放浪の記録

バイクツーリングの備忘録みたいなもの、だったのですが、最近ではお散歩花写真の記録になってしまいました。

LionからSnow Leopardに戻したimacのその後

2011-07-31 13:03:07 | デジタル・インターネット
勢いで,メインで使っているimacにも,Lionをいれてしまいましたが,
動かないソフトがあったためtimemachineのバックアップからsnow leopardに戻しました.
このやり方は,LionからSnowLeopardに戻すには?に書かれています.

ただ,LionをインストールするとRecovery HDというパーティションが作られてしまい,場合によっては同一ディスク内のBootCampなどパーティション番号が変わってしまうため影響がでてしまいます.

自分の環境だとParallelsでBootCamp上のWin7使っていたのですが,パーティションがずれてしまいParallelsから起動できなくなっていました.

Parallelsの設定で,パーティション番号を設定し直せば動くようですが,殆ど使わなくなったBootCamp領域が邪魔なので,ParallelsのVMとしてインポートしてBootCampパーティションは削除することにしました.

ところが,ユーティリティフォルダのBootCampアシスタントだと,Recovery HDパーティションの影響で削除できなくなっていました.おそらくsnow leopardのディスクユーティリティでは,このパーティションに対応していないためと思われます.

仕方ないのでRecovery HDパーティションを,先に削除することにしました.

削除の仕方は,
bootcamp Recovery HD 削除
などでググるといくつかやり方が出てきます,

コンソールからコマンドラインで消す方法もあるようですが,自分の環境では,MacOXがbootディスクにあるためか,
resource busy
となってしまいコンソールからは消すことが出来ませんでした.

結局,snow leopardのインストール用DVDからブートして,ディスクユーティリティをつかって削除しました.

そうそう,bootcampのパーティションは,再起動後にBootCampアシスタントで無事に削除できました.

おしまい.






モノは試しということでLionくんをMacBookAirにいれてみました.

2011-07-26 23:38:42 | デジタル・インターネット
リリース直後だったのですが,AppStoreからのダウンロードして,約1時間半くらいかかったかな.

話題のスクロールが逆になる件については,あっという間になれちゃいました.
メインにつかっているiMacはsnow leopardのままなので,mac book airをつかうと逆なのですが,
何となくなれちゃいました.iMacでもtrack padをつかうときだけ逆にしたいくらいです.

ソフトの互換性ですが,すべて確認したわけではありませんが,特に問題もなく使えてます.
ATOKが2009だったのですが,あらかじめJustからLionだと2009は動かないぞ,というメールが来ていたので,2011の試用版に前もって入れ替えておきました.

自分が使っている環境で気がついたのは,

(1)Evernote

Evernoteからもちょっとまってねってメール来てましたが,PlugInが新しいSafari5.1だとダメですね.
これは,Lionに限らずsnow leopardでもアップデートするとダメでした.

(2)1password
これもSafari5.1がらみですが,PlugInの再インストールが必要です.
良く覚えてませんが(酔ってたので..),ダイアローグが出てくるので,それに従ってポチポチしてたら動くようになりました..ちなみに,今のバージョンは3.6.1です.

(3)BuffaloのNAS Navigator

これは,Buffaloが未対応といってるのでNGです.8月末まで使えません.
ということで,MacBookAirのTimemachineバックアップはそれまで取れないことになりますが,
まぁいいか.

7/30追記
7/28 にバッファローからLinkStationシリーズのアップデータver1.53betaがリリースされました.
このFWを使うとFinderからNASに接続することが出来ました.


でした.(1)(2)は,LionというよりSafariが大きく変わったのが原因ですね.

実は,iMacにも,勢いでLionいれちゃったのですが,TV見るのに使っているPixelaのSTATION TVなど動かないソフトが続出したので,こちらはTimeMachineからsnow leopardにもどしました.

多分,ずぅ~っとsnow leopardのまんまだろうな.




バイクのお掃除とオイル交換

2011-07-03 15:49:34 | バイク
金曜日から夏風邪ひいたらしく体調悪かったんだけど,土曜日に一日寝ていたらだいぶ復活してきました.

まだ喉がちょっと痛いけど,だるさもなくなったし,せっかくの日曜日でお天気も良いので,
久々にバイクを引っ張り出してお掃除しました.
そういえば,一年近くオイル交換していなかったので夏のツーリングに備えて交換することにしました.

寒さに強いr1200rtですが,夏場にめっぽう弱いです.
人間より先にバイクが暑さでへたっちゃうんだよね.

特に渋滞にはまったりすると,すぐに油温がレッドゾーンに入ってしまいます.
しかも,ヘンな匂いもするし,エンジンからはカチャカチャ音もしてきます.

そこで,以前ディーラにいったときにマイスターに相談したらお勧めしてくれたのが,Wako'sのTough Touringというオイルです.油温が上がりにくりらしいです.
詳しいことは分かりませんが,25W-50とちょっと粘度たかめだからかな.

オイル交換

ディーラで交換したのですが,Motulは0.1L単位の量り売りだけど,Wako'sだと1L入りの缶単位とのこと.
まぁ,せっかくお勧めしてもらったので,Wako'sにして余った200ccくらいを缶ごと持って帰ってきました.
継ぎ足し1回分くらいには使えるでしょう.

まだ,入れ替えたばかりなので違いは分かりませんが,これで少しは渋滞につよくなるかな.

夏のツーリングが楽しみ~.