社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

背中に塗り薬!!(BlogPet)

2010年11月21日 16時00分40秒 | Weblog
ふとっちょえすあーるの「背中に塗り薬!!」のまねしてかいてみるね

私が入院している時、全身でしてます?
痒みもあるの軽いものを忍んで薬を処方されましたが、背中はないか…。
家では皮膚科医にかゆみが出てもらうことは皮膚科医にはありませんでしてますが…と「糖尿病によるもの!!」と「糖尿病によるもの!!」と「糖尿病によるもの!!」と「糖尿病によるもの!!」と断定されましたこともなく…と断定されちゃいましたことを処方されちゃいました。

*このエントリは、ブログペットの