
2004年3月4日、74歳の父は脳梗塞で亡くなりました。今年は20回忌です。日本のしきたりや習慣など、無知な私は祥月命日をどうしてあげればいいのかも分からないまま、父の好物だった料理を作り、好きなお酒を一緒に飲んで、色んな話をすることにしています。
お父さん、信じられんかもしれんけど、あたしもうすぐ定年退職よ。今までは祥月命日もお盆も、仕事帰りに買い物をして、慌てて料理作りよったけど、今年は楽ちんやったんよ。

お父さんの定年退職は、確か55歳の時やったよね?あたしもおばあさんになってしもうたけど、あの時のお父さんより10歳も年上っちゅうのが信じられん。ウソみたいっちゃね~。

そう言えばこの間、お母さんが入居しとる施設から電話があってね、「最近嚥下するのが難しくなってきまして。これまできざみ食だったのですが、今朝からペースト状のお食事に変更しました」て言われたんよ。

ちょっと前から、差し入れのおやつも、プリンやらゼリーみたいな物以外はご遠慮頂きたい言われとったけどね。あたしはそれが結構ショックやった。

それっちゅうのも、まだお母さんと一緒に住んどった頃に、どっかの老人施設でペースト状の食事が出とるTV番組かなんか見とったんよ。ほいたらお母さんが「こんなん食べるくらいやったら、死んだ方がマシやわ。お母さんは絶対にイヤ」て言うとったけね。

施設の人にもその話をして、嫌がってませんか?ちゃんと食べてますか?ゆうて、聞いてみたんよ。

「今朝はちゃんと召し上がっていましたが、そういうことでしたら、注意して見てみます」て言われたんよね。

もうお母さんには、ペースト状ときざみ食の違いもわかっとらんのかもしれんけど、それでお母さん、生きとって幸せなんやろうかて考え込んでしもた。

それでも会いに行ったら、嬉しそうにわろうてくれるしね。もう死にたい思うても、人は自分の思うようには死ねんのよね。

長生きして欲しいっちゅうのは、あたしの勝手な願望やけ、お母さんはそれ、喜んどらんのかもしれん・・・て思うたら、なんか切なくなってしもうてから。

浮気ば~っかして、お母さんのこと、散々泣かせたお父さんやったけど、でもお父さんはお母さんに惚れとったもんね。

自分がこんだけ惚れとるのに、なしてお前はわしを嫌うんか、て思うとったんやないかな~ていっつも思うとったわ、あたし。そらね、女遊びするような旦那を好きでおられる奥さんなんか、おる訳ないやん。
お父さん、頼むけお母さんがこの先も、楽しく生きていけるように、地獄からでもえぇけ、支えてやってぇや。罪滅ぼし出来る絶好のチャンスやけね、逃さんときよ。
お父さん、信じられんかもしれんけど、あたしもうすぐ定年退職よ。今までは祥月命日もお盆も、仕事帰りに買い物をして、慌てて料理作りよったけど、今年は楽ちんやったんよ。

お父さんの定年退職は、確か55歳の時やったよね?あたしもおばあさんになってしもうたけど、あの時のお父さんより10歳も年上っちゅうのが信じられん。ウソみたいっちゃね~。

そう言えばこの間、お母さんが入居しとる施設から電話があってね、「最近嚥下するのが難しくなってきまして。これまできざみ食だったのですが、今朝からペースト状のお食事に変更しました」て言われたんよ。

ちょっと前から、差し入れのおやつも、プリンやらゼリーみたいな物以外はご遠慮頂きたい言われとったけどね。あたしはそれが結構ショックやった。

それっちゅうのも、まだお母さんと一緒に住んどった頃に、どっかの老人施設でペースト状の食事が出とるTV番組かなんか見とったんよ。ほいたらお母さんが「こんなん食べるくらいやったら、死んだ方がマシやわ。お母さんは絶対にイヤ」て言うとったけね。

