ねこなんて大っ嫌い

ってずっと思ってたのに。
死にそうな子ねことの出会いが生きる力を与えてくれました。
バツ2でも結構幸せにやってます!

どうしたものか

2024-11-21 05:55:55 | 雑記
「11月の花」で検索したらオキザリスに目が留まった。「みんなの趣味の園芸」さんから画像をお借りしました

昨日まで今月唯一の3連休だったワタクシ。歯医者さんに行ったり、母の死後の諸々を整理したり、買い物に行ったり。それなりに有意義に過ごしていた2日目の夜、職場の上司、寺務長のKさんから電話がありました。

「あの・・・今お電話大丈夫ですか?とても大事な話でして」という一言から始まったその内容に、正直とても驚いた。

「実は今日、パートさんの更新の件で住職と話をしていたら、〇〇さんの更新は見送った方が良いんじゃないかと言われたんです。僕はもうびっくりして、その理由を問うてみました。すると住職は『〇〇さんは、私が最初に命じた焼香台の清掃を、他のパートさんが出て来た時、やっていないでしょう?電話も直ぐには出ないし、受付カウンターのベルが鳴っても殆んど対応していないように見える。彼女は徐々に仕事に手を抜いているように、私には見えるんです』と言われたんです。

だけど僕は納得出来なかったので、その話は一旦保留にして貰いました。その後Oさんにだけその話をしたら、Oさんも「それは有り得ない」って絶句してました。こんな話を聞かされて、とても気分を害されていると思うのですが、ただやはり住職がここのトップであるということは事実ですし、住職の意向に沿える形で仕事をして頂けないかと・・・。

つまり、〇〇さんの主な仕事はPC作業な訳ですけど、暫くはそちらを停滞させて貰っても構わないので、電話や受付対応に力を入れているところを住職に見せて頂けないかと思いまして。

〇〇さんの次の出勤日は木曜日でしょ?その日は住職も出勤される。でも私はその日休みなので、どうしても出勤される前にお話しておきたかったのです。折角のお休みなのに、本当にすみません」

電話を切った後、暫く呆然としました。言われたことの殆どが誤解だし、だけどお寺のトップである住職に、そんな風に見られていたのか、というショックもあった。

まず焼香台の清掃については、ベテランOさんからも、営業のMさんからも「あれは本来住職と副住職の仕事なんだから、〇〇さんは自分の仕事を優先して考えて貰えばいい。そして他のパートさんが出て来たら、焼香台の清掃はその方たちにやって貰うので、やらなくていいです」と言われている。

それでも清掃のことは気になっているので、毎回確認は怠らない。

電話については、寺務課の女性社員が、まだ呼び出し音が鳴らない内に先に取られるので、確かに私は出る確率が低い。だけどそれは、職性の違いで、私はいつもデータを触っているし、電話を見つめている訳ではないから、出るアクションが遅れてしまうのだ。

受付カウンターには小さなベルが置いてあって、御用のある方はそれを鳴らされる。寺務所はとても狭いので、一番近くにいる女性社員が出ることになるのだけど・・・。説明が難しいのでちゃちゃっと図を描いてみました。

ベルが鳴って立ち上がっても、営業のMさんに椅子を引いて貰わなければ、私は受付に行くことが難しい。そうこうしている内に寺務課の女性社員が出て行くことになる。

結局ね、住職は私のことが気に入らないだけなのだと思う。実は私も住職のこと、苦手だと思っている。そういうのは以心伝心だから、仕方のないことなのかもしれない。

入社して数週間しか経っていない私が、上司の指示通り表玄関を通って出勤した時、丁度そこを掃除機で掃除している住職がいた。「おはようございます。申し訳ございません」と言ってそこを通ろうとしたら「住職が掃除している前を通るとは何事ですか!」とお叱りを受けた。「どうして表玄関から入って来るのです?裏口の鍵番号を聞いてないんですか?」とそれはかなりのお怒りだった。

だけど入社して間もない私には、まだ裏口の鍵番号を知らせたくなかったのだろうし、怒る相手は私?と疑問に思ったのだった。しかもその後寺務所に入ってからも、その怒りは収まらず、同じ様なことでしつこくかなりのお叱りを受けた。

