放浪の記録

バイクツーリングの備忘録みたいなもの、だったのですが、最近ではお散歩花写真の記録になってしまいました。

MacBook Airを買ってしまった

2011-04-25 23:34:10 | デジタル・インターネット
Windowsが必要なくなったので,ついに,MacBook Airを買ってしまいました.
ツーリングに持って行くのに都合の良い11インチです.
6月に新しいのが出るという噂もありますが,GWツーリングも近づいていることもあって,酔った勢いでポチッとしてしまいました.

先週の日曜日の夜にApple Storeでポチッとやったのですが,BTOでUSキーボードなどに変更したので,3営業日かかると注文成立のメールには書かれていました.
ところが,翌日にはアップルから出荷のメール,そして,火曜日に朝に不在配達の通知という,予想外の驚くべき早さでした.

あわてて再配達の依頼をして,早く帰って受け取ることが出来ました.こんな早いとは思わなかった.在庫いっぱい余っているのかなぁ.

まずは,NetworkとMobileMeの設定でメール環境をコピーして,使いそうなソフトをインストールしてみました.


(1)Macアプリ・ユーティリティの部

BaseCamp
 ツーリング先でGarminのルート設定する必需品.

VirusBarrier Plus
 ClamXav を入れようかと思ってたんだけど,たまたまApp Storeで見つけたので入れてみた.
 しばらく,これで試してみる予定だけど,ダウンロードしたファイルとかは自動でスキャンしてくれないみたいだなぁ.

StuffIt Expander
 昔は必須だったけど,最近は必要ないかも.

Echofon Lite
 Twitterはこれ.シンプルで同期の機能があるのがお気に入り.imacはechofonサイトからダウンロードしたんだけど,今回はApp StoreからLite版というのをダウンロードしてみた.

Evernote
 なんでもメモ.

SugarSync,DropBox
 無料の範囲でつかってます.BaseCampの地図もこれでimacと同期.idiskもあるが,使い分けは適当.

Growl
 各種通知.なくてもいいんだけど,何となくいれた.

Emacs
 使い慣れたエディタ(?).指がEmacsのキーバインディングになっているので..

CotEditor
 Emacsいれたけど,メモ用にシンプルなのも欲しかったので入れてみた.初めて使うソフト.

GoogleEarth
 BaseCampと連携で使えそうなので入れておく.

1Password
 パスワード覚えないし,いちいち入力するのが面倒なので.
 DropBoxでimac, iphone, ipadとも同期してます.

Perian,Flip4Mac WMV / Silverlight
 とりあえず入れておく.

Adobe Flash
 入れないつもりだったのだけど,Ustreamがみられないので仕方なく入れた.

iWork
 仕事用じゃないし,いらなかったかなぁ.

Atok
 ことえりがイマイチなので. いまだに2009だけど.

(2)Safari拡張機能の部

ClickToFlash
 勝手にFlashが動き出すのがいやなのでいれておく

AutoPagerize
 何ページもあるWebサイトでいちいちクリックするのは面倒.

Incognito
 GoogleとFaceBookから逃げたいので..

AdBlock
 邪魔な広告は見たくない

今のところここまで,OS含めて21GBくらい.

2011/04/26 てにおは修正


MacでMapSource,でなくてBaseCamp!

2011-04-17 17:10:09 | デジタル・インターネット
Microsoft Moneyが自滅したので,自分が使っているソフトの中で,Windowsでないと動かないのがガーミンの地図ソフト「MapSource」だけになり,これだけのために,古いWinXPのNetbookを維持してきました.

ときどきググったりしてMac版のMapSourceを探していたのですが,ついに今日,発見しました.

GarminのBaseCampというソフトがMapSourceの後継にあたるらしいです.しかも,なんとMac版もあります.App Storeからもダウンロードできます.

早速インストールしてみました.インストーラの指示どおりで特に問題なくインストール終了.
Zumo660をつなげると問題なく認識されました.
ただ,BaseCampをインストールしただけでは,CitySelectの地図は使えず,グローバル地図という粗い地図しか表示されません.

MapSourceでつかっていたCitySelectをどうやってインストールするんだろうかと悩んで調べてみると,MapSourceのインストールされたWindows側MapConverterというソフトでMac用に変換する必要があるようです.この変換作業をWindows上でやらないといけないのは腑に落ちませんが,やってみました.

