社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

エクサウォーカーの履き心地2。

2010年11月01日 12時04分58秒 | Weblog
前回の投稿で、「トイレも不便ではありませんでした。というのは、ジャージも前が開いていないですから、元々、前をずらして用を足すわけで…。ま、同じだよな…と。」と書きましたが…。

やはり不便でした…。

ジャージはゴムが入っていますので、下にずらしても落ちることはないわけでして。しかし、普通のズボンちゅうかスラックスだと…。下に落ちかけちゃいます。

結局、個室に入って、完全にズボンを下ろしてから用を足しました。

ちょっと工夫が要るかな…。


雇用均等室に「行動計画」を提出。

「助成金がらみですか?」と聞かれたので、正直に「そうです。」と答えておきました。

ま、ウソをつくほどのこともないからな…。

支給申請は来年なので、助成金がどうなるかはわかりませんが…。まあ、出しておいて損はないでしょう。


銀行に行って、通帳記入を行う。

個人事業「H」は、やはり入金ナシ。事業主が生きていたときから滞納したんだから、お亡くなりになった後に払うとは考えにくいか…。

今日、事業継続の有無と、継続するなら後継者を決定するとか。

さて、どうなるか。

エクサウォーカーの履き心地。

2010年11月01日 08時32分26秒 | Weblog
エクサウォーカーを履いてみました。

エクサウォーカー⇒クロスウォーカーと同等品。販路が違う??

履き方のプリントがありましたので、その通りに履いてみましたが…。素材が伸縮性に富んでいるので、特に、履くのに苦労はしませんでした。

製品としてはウエストは104センチまで着用可。しかし、現実的には、もっと太っていても大丈夫かな??

ただし、居酒屋Iさんのように100キロを余裕でオーバー…という人には無理でしょうね。エクサウォーカー履く前に減量しなければいけない??

で、思ったよりは…。締め付け感がありませんでした。昔、「トカちゃんクニちゃんベルト」なんてのがあり、使ったことがありますが…。あのベルトよりは締め付け感はないですね。

( 「トカちゃんクニちゃんベルト」は、痒くなって使用するのを止めました。)

トイレも不便ではありませんでした。というのは、ジャージも前が開いていないですから、元々、前をずらして用を足すわけで…。ま、同じだよな…と。

歩いていて、歩幅が広がったかどうかはわかりませんが…。締め付けている感触はありますね。

ルール1の「1日6,000歩」は、今でもクリアしています。あとはルール2の「1週間に5日以上着用」をクリアして、体が引き締まることを期待します。