何度も謝りつつも、あぁこの若い住職は、まだ修行が足りていないお坊さんなんだな・・・と私はその時思ってしまった。

住職の前を通るのが申し訳ないと思うのは、通る側の人間の思いだ。そう思わせるような行いを、普段から心掛けることが大切なのであって、それは押し付ける類のものではない。それ、自分で言っちゃダメでしょ、って私は思ってしまった。

寺務所のみんなは、そんな住職のことを分かった上で、それなりの対応をしています。でも私は元々おべっかとか使えないし、いい年をして、自分から話し掛けたりするのも苦手。

職種は望んだものだし、先輩方はとても親切で仕事に遣り甲斐も感じている。私の天職だ!とさえ思っている。だけど結局トップの人間と上手くやっていけなければ、辞めるしかないのだろうな・・・とも思っています。

だけど暫くは、応援してくださる寺務長のKさんやベテランOさんのアドバイスをちゃんと聞いて、努力はしてみようと思います。

「先日〇〇さんが、パートの雇い止めは何歳ですか?と聞かれたでしょ?それで年齢制限が無いと言った時の〇〇さんの顔を見て、この方は身体が続く限り、ここで働いてくださる決意なんだな、って嬉しく思ったばかりです。これからも一緒に仕事をしていきたい。だから理不尽だと思われても、諦めないで頂きたい」

直属の上司にそんな風に言って頂けるだけで、有難い話です。さて、この続きは一体どうなることか。もしも「仕事の手を抜く人間だ」という誤解が解けなければ、「仕事は楽しく気持ちよくしたい」と思っている私の信条に反することになる。どうしたものか・・・と思いつつ、本日、出勤して参ります。


娘は「なにその住職~!むかつく~!!
ままが仕事に手を抜く訳ないじゃん!!」と怒ってくれた。
ありがとね♪ 嬉しかったよ。
2つのボタンをぽちっとして頂けると、と~っても嬉しゅうございます


  にほんブログ村 猫ブログ MIX茶トラ猫へ
ポチ、ありがとうございました~

ホームページでウチの子グッズ販売中!






最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
菊乃さん♪ (ポンまま)
2024-11-24 00:30:00
菊乃さん、こんばんは!
ありがとうございます(^-^ )
お下品なのはワタクシの専売特許ですよ~(^w^)
ね~、これからもっともっと修行を積んで
名実ともにみんなから、尊敬される住職に
なって頂きたいものです(^o^;)
返信する
こんにちは (菊乃)
2024-11-23 13:27:16
私もおねえちゃんの意見に 一票
ほんと むかつく~(チョット下品かしら)
住職さん まだまだ悟りが開けていないようですね
喝~ !!
返信する
ミルクさん♪ (ポンまま)
2024-11-22 21:53:06
ミルクさん、こんばんは!
人には相性っていうものがありますからね~。
きっと住職は私のことがお嫌いなのだと思います(^o^;)
でもまぁ、それも、もしかしたら
時が解決してくれるかも・・・しれません。
周りの方々が、とても応援してくださっていて
それだけでもう、充分に幸せです(*^。^*)
えぇえぇ、もう少し様子を見るつもりでおります。
その前にクビ!って言われちゃうかもですが。笑笑
ミルクさんの応援、しかと受け止めました~。
ありがとうございます(^-^ )
返信する
チロルママさん♪ (ポンまま)
2024-11-22 21:47:20
チロルママさん、こんばんは!
あらあら、なかなか寝付けないとは
お辛いですね。体調は大丈夫ですか?
そうですよねぇ、モヤモヤさせてしまいますよねぇ。
実際私が一番モヤモヤしていますよ。
だけどね、人に求めるのはやっぱり少し
違う気がするんです。
自分で自分をこうしたい・・・って思っても
自分のことさえ制御できないのが人間です。
ましてや人にはそれぞれの価値観があって
みんな少なからずその価値観を正しいと思っている。
私も私の価値観をどこかで正しいと思っている。
それを人に変えろと言われても、それは
到底無理な話。住職もきっとそうです。
闘うとか、闘わないとかいう問題ではないと
私は思うのです。
ビビっているというのも少し違う。
みんな自分を守りたいと思っていて、それは至極
当然なことだと思います。
それとね、人間的には尊敬できないけど
彼は、こと法のお務めに関しては、本当に真面目で
真剣です。それは檀家さんたちにとっては
とても幸いなことだと思います。
住職としては、それさえあれば大丈夫!
という気もします。笑
ありがとうございます(^-^ )
私は今、私に出来ることを精一杯やって
それでダメなら、また一から出直そうと思って
いるんですよ(*^。^*)
返信する
Unknown (ミルク)
2024-11-22 17:52:05
みなさまが、書ききって下さって・・・
そのお坊様、ままさんに八つ当たりかしら。
人間性が疑われますね。
事務の方々が、ままさんを応援して下さって
いる様子が見えて、少しホッとしましました。
お仕事、気に入っているようだし、少し様子を
見てから、考えてもいいかなぁ。無責任にごめんなさい。
でも、ままさんのお気持ちを考えと・・・
応援しています。
返信する
Unknown (choco_d266)
2024-11-22 02:07:21
こんばんは~チロルママです♪

