2024年10月31日、予定通り母かずえの葬儀を執り行いました。兄妹家族だけの家族葬でした。次兄が奮発してくれたお花たちはとても美しかった。遺影の母は、まるで花嫁さんみたい。
私の勤め先で葬儀を行えば簡単でした。ですが長年信奉して来た宗教団体で葬儀をして欲しいというのが生前の母の希望です。何度か教会へ足を運び、快く受け入れて頂き、お越し頂く運びとなりました。以前住んでいた近くの教会からお出で頂くので、こちらまで来て頂くのは遠くて大変なのに・・・です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1a/ab56c899000f9d0dac7a80d12a141be7.jpg)
葬儀が始まる前のサンバくん。こらこら、葬儀場なのに、カメラを向けられて思わずピースかい!笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4e/e1b70b444be1befdc7e40de78e557a97.jpg)
次兄と相談の上、母の遺影は次兄とのハワイ旅行で撮ったこの笑顔の写真にしました。あえて背景もそのままに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1f/371a659f163078d3019a2de41322df18.jpg)
とても素晴らしい戒名も頂きました。実はこれ、いつも絵手紙を送ってくださるSさんがつけてくださった戒名です。Sさんはその会で、戒名をつける資格をお持ちの方だったのです。それを知った時、どんなにか母が喜ぶだろうと涙が出ました。かずえを漢字で書くと「万枝」この万という字を母はとても気に入っていたので、きっと嬉し泣きしていると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/94/397400bd5a9e78dfa6f166011b4f38c7.jpg)
係りの方が祭壇の花をカットしてくださり、これらをこの後、棺の中に入れて母を大好きな花まみれに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/08/4e191c854f0ceaf895f3cb9967afc8b0.jpg)
向かって右が長兄家族。左が次兄夫婦です。20年ぶり?くらいに会った長兄は、すっかりおじいちゃんになってました。でもね、これ私と同じグレーヘアーではなく、多分金髪だと思います。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/af/f68e8e4fa25d1ce4130312b8cb91d3c9.jpg)
みんなで棺の中を花で埋めて、母がとっても可愛くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/44/6352c63469cf4f1c74d19b7316826cfb.jpg)
棺の上に置く花束も、母が好きな白い花でまとめて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7d/acf3f0fcc8128cf6a1fe40db14b73d25.jpg)
出棺の際には「男性の方、お手伝いください」という係りの方の声に、敏感に反応してパパを追って走り出したサンバくん。パパの隣でひぃばあちゃまを一生懸命抱えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9b/74f3e0f9d16c5763ac6dc0710203af23.jpg)
その後は火葬場に移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/42/268b3d4382ff9c253dc9febcb6aa7cf0.jpg)
予定通り午後2時40分に火葬が始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c6/209a4f546c9fe8cfbef77ad3c28c4626.jpg)
その間控室で待っていたのですが、さすがにサンバくんは退屈してきたようでゲームを始めてしまった。「こっちむいて!」の声にまたしてもピース
この日の為に買ったスーツ、良く似合ってるよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5e/b546ef097b34fe4c482021807bcfa946.jpg)
来てくださった会の4名の方にお車代をお渡ししました。こんな時に作らないでどーする!ってことで、私が作成したポチ袋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cc/f7d0e7fc448058dbc6652c6d4b3391a9.jpg)
葬儀前から次々とご供物が届きました。こちらは母の故郷の和菓子セット。従姉妹家族からのご供物でした。手紙には母との思い出が綴られていて、とても有難く幸せな気持ちになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d7/415415fa23953098aca39185af9ca5f6.jpg)
愛媛のSさんご家族からも、愛媛の銘菓をこんなに。Sさんからは、長い長いお手紙を頂いて、私は途中読めなくなるほど泣きじゃくってしまい、有難くて堪らない気持ちになりました。落ち着いたらお返事させて頂きますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d1/61211aeb1d60a8619ea1a5cf547b4799.jpg)
叔父や叔母からの連名の弔電も。今時の弔電は、こんな素敵なケースに入って届くのですねぇ。象嵌のような設えでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/72/e5c1042a1dac99817839fa042127546c.jpg)
花が大好きな母へと「花の香りのお線香」がブロ友おかっぱさんから届きました。箱を開けて匂いを嗅いで、あぁ!お花の匂い!これは母が凄く喜ぶやつだ!!と思わず声が出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/da/bfa951cfe02a998f79be86bcba9634a4.jpg)
弔花はブログ「鼻から猫の毛」のsolo_pinさんから頂きました。で、この記事を書いている途中、solo_pinさんちのカムイくんが、母と同じ日に旅立っていたことに気付いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9c/bdb42adf3fcbd722ccc431905f2767b0.jpg)
弔花のお礼のLineをした時も、その時は何にも触れなくて、私はさっきまで気付いていなかったのだ。solo_pinさん、本当にごめんなさい。ちょっとポンちゃん寄りになったけど、こうしてちゃんと母のために飾らせて頂きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4b/25dfe7c19681e181582b821552f9879b.jpg)
葬儀での読経中、あぁ!お母さんは今、すっごく幸せなんだろうなぁ。大好きなお経によって見送られるなんて、こんな幸せなことはないって思ってるんだろうなぁと想像したら、ボロボロと涙がこぼれて来た。
絶縁している兄二人と、母の葬儀には会わなければならない。そのことを考えるだけでずっと憂鬱だったけど、私が変な態度を取ったりしたら、それこそお母さんは悲しむに違いない。
せめて今日一日だけは、普通に仲の良い兄妹でいよう。私にとって、それはとても苦しいことではありましたが、腹を括り、何とか笑顔で母を見送ることが出来ました。
リコメはボチボチ・・・となってしまうかもですが、よろしかったらお声掛けください。
