放浪の記録

バイクツーリングの備忘録みたいなもの、だったのですが、最近ではお散歩花写真の記録になってしまいました。

野紺菊

2020-10-26 08:25:25 | 
お天気が良かったので皇居の東御苑をあるいてみました。
白い野菊の花が咲いています。


野菊の花は判別するのが難しいのですが、ノコンギクと立て札がありました。


ヨメナとよく似ているのですが、葉っぱのギザギザが小さめかな。




京成バラ園(その2)

2020-10-23 09:35:23 | 
その1に続いて、京成バラ園で撮影したバラの花写真です。


入り口付近の日陰で咲いていた花です。
背景のグリーンとの対比が面白いので撮って見ました。

お昼頃で日差しが強かったので、花や葉っぱがキラキラとしていました。

黄色い花と真っ赤なバラです。


きれいなピンク色の花です。

黄色い花に日差しがあたっていました。


花びらが光に透けています。

ローズピンクかな。

クローズアップです。
赤い縁取りの花びらにスポットライトのような光が当たっていました。


おしまい。



京成バラ園(その1)

2020-10-22 08:13:22 | まち歩き
お天気が良かったので、京成バラ園にいってみました。

感染防止ということで園内での食事は禁止です。併設されているレストランは園内からは入れません。ただ、席数は少ないですが軽食は園内でも提供されています。


初めて訪れますが、結構広いですね。


他のバラ園にいっても京成バラ園でつくられた品種というのをよく見かけるので一度訪れてみたい場所でした。

まだ、見頃には少し早いかな。
それでも、たくさんの品種のバラが咲いています。


とりあえず、温室や庭園もあるようですが、バラエリアを歩いてみます。
品種によっては、既に見頃になっているものもあります。


見頃の場所には、「きょうのフォトスポット」の看板もあります。


たくさんの品種があるので、あちこち行ったり来たりしながら園内を一周してみます。

京成バラ園のシンボルといえばこれでしょうか? 
由美のガゼボとエデンの鐘だそうです。


柱にはバラの装飾があります。造花です。

桂由美さん寄贈だそうです。

こんなのもありました。

バラのテラスに絵が飾ってあります。

ベルばらのテラスだそうです。


折角なので大温室にも入っています。
二つある温室のうちの一つでは、ハロウィンの飾り付けがされていました。


赤いバラに目玉です。


もう一つの温室には、バラとガラスのインスタレーションとありました。

青いガラスのバラです。

写真を撮りながら二時間以上歩きました。
そろそろ疲れたので、バラのソフトクリームを食べてかえりました。

個別のバラの写真につづきます。