こんな遅くに失礼します。
(なかなか寝付けなくて 笑)
↑こんな状態で ふとブログ開けたら
ままさんのブログに目が止まって(^_^;)
思わず書き始めちゃいました。

注意や事情を本人に言わない・聞かないで
他の人に言う住職とか
住職の性格を把握してるからかもだけど
一時しのぎ対策の提案てどうなの?とか
モヤモヤしています。
私がKさんなら「今 この体制が一番良いかと思って
彼女には やってもらう仕事に専念してもらっています。
お気に障られるなら 違う方法をやってみますので
一緒に考えて下さいますか?」
って即答するけどな!

皆さんビビリすぎじゃないですか?
住職のような立場 例えば開業医の医者にも多いけど
裸の王様的な人が多いですよ。

私 絶対 へし曲げてやる!
絶対 一時しのぎの行動したくない!
その坊主の考えを へし曲げるまで
戦わないと気が済まない!

あーーーこの性格の私が
一番 正さないといけないのかもだけど
やっぱり納得いかない。
職種が職種だけに 住職には変わってもらいたいって
期待も大きいです。

みんなの職場だからこそ
みんなで一つになって
いい方向を目指して進めるように
団結して欲しい気持ちでいっぱいです。

でも こっちから願い下げでもOK!
だから負けないで〜
ままさん 大好き♡応援してます!
返信する
zooeyさん♪ (ポンまま)
2024-11-21 22:33:38
zooeyさん、こんばんは!
あぁごめんなさい。ちゃんと(私)って
入れればよかったですねぇ。
そうそう、本当にそうだと思います。
それにしても、何処に行っても
トップに恵まれない(ToT)と、そのことのショックの方が
大きいかも・・・です。笑
はい!誤解が解けなければ、見切りをつけさせて
頂きます(^^ゞ笑
返信する
楓さん♪ (ポンまま)
2024-11-21 22:30:45
楓さん、こんばんは!
ね~、楓さんもご苦労なさいましたよね~。
だけど今回の決断は、英断だったと思いますよ。
面接の時の話と、現場での話が
違い過ぎるもの。
無理は禁物です(^^ゞ
住職はそういう人なので、今回の話も
それほど驚かなかったんです。
あぁやっぱりそうか、って。
ありがとうございます(^-^ )
暫くがんばってみようと思います!
返信する
桜吹雪さん♪ (ポンまま)
2024-11-21 22:27:06
桜吹雪さん、こんばんは!
ですよねぇ。
まぁその程度の人だな、この人は、って
最初から思ってましたから
あぁそうきたか、って感じでしたけどね。
ありがとうございます(^-^ )
周りの方たちのお力を借りて
誤解が解けるよう、暫く頑張ってみるつもりです(^^ゞ
返信する
おかっぱさん♪ (ポンまま)
2024-11-21 22:23:15
おかっぱさん、こんばんは!
寺務長のKさんは、多分この場を凌げれば
何とかなるって思ってるんじゃないかと思うの~。
うん、確かに頑固なところもあって
誰の話も聞かない人ではあるよね。
とにかくね、最初に前を通ったあたしを
許してないんじゃないかって思うのよ。
くだらなさすぎて、ちょっと笑っちゃうくらい。
でもね、あたしはさほど悔しいと思って無いの。
だって自分が認める人に誤解されるのは
すっごく悔しいし悲しいけど
この人に嫌われても別に・・・って感じもあるし。笑
おかっぱさんから手紙が届いたら
ひっくり返ってびっくりするよね~( ≧∀≦)ノ
そうそう、『住職の前だけ行動』は、
今日の作戦会議でも出たよ~。
とにかくあの人がいる時は、直ぐに電話に出る!
香炉掃除も必ずやる!って決められた。笑笑
Oさんにね、「辞められたら困る」ってボソッと
言われたことが、すんごく嬉しかった(*^。^*)
だけどそれでがんばってみても
