社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

午後の憂鬱。

2010年06月22日 14時49分29秒 | Weblog
昼過ぎからエクセルで労働保険の賃金集計。新しい顧問先…といっても某先生から引き継いだ先で、誰が「労働者扱いの役員」かわからない。某先生に電話したけれど留守なので、夜にでも電話しようと思う。

今から、二元適用の集計なので…。ちょっと憂鬱。


いわゆる楽天KCの出金規制でATM地蔵になった知人の件。MS銀行から丁重な「お断りの電話」が来たそうな。これで銀行カードローンはどこも無理かもな…と思う。

CICのデータに「A」が付いたのかも知れないな…。


知人は「楽天KCに電話してみようと思う。」とのこと。楽天KCは27日払いなので、もうそろそろ「請求書」が送られてくるそうな。

私は、もう1度、ATMに通してみたら?と話した。楽天KCは、私には減枠を通告して来たが、知人には通告はなかったらしい。もしかすると、一時的な使用停止だったのかもしれない。

知人は、更に言う。

「もし出金できなかったら、開き直るかな。」「まだ枠はあったはずだから、そちら(楽天KC)が勝手にカードを使えないようにしたんだから。払わなくても良いということだろう。」

おそらく、そんな人が多いんだろうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は、20日払いの日。次は、27日危機。

2010年06月22日 08時26分28秒 | Weblog
昨日は20日払いの日だったんですね。20日が日曜日でしたからね。私は、20日払いがないので意識していませんでしたよ。

7・11でコピーを取っていたら、ATMの前に女性がいまして…。私と背中合わせの形だったんですけどね。何回もカードを入れては「あれ?」とつぶやく声が聞こえました。銀行の残金がないのか、カードローンが出金停止になったのか…。

夕方、デパートのATMでも…。男性が、カードを何回も入れていましたが…。最後は諦めていました。

いわゆる貸金業法改正?の影響でしょうか??


MS銀行のカードローンを申し込んだ知人。昨日の段階で在確の電話はナシ。

あれから話を聞いてみると、カード会社のキャッシングで滞納があったとか。

CIC当たりに「A」とか「P」が掲載されてなきゃいいんだけど…。

CIC⇒貸金業法に基づく「指定信用情報機関」の1つ。

「A」とか「P」⇒信用情報につく記号の種類。

「$」全額、または、それ以上の支払いがあった
「P」当月の請求額の一部が入金された
「A」顧客の事情で入金されなかった 
「-」当月の請求ナシ

ちなみに、27日の支払いまで必要なお金は10万円なんだそうです。

「あと7万円、都合をつけなきゃいけない。」とか…。

今日、ATM地蔵になった原因会社たる「楽天KC」に電話するそうですけどね。

しかし…。私に来た「不幸の手紙」には「理由はお答えできません。」って書いてありましたよ。だから出金停止になった理由も教えてくれないんじゃあないかなあ。

ATM地蔵⇒貸金業法改正により、減枠・出金停止され、お金を借りられなくなったため、ATMの前で固まってしまった人のこと。

不幸の手紙⇒私に来た「楽天KC」からの手紙。100万円の枠を5万円にされた。


まあ、MS銀行から在確が来ることを期待していますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする