神宮,熊野三山,高野山を巡るツーリング 5日目: 熊野大社編

2013-05-07 21:31:33 | 旅行記
今日は,熊野大社の駐車上にバイクを停めて,9:20の路線バスで発心門王子というころまで移動します.
そこから,熊野古道を8kmほど歩いて,熊野大社に戻ることにします.

朝8:30頃にチェックアウトして,熊野大社までは10分ほどです.
熊野大社の参道前に到着しました.

熊野大社


河原の臨時駐車場にバイクを停めて準備をしてもバスまで時間があります.
そこで大斎原に寄っていくことにします.大きな鳥居までは,駐車場から5分くらいです.

熊野大社 大斎原


一通りみてから,本宮大社の入り口近くにあるバス停に戻ります.
まだ10分以上ありますが,既に行列が出来ていました.
熊野古道といっても2時間程度と手頃で,どのガイドブックをみてもこのコースがのっている人気のコースです.

時間通りにバスがきました.発心門王子に向かいます.
所要時間は15分くらいです.料金は450円です.
それにしても,この路線バスは長距離走ってくるんですね.
整理券がないと2000円以上の表示となっていました.

さて,発心門王子に到着です.

中辺路です.

熊野古道 発心門王子

熊野大社への入り口となる発心門の鳥居です.
ここから歩き始めるのは申し訳ないような後ろめたいような気分です.

熊野古道 発心門王子


ここからは,熊野古道センターでもらったガイドブックを見ながら歩きます.
ガイドブックの内容は,ここにあるものと同じモノです.
とっても役にたちました.

発心門王子から歩き始めてすぐに休憩所です.
水呑王子までトイレはないので済ませておきます.

熊野古道 発心門王子~水呑王子 休憩所


熊野古道のイメージとはちょっと違いますが,まずは,のどかな風景の中をあるきます.

熊野古道 発心門王子~水呑王子



このあたりは舗装路を歩きます.
道路脇には,こんなお店(?)もありました.

熊野古道 発心門王子~水呑王子


ほどなく,水呑王子に到着です.

熊野古道 水呑王子


こんな風に道案内の看板や通し番号のついた道標が沢山あるので,ガイドブックと照らし合わせて歩けば,道に迷うことはないでしょう.

熊野古道 水呑王子


水呑王子を過ぎると少し風景が変わって杉林の中を歩きます.

熊野古道 水呑王子~伏拝王子


林業も盛んなのでしょうか,間伐されていてキレイにまっすぐ伸びています.

熊野古道 水呑王子~伏拝王子


ときどきパーンという大きな音がしていたので何かと思ったらケモノ脅しだそうです.
でも,この看板を過ぎてすぐにパーンとなってました.やっぱりビックリです.

熊野古道 水呑王子~伏拝王子


また,舗装道路にでました,68番の道標があるので,多分これが菊水井戸です.

熊野古道 水呑王子~伏拝王子 菊水井戸


のどかな風景に戻ります.

熊野古道 水呑王子~伏拝王子


伏拝王子につきました.

熊野古道 伏拝王子


ここには,休憩所があります.
名物らしいシソジュースを飲んで一休みします.

伏拝王子から少し歩くと,こんな橋を渡ります.

熊野古道 伏拝王子~祓所王子


橋を渡ると,三軒茶屋です.昔はこの辺にお茶やさんがあったのでしょうね.

熊野古道 伏拝王子~祓所王子 三軒茶屋


また,林の中を歩きます.しばらく登りの石段です.

熊野古道 伏拝王子~祓所王子


大きな石から木が生えています.

熊野古道 伏拝王子~祓所王子


ちょっと寄り道の展望台です.

熊野古道 伏拝王子~祓所王子 ちょっと寄り道


ここを左に入ると大斎原の鳥居が見える展望台があります.

熊野古道 伏拝王子~祓所王子


展望台で景色を見ながら一休みして,熊野古道に戻ります.
ここからは下りです.

熊野古道 伏拝王子~祓所王子



お地蔵さんです.

熊野古道 伏拝王子~祓所王子


熊野大社まで,あと少しです.住宅地の横で,駐車場らしきスペースの上に藤の花が咲いていました.

熊野古道 伏拝王子~祓所王子



祓所王子に到着しました.熊野古道歩きは終了です.

熊野古道 祓所王子


祓所王子から熊野大社へ入る鳥居です.

祓所王子から熊野大社へ


拝殿の脇にでます.

熊野大社 拝殿


拝殿の近くにあったポストです.八咫烏カラーです.

熊野大社 八咫烏のポスト


神門をとおって,本殿に向かいます.

熊野大社 神門


本殿です.第一殿から順番にお詣りしました.

熊野大社 本殿



さて,熊野本宮大社のお詣りも終わったのは12時ちょっと過ぎです.
2時間くらい歩いたのですが,あんまりお腹が空いてません.
出店の鯛焼きでとりあえずお昼ご飯代わりにします.

河原の駐車場にもどって,南部にある今日の宿に向かいます.
でも,最短ルートだと道が悪そうだし,早く着きすぎてしまうので遠回りして行きます.

R311を白浜方面に向かい,途中でR42に入って海沿いを走ってからR424に入ります.

あまり見所をチェックしていなかったので道の駅で休憩した程度です.
みなべの海沿いを走っていると,海がキラキラと輝いていました.

みなべの海



R424に入らずにもうちょっと行くと千里浜なのですが,何しろ事前に調べていなかったので,今日の宿へ向かいました.
3時過ぎについてしまいました.

早く着いたら周辺を散策すれば良いと思っていたのですが,周辺には何もありません.
しかたないので,温泉につかって,ビールを飲みながら時間をつぶしてしまいました.
こんな事なら,千里浜行けば良かった.

宿の周囲はこんな感じです.何にもないけど,山の景色はすばらしかった.

みなべ温泉鶴の湯 周囲の山


栗の花ですね.

みなべ温泉鶴の湯 周囲の山



さて,ようやく晩ごはんです.鮎の塩焼き付きでした.

鶴の湯温泉の晩ごはん


お休みなさい.