施設の人にもその話をして、嫌がってませんか?ちゃんと食べてますか?ゆうて、聞いてみたんよ。

「今朝はちゃんと召し上がっていましたが、そういうことでしたら、注意して見てみます」て言われたんよね。

もうお母さんには、ペースト状ときざみ食の違いもわかっとらんのかもしれんけど、それでお母さん、生きとって幸せなんやろうかて考え込んでしもた。

それでも会いに行ったら、嬉しそうにわろうてくれるしね。もう死にたい思うても、人は自分の思うようには死ねんのよね。

長生きして欲しいっちゅうのは、あたしの勝手な願望やけ、お母さんはそれ、喜んどらんのかもしれん・・・て思うたら、なんか切なくなってしもうてから。

浮気ば~っかして、お母さんのこと、散々泣かせたお父さんやったけど、でもお父さんはお母さんに惚れとったもんね。

自分がこんだけ惚れとるのに、なしてお前はわしを嫌うんか、て思うとったんやないかな~ていっつも思うとったわ、あたし。そらね、女遊びするような旦那を好きでおられる奥さんなんか、おる訳ないやん。
お父さん、頼むけお母さんがこの先も、楽しく生きていけるように、地獄からでもえぇけ、支えてやってぇや。罪滅ぼし出来る絶好のチャンスやけね、逃さんときよ。
ポチ、ありがとうございました~

