放浪の記録

バイクツーリングの備忘録みたいなもの、だったのですが、最近ではお散歩花写真の記録になってしまいました。

千鳥ヶ淵の桜

2020-03-26 08:19:04 | まち歩き
千鳥ヶ淵の桜の様子を見てきました。

九段下から田安門の辺りからスタートです。


桜はというと、5分咲きくらいかなぁ。 
場所によって、咲き方にばらつきがあります。


例年だと行列が出来ているボート乗り場も今年はお休みです。

お堀の斜面には、ムラサキハナナが咲いていました。


桜の枝の上では、雀が花を咥えて蜜を吸ってます。


ボート乗り場付近からの眺めです。


この辺の桜は見頃となっていました。


緑道を抜けて、千鳥ヶ淵公園まで来ました。 
ピンク色の桜に、黄色い菜の花、白い浜大根の花です。

この後は、北の丸公園に戻って、お堀を眺められる場所に出てみました。
場所によって咲き方にばらつきがありますが、咲き始め程度でした。

週末くらいには満開になりそうですが、天気も悪そうだし、不要不急の外出は避けましょう。



アメリカ(桜)

2020-03-25 08:58:09 | 
淡いピンクのグラデーションがきれいな桜、アメリカが見頃となっていました。

日本からワシントンDCに贈られたソメイヨシノが、現地で品種改良されて逆輸入されたサクラです。 

花ごとに少しずつ色の濃さが違います。


ここの花を見ると、花びらに淡いピンク色の縁取りです。




御帝吉野

2020-03-24 08:24:54 | 
大きな桜の木が白く色づいていました。


ミカドヨシノという品種の桜でした。
ソメイヨシノの紀元を調べるためにエドヒガンとオオシマザクラを掛け合わせて作られたそうです。


中心付近がうっすらとピンク色の花びらです。



染井吉野

2020-03-23 08:40:40 | 
開花宣言がでてから少し足踏み状態だったソメイヨシノですが、ここ数日のお天気で随分と咲き進んでいました。


ただ、場所によって随分と咲き方に違いがあるようです。
近所の桜は、まだまだなので新宿御苑に行ってみました。


連休&無料開放日ということで、人は沢山でしたが、レジャーシート禁止ということで、少し写真は撮りやすくなっていました。


新宿御苑で桜をみるなら、午前中がオススメです。
午後になると一気に人が増えてきます。