私の環境ではメインマシンのiMacにParallelsで動いているWindowsがありMapSourceがインストールされているので,ここにMapConverterをインストールしました.

MapConverterを起動するとアップデートの確認などのダイアローグの後で,そのPCにインストールされている地図製品名が表示されます.

古い地図も表示されるのですが,不要なのでZumoに付属していた”Japan City Navigator V11.00"のチェックボックスだけををオンにして,次へをクリック.

保存場所を聞かれるので,MacOS側からアクセスできるフォルダを指定します.

またまた,次へをクリックすると変換がはじまり,数分待つと先ほど指定したフォルダに”Japan City Navigator v11.00.gmapi”というファイルが作成されます.

これで,Windows上での作業は終了です.

MacOS側に戻り,BaseCampのインストールすると知らない間にインストールさせているGarmin MapManagerというソフトがアプリフォルダにありますので,これを MapInstall and MapManager for the Macというソフトをインストールして,アプリフォルダ内のMapManagerを起動します.

ファイル選択するWindowが現れるので,ここで先ほどMapConverterで変換した”Japan City Navigator v11.00.gmapi”と言うファイルを選択します.インストールするかという確認メッセージが表示されるのでInstallをクリック. 
地図データはライブラリフォルダ内にコピーされているので,”Japan City Navigator v11.00.gmapi”とうファイルを削除してもOKです.

これでBaseCampでCitySelectが使えるようになります.

まだ,使い方がイマイチ分かっていませんが,これで,古いNetBookとさようなら~! 出来そうです.


サクラとカモ君

2011-04-10 18:14:39 | まち歩き
近所のちいさな川(というより水路)の桜が咲くのを楽しみにしていたのですが,土曜日のお天気は朝から雨.
それでも,午後遅くなって雨があがったので買い物ついでに見に行ってきました.


近所の桜,満開.



上の写真にも写っていますが,ここにはカモ君がたくさん暮らしていて,遊歩道になっている川沿いをあるいていると,オドオドとしてたりします.
この日は,サクラを見に来た人が大勢いたのでカモ君もどこかに避難しているかとおもったら,元気にお食事してました.


カモ君のおしり


ユーモラスな動きは動画(30秒)でどうぞ.




バッテリ充電を兼ねて,いつのも城ヶ島へ

2011-04-02 20:36:40 | 旅行記
明日はバイクに乗るぞ~と,張り切って昨晩寝たのだがやっぱり寝坊.
8時の目覚ましを止めて二度寝して,結局起きたのは11時ちょっと前
だらだらして,朝ご飯?たべて,またまた,だらだら~っとしている間にとっくにお昼を過ぎてしまった.

バイクを引っ張り出して,暫く乗っていなかったのでバッテリーが心配だったがエンジンは何とかかかるのを確認してちょこっとお掃除.

気がつくと1時過ぎてたので,バッテリーの充電を兼ねて近場の日帰りコースへ出発.
第三京浜から横横経由で城ヶ島へ.

城ヶ島に着いたのが3時半ごろ.お腹がぺこぺこ状態だったので,まずは,いつものしぶき亭でマグロ丼を食す.
このお店はバイクだとご飯大盛りとか,ゲソ揚げとかサービスしてくれるんだよ.

マグロ丼

マグロ丼食べていると,食堂のおばちゃんが道路は混んでいたかと話しかけてきたので,
何のことだろうとおもったら,地震のあとお客さんが来なくて困っているとのこと.
今日になって,やっと,少しだけお客さんが戻ってきたそうです.

やっぱりなぁ,みなさん,自粛は自粛して消費に励みましょう!

さて,マグロ丼を完食してお腹いっぱいになったところで,腹ごなしにちょっと灯台付近を散歩.

灯台の先の遊覧船乗り場付近の入り江へ.
4時過ぎていたせいかもしれないが,遊覧船も営業していないし,人がほとんどいなかった.

城ヶ島灯台の先の入り江付近


京急ホテルの近くからの海.いつものことだけれど風が強い.
城ヶ島京急ホテル付近から


さて,お腹も少しこなれてきたので帰ろう.