ホームページでウチの子グッズ販売中!
お寺さんに来て頂いて、30分そこらのお経あげてもらって、終わったらお茶とお菓子をお出して、お布施をお渡ししてお帰り頂く。
これを年3人分します。
気持ちがこもっているかと聞かれたら、習わしだからしているとしか言えません。
ままのお父様へのご供養は心がこもっていて、これぞ御命日の正しいご供養だと思います。
ままはこの日、北九州弁になるんちゃね。お父様との語らいはネイティブな方言ちゃね。私はままのご供養は、どんなお偉いお坊様のお経より、お父様に届くと思うんちゃ。
ところで、ままのお父様、色男だったんやね〜😁 あんな可愛らしい奥さんがいらっしゃるのに…💦
心のこもったご供養すてきです。
仕事をしていると…祥月命日だって
思っても中々何もしてあげられなくて…
元気に毎日過ごしてるのが一番
かなぁ~って勝手に思ってます。
ポンままさんのお父様はイケメンだった
のかしら?
おモテになったんですね。
お母様のきざみ食の事は私も母で経験
しました。
うちも同じで…「こんなの食べたくないわ
」
って言ってましたね。
でも母は食べる事が楽しみだった様で
食べてたからあの歳迄長生きしてくれ
たんだなぁ~って思います。
その反面…もぅ充分頑張ったし…って
言う思いも正直ありました。
でもやっぱり…どんな姿でも…状態でも
生きてて欲しいです。
いなくなっちゃうのは寂しいですよ。
食べ物が食べ物じゃなくなる
植物に栄養剤を与える様に感じて
生身の人間なのに
供養の仕方は、その方その方が出来るやり方で、無理はしなくていいのでは…
ポンちゃんママさんは、素晴らしいです。
愛がこもっていらっしゃる
そうなんです、娘が親には、生きていてくれさえいればいい なんて、勝手に思ってる節があります。
今度は、当人になる年齢
サッサと責任を果たしたら、あの世に行きたいわ
って、思う今日この頃です。
今年も良いご供養されましたね。
お父さん、楽しみに帰ってこられたと思う~。
うちの父もね、昔はあった。私の知るところでだけでも3回(3人)。
だってほれ、かずこも略奪婚なくらいだもんね。
まあ、いろいろあったんでしょうな!
飲み屋の綺麗なお姉さんに、すごい目で見られた事あるの(笑)。
そっか、かずえさん、嚥下が弱くなってきたんですね。
うちのおじさんの会社は病院食も作っていて、
以前病院に派遣されてた時、うちのおじさんも悩んでました。
作る側も、少しでも楽しく美味しく食事をしてもらおうと
工夫してはいるんですが、なかなか難しいよね。
せめて、ままん、かずえさんに、美味し~いプリン、
持って行ってあげてくださいね。
私の実家も夫の実家も地方の本家だし、見栄っ張りなので
命日には実家にお寺さんや親戚を招き、お務めをして料亭に移ります。
このところはコロナで小規模にはなりましたが。
その用意やら片付けやらが大変で、しみじみ思う余裕なんかないのです。
ある意味羨ましいです…
なるほど~。普通はそうやって祥月命日を
迎えられるんですね~。
詳しく教えてくれて、ありがとうございます(^-^ )
その3人分というのが、どなたなのかが
ちょっと気になりましたf(^^;)
そういうね、習わしとかいうものを、私は両親から
教えられたことがないんですよ。
父は転勤族だったから、お寺さんというのも
なかったし。生きていた時から「わしゃ死んでも
仏壇にはおらんけ、拝まんでえぇ。」言うてましたしね。
それっちゃそれっちゃ~。お父さんと喋る時は
北九州弁やないときしょく悪いけ。笑
色男!?いやいや、あの人はちんくしゃよ。
私はあの人にそっくり!!(*≧艸≦)
顔はちんくしゃやったけど、なんか人を惹きつける
不思議な人やったかもしれんっちゃね~。
ふふふ( *´艸`)つきおうてくれてありがとうね~♪
いつの頃からか、父の好きだったものを作って
一緒に話しをするようになりました。
年にたった2回だけなんですけどね、でもその日は
父との色んなことを思い出して、笑ったり
悪態吐いたりしています。きっと父は苦笑い!?笑
そうですね~。mikaさんの仰る通りだと思います。
毎日元気に過ごしていることが、一番ですよね。
いえいえいえ~!とても見てくれの良い人では
ありませんでしたよーー!(*≧艸≦)
でも仕事は出来る人だったみたいだし、
何と言うか、男気のある人?
人の心をつかむのが上手な、不思議な人だったかも。
母にとっては、酷い夫でしたけど。笑
あ~やっぱりね~。mikaさんのお母様も
そうだったんですねー。
うちの母、私と一緒でステーキとか焼肉が
大好きな人なんです。だからね、お肉はガッツリ
食べ応えのある物が好き。そんな人がペースト状・・・(ToT)
お肉好きな人は、長生きするらしいですね。
それ知った時、私倒れそうになりましたY(>_<、)Y
そう、そうですよね。やっぱり、生きていて欲しいと
私も思ってしまいます。
そう!そうなんですよー。まるで植物に栄養剤を
与えてるみたいなイメージ(ToT)
食べ応えのある物が好きだった人なだけに
余計に不憫に思ってしまうんです。
そうですね~。今更お寺さんとのお付き合いを
しようとも思えないし、私はこのやり方で
父を偲ぼうと思います(^-^ )
そうか~、sikyunglove^_^さんのお嬢さんも?
セネガルでは、「私が死んだら・・・」とか言うと
みんなで揃って自分の耳を手で前後に揺らして
聞かなかったことにするみたいなんですよ。
だからそういう話は出来ないの!(^w^)
私はね、正直今の生活をあと10年過ごせたら
もう本当に何も言うことはない。思い残すこともない。
でもねぇ、人は死ぬ時期を自分で決めることは
出来ないんですよね~(ToT)
良いご供養だったかどうかは分からないけど
何とか無事に終えることが出来ました(^-^ )
でも今年は愚痴ばっか言ってたからな~。
楽しめなかったかもしれないよねf(^^;)
あ~、父さんね、やっぱり父と同じタイプよね~。
そうか、カズコさんもそうだった~(^w^)
あたしね、父が犯した数々の過ちの報いが
あたしのところに来て、この不幸があるんじゃなかろうか
って真剣に思ったことあった~(*≧艸≦)
そうなのよ。食事の時間になっても、うつらうつら
寝ていることが多いみたいで、そうすると嚥下も
出来ないよね。
あ~そうなんだね。おじさんの会社でも病院食を?
それじゃあたしなんかより、余程おじさんの方が
詳しいんだろうな。工夫されていても、やっぱりそこは
難しいんだねぇ(ToT)
うんうん、そうするよ~。プリンもゼリーも好きだから
じゃんじゃん差し入れしに行きます(^^ゞ
いつもはわりと、面白おかしく話すことが多いのですが
今回は私の気持ちがちょっと沈んでいて
可哀相な祥月命日になってしまいましたf(^^;)
いや~zooeyさんのお宅は、正真正銘の
えぇとこのお家の法事ですもんね~。
物凄い料亭で、法事をなさっている様子の記事を
拝見した時、驚きましたもん。笑
私は庶民の家で育ったので、まるでドラマを
観ているような気持ちになりましたよ(^w^)
でもだからこそのご苦労もおありなんだろうなぁとも
思いました。その点、私は気楽なもんですよねぇf(^^;)