残仕事の記録。
A社。新入社員の雇用保険加入が遅れている件。前職の会社がまだ資格喪失をしていないのであります。資格取得が出来次第、郵送してもらう予定なんですけどね。
A社。高年齢雇用継続給付の保留解除の件。これは会社からの記録が来次第処理予定。
B社。あっせん流れの件。相手側が「話し合いをしたい。」とか、「第三者機関(裁判所の事らしい。)に相談する。」とか言って来ているのですが・・・。何をやりたのかがわかりにくい・・・。自分が犯した致命傷というべき行動の事を、よくわかっていないんだろうなあ。
C社。就業規則変更。ガチガチの「防御型」を作って欲しい・・・と言うことなんですけど。何か嫌だなあ・・・。
D社。やはり、解雇した社員の動きがどうかな・・・と。今の所は、大丈夫っぽいけど。就業規則は変えなければならないでしょうね。今の就業規則じゃあ、個別労使紛争には耐えられまいて。
助成金は、あと3件。ただし提出は来週は出来ず。期限が来ていないですから。
月曜日に離職票を2件。育児休業を1件ほど処理する予定です。
お金を早く振り込んでチョーダイ!!
A社。新入社員の雇用保険加入が遅れている件。前職の会社がまだ資格喪失をしていないのであります。資格取得が出来次第、郵送してもらう予定なんですけどね。
A社。高年齢雇用継続給付の保留解除の件。これは会社からの記録が来次第処理予定。
B社。あっせん流れの件。相手側が「話し合いをしたい。」とか、「第三者機関(裁判所の事らしい。)に相談する。」とか言って来ているのですが・・・。何をやりたのかがわかりにくい・・・。自分が犯した致命傷というべき行動の事を、よくわかっていないんだろうなあ。
C社。就業規則変更。ガチガチの「防御型」を作って欲しい・・・と言うことなんですけど。何か嫌だなあ・・・。
D社。やはり、解雇した社員の動きがどうかな・・・と。今の所は、大丈夫っぽいけど。就業規則は変えなければならないでしょうね。今の就業規則じゃあ、個別労使紛争には耐えられまいて。
助成金は、あと3件。ただし提出は来週は出来ず。期限が来ていないですから。
月曜日に離職票を2件。育児休業を1件ほど処理する予定です。
お金を早く振り込んでチョーダイ!!