どうにもならないと思ったら、そんときゃ
潔く辞めてやる~!って思ってる。
まぁしばらくは、様子見だよね。
いつも応援ありがとう(*^。^*)
すごく元気出たヽ(^。^)丿
返信する
サクラさん♪ (ポンまま)
2024-11-21 22:14:52
サクラさん、こんばんは!
そうなんだよね~。あたしもそう思ったよ。
寺務長のKさんはね、香炉掃除の詳しいことを
知らなかったのよ。それはOさんやMさんから
言われたことだったから。
それを知っていたら、その場で言ってくれたと
思うのよね。けどまぁ住職は、人の話は
あんまり聞かない人ではあるよね。
外ヅラはすんごく良いけど(^w^)
そうか~。サクラさんのお寺の住職も
そんな感じ?(・o・)
どこにでもいるってことだね~。
返信する
fairy333さん♪ (ポンまま)
2024-11-21 22:08:35
fairy333さん、こんばんは!
そうそう、私も最初はそう思っていたんです。
だけどお坊さんも人間ですからね~。
しかも小さなお寺の二代目だった彼が
大きな会社に誘われて、今のお寺を建てて貰って
それが立派過ぎるから、勘違いしちゃったんでしょうね。
私は仕事に対しての姿勢や向き合い方にだけは
自信を持っているので、誤解が解けなければ
スッパリ辞めるつもりです。
でも周りの方たちが「そんなことはさせない」という
気持ちで、協力してくださるというので
そのお気持ちにはしっかり応えたいと思うんです。
今日は有難かったですよ。
みんなが色んな手を考えてくれて
まるで新しいミッションを与えられたみたい(*≧艸≦)
住職の様な方は、反省することなど
きっと無いんじゃないかと私は思っています。
それでも誤解さえ解ければ、それで充分です(^^ゞ
返信する
mikaさん♪ (ポンまま)
2024-11-21 22:00:27
mikaさん、こんばんは!
そうなんですよねぇ。
私はかなり期待してしまっていたので
最初の件でかなり凹んだんです。
でもまぁ修行が足りていないお坊さんなんて
一杯いるでしょうからね。
そうそう、それなんです。
誰もね、苦言を呈する人がいない。
それは本当に悲しいことですよね。
今日Oさんにも、正社員のKさんにも
しっかりと励まして頂いて
ちょっぴり元気が出ましたよ。
ご心配をお掛けしてごめんなさいね~。
仕事に手を抜く人間だと思われて働くのは
やっぱり嫌なので、誤解が解けるように
がんばりたいと思います(^^ゞ
ありがとうございます(^-^ )
返信する
sakanoueさん♪ (ポンまま)
2024-11-21 21:56:00
sakanoueさん、こんばんは!
そうなんですよね。
よく調べもしないで、勝手に決めつけて
人を判断するなんて、やっぱり上の人間の
することじゃないですよね。
だけどね、案外単純な人でコロっと気持ちや
態度を変えることもあるみたいで。
だからOさんはあんまり心配していませんでした。笑
状況が変わらない様なら、また一から
仕事探しを始めるつもりです。
年齢的にはかなり厳しいと思うのですが
それでも気持ちよく働きたいので(^-^ )
ありがとうございます♪
返信する
すずちゃんのかあちゃん♪ (ポンまま)
2024-11-21 21:49:21
すずちゃんのかあちゃん、こんばんは!
嬉しい事言ってくれるねぇ(ToT)
えっとね、確か50歳になるかならないか
ってところだから、そう若くもないのよね(^o^;)
最初は穏やかそうで、良い人そうだったんだけど
段々化けの皮が剥がれてきちゃった。笑
多分普通の会社のぼんくら社長以下だと思う~。
お勉強は一杯してるけど、それで
完全に勘違いしちゃってるってやつ?
職制の違いが分からないんだから
口出ししなきゃ良いと思うんだけどね~。
今日ね、出社してOさんとも作戦会議したし
何より「辞めて貰っちゃ困る」って
言って貰えたから、諦めないで
がんばってみようかな・・・って思ったよ。
若い女性正社員のKさんは、
「辞めさせるんなら〇〇さんじゃないでしょ?」
って凄く怒ってくれたしね。笑
周りが協力体制を敷いてくれるみたいだから
気持ちは上向きです(^^ゞ
ある程度の時間が経てば、もしかしたら
住職の気持ちが変わるかも・・・っていう
期待を持ってがんばってみるね~。
それが無理ならスッパリ辞める!!笑
そうならないように、がんばるよ~( ≧∀≦)ノ
返信する
Unknown (zooey)
2024-11-21 21:44:48
最初、〇〇さんって誰のこと?と思いながら読みました。
まさかままさんのことだったとは。
住職といっても色々ですからねえ。
誤解が解けるのを待って
それでも駄目だったら、そんな住職には見切りをつけて下さい。
返信する
かこさん♪ (ポンまま)
2024-11-21 21:39:40
かこさん、こんばんは!
そうですねぇ、何が何でも、みんなと同じように
電話を取らせたり、受付業務をやらせたいみたいで。
事務方のこと、全然わかってないんですよね。
それならお務めだけやってれば良いものを
口出しされるんですよね。
でもまぁ急にコロっと考えを変えられることも
あるみたいなので、しばらく辛抱して
その日を待つか・・・みたいな心境になってます。笑
でも仕事自体は凄く楽しいので
今日も一杯楽しんできました(^^ゞ
「わたし、首の皮一枚ですけど~」って
周りの人に言いながら(*≧艸≦)
いえいえ、仰る通りですから~。
コメントありがとうございます(^-^ )
返信する
Unknown ()
2024-11-21 15:29:15
仕事してると、なんでこんな理不尽な事が!ていうことありますよね。
それにしても、何なのーー、その住職(⁠ノ⁠ ̄⁠皿⁠ ̄⁠)⁠ノ⁠ ⁠ですね。
仏の道の真ん中にいる人が、なんと嘆かわしいことでしょうか。
ままの仕事ぶりは、まわりの方が一番わかってらっしゃるから、そんな住職なんて無視、、、とは簡単にはいかないかもですが、ままが仕事しやすい環境に近づくことを信じてます。
返信する
Unknown (桜吹雪)
2024-11-21 14:58:09
お話の続きが気になります。
(>_<)
それにしても、その住職さんの仰っていること、そしてその態度、全く納得がいかないですね。
どうかこの先、誤解されていたことが解消されることを祈ります。
返信する
Unknown (おかっぱ)
2024-11-21 14:42:59
わざわざ、目の前で住職が望む仕事をしなければ…
それをままんに勧めるしかないくらい、
誰の話も聞かない人なんでしょうね。
たしかに、坊主だからって
素晴らしい人格を持つとは限らない。
限らないけど、その人の
目の節穴ぶりはガッカリです。
ままん、悔しいでしょうね。
私までも悔しい!!
その坊さんにお手紙書いたろかってくらい
悔しいです。
そもそも仏の道を歩く人が
人を上辺だけ見て疑うという浅はかさな!
でもだから、それはそれはわざとらしく、
『住職の前だけ行動』でいいのかもよ。
だって、他の皆さんはちゃんと理解して
ままんを必要としてんだもん。
そんな節穴は、適当にあしらえばいいかも。
とはいえ、ままんが、これからどうするか、
ままんの考えに従ってだよね。
ままんの選択に自信持ってくださいね!
返信する
Unknown (sakura-mimi)
2024-11-21 13:03:30
うーん…
一時的に住職が気に入る様に仕事しても、またPC作業に専念したら手抜きしてると思われないかな~(ー_ー;)