私の勤め先で葬儀を行えば簡単でした。ですが長年信奉して来た宗教団体で葬儀をして欲しいというのが生前の母の希望です。何度か教会へ足を運び、快く受け入れて頂き、お越し頂く運びとなりました。以前住んでいた近くの教会からお出で頂くので、こちらまで来て頂くのは遠くて大変なのに・・・です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1a/ab56c899000f9d0dac7a80d12a141be7.jpg)
葬儀が始まる前のサンバくん。こらこら、葬儀場なのに、カメラを向けられて思わずピースかい!笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4e/e1b70b444be1befdc7e40de78e557a97.jpg)
次兄と相談の上、母の遺影は次兄とのハワイ旅行で撮ったこの笑顔の写真にしました。あえて背景もそのままに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1f/371a659f163078d3019a2de41322df18.jpg)
とても素晴らしい戒名も頂きました。実はこれ、いつも絵手紙を送ってくださるSさんがつけてくださった戒名です。Sさんはその会で、戒名をつける資格をお持ちの方だったのです。それを知った時、どんなにか母が喜ぶだろうと涙が出ました。かずえを漢字で書くと「万枝」この万という字を母はとても気に入っていたので、きっと嬉し泣きしていると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/94/397400bd5a9e78dfa6f166011b4f38c7.jpg)
係りの方が祭壇の花をカットしてくださり、これらをこの後、棺の中に入れて母を大好きな花まみれに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/08/4e191c854f0ceaf895f3cb9967afc8b0.jpg)
向かって右が長兄家族。左が次兄夫婦です。20年ぶり?くらいに会った長兄は、すっかりおじいちゃんになってました。でもね、これ私と同じグレーヘアーではなく、多分金髪だと思います。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/af/f68e8e4fa25d1ce4130312b8cb91d3c9.jpg)
みんなで棺の中を花で埋めて、母がとっても可愛くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/44/6352c63469cf4f1c74d19b7316826cfb.jpg)
棺の上に置く花束も、母が好きな白い花でまとめて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7d/acf3f0fcc8128cf6a1fe40db14b73d25.jpg)
出棺の際には「男性の方、お手伝いください」という係りの方の声に、敏感に反応してパパを追って走り出したサンバくん。パパの隣でひぃばあちゃまを一生懸命抱えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9b/74f3e0f9d16c5763ac6dc0710203af23.jpg)
その後は火葬場に移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/42/268b3d4382ff9c253dc9febcb6aa7cf0.jpg)
予定通り午後2時40分に火葬が始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c6/209a4f546c9fe8cfbef77ad3c28c4626.jpg)
その間控室で待っていたのですが、さすがにサンバくんは退屈してきたようでゲームを始めてしまった。「こっちむいて!」の声にまたしてもピース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5e/b546ef097b34fe4c482021807bcfa946.jpg)
来てくださった会の4名の方にお車代をお渡ししました。こんな時に作らないでどーする!ってことで、私が作成したポチ袋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cc/f7d0e7fc448058dbc6652c6d4b3391a9.jpg)
葬儀前から次々とご供物が届きました。こちらは母の故郷の和菓子セット。従姉妹家族からのご供物でした。手紙には母との思い出が綴られていて、とても有難く幸せな気持ちになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d7/415415fa23953098aca39185af9ca5f6.jpg)
愛媛のSさんご家族からも、愛媛の銘菓をこんなに。Sさんからは、長い長いお手紙を頂いて、私は途中読めなくなるほど泣きじゃくってしまい、有難くて堪らない気持ちになりました。落ち着いたらお返事させて頂きますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d1/61211aeb1d60a8619ea1a5cf547b4799.jpg)
叔父や叔母からの連名の弔電も。今時の弔電は、こんな素敵なケースに入って届くのですねぇ。象嵌のような設えでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/72/e5c1042a1dac99817839fa042127546c.jpg)
花が大好きな母へと「花の香りのお線香」がブロ友おかっぱさんから届きました。箱を開けて匂いを嗅いで、あぁ!お花の匂い!これは母が凄く喜ぶやつだ!!と思わず声が出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/da/bfa951cfe02a998f79be86bcba9634a4.jpg)
弔花はブログ「鼻から猫の毛」のsolo_pinさんから頂きました。で、この記事を書いている途中、solo_pinさんちのカムイくんが、母と同じ日に旅立っていたことに気付いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9c/bdb42adf3fcbd722ccc431905f2767b0.jpg)
弔花のお礼のLineをした時も、その時は何にも触れなくて、私はさっきまで気付いていなかったのだ。solo_pinさん、本当にごめんなさい。ちょっとポンちゃん寄りになったけど、こうしてちゃんと母のために飾らせて頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4b/25dfe7c19681e181582b821552f9879b.jpg)
葬儀での読経中、あぁ!お母さんは今、すっごく幸せなんだろうなぁ。大好きなお経によって見送られるなんて、こんな幸せなことはないって思ってるんだろうなぁと想像したら、ボロボロと涙がこぼれて来た。
絶縁している兄二人と、母の葬儀には会わなければならない。そのことを考えるだけでずっと憂鬱だったけど、私が変な態度を取ったりしたら、それこそお母さんは悲しむに違いない。
せめて今日一日だけは、普通に仲の良い兄妹でいよう。私にとって、それはとても苦しいことではありましたが、腹を括り、何とか笑顔で母を見送ることが出来ました。
リコメはボチボチ・・・となってしまうかもですが、よろしかったらお声掛けください。
ポチ、ありがとうございました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ホームページでウチの子グッズ販売中!