Kさんがその場ですぐに誤解を解いてくれたら良かったのにと思っちゃったけど、そこで意見出来ないような住職なんだね💦

本当に仏様に仕える方が…と思うけど、うちの寺の住職もそんな感じよ~(TДT)
返信する
Unknown (fairy333)
2024-11-21 10:41:05
ポンままさん

おはようございます
住職っていうと、人生を達観して、物事の真理を見通す事のできる人だとばかり思ってましたが、そんな住職もいるのだと残念な気持ちです。

誤解ほど悔しいものはないです。
いくら誤解だと訴えても、相手は自分が正解だと思ってるから厄介です。
でもね、真実は時間が必ず証明してくれるから、今は悔しくても耐えてね。
きっと、その住職は恥ずかしい事をしたと悔やむ日が来ると思います。

寺務長のKさんやOさんという頼もしい味方が付いてるから大丈夫よ。
返信する
Unknown (おはようございます)
2024-11-21 10:25:59
御仏にお仕えしてるから人間できてるとは
限らないって典型ですね…その住職
学校の先生もそうですがお寺の住職も
間違った事しても意見してくれる人が
いないですもんね。
それにしても…ひどすぎる。
全く…何を見てるのやら~!
ひとをみる目がなさすぎですよ。
寺務長さんとOさんがままの事きちんと
見て評価してくれてるのが救いですね。
住職の誤解がとけていい方向にすすむ事を
祈ってます。
返信する
Unknown (sakanoue)
2024-11-21 09:53:20
ぽんちゃんママ、おはようございます。
どれも、濡れ衣に近いです。。。
若い住職さんの八つ当たりの対象にされたような。

あとしばらくお勤めして、状況が変わらないようだったら、転職もありかもと、、、

ピンチはチャンスというし、他にも才能を発揮できる場所ありそうです。。。
返信する
Unknown (suzulove)
2024-11-21 07:28:08
おはようございます!

私もおねえちゃんに、右に同じ!!
何なの〜!?
この住職、いい年していったい何を学んできたの!? 
と思って読み進めたら、私の思い込みで、ままと同年代かもっと上の方だと思っていたら、若いんだ!
まだまだ人を正しく見る目が開眼できてないんだね! そして個人攻撃するような未熟者なんだね!!
いくらここのトップでも、もしままとの相性が悪くても、普通の会社のぽんくら社長ではないんだから!
住職と言うからには、仏教のお勉強をしてそれなりの資格を取得されているわけでしょう? 実年齢よりしっかりした物の見方が出来ないといけない人でしょう!
でも救いは、寺務長さんとOさんの正しい評価ですね。常に1番近いところでままと仕事をして、ままのお人柄をよくご存知の味方がいらっしゃるのだから、ままは堂々と今まで通りお仕事していたら良いのよ!!
Oさんとの関係も当初は悩みだったけれど、ままのこと理解されていい関係が築けていて良かったね。
修行の足りない青二才の住職に、負けないで!!
心が痛む出来事だったけれど、阿弥陀様は全部御見通しだよね~✨⤴️
返信する
おはようございます (かこ)
2024-11-21 07:09:22
仕事で割り切れない心情ですね
本当でしたら、仕事は仕事
お互いの感情はその後・・の筈が
感情が先にでているような?
1度こう言う事があると
この先、お互い感情を内に秘めて仕事が
出来るか・・ですよね
出来ればいいのですが!
毎日の仕事の他に、気遣いも・・で
疲れそうです
スッキリ仕事出来たら良いですね
変なコメントになりごめんなさいm(__)m
返信する

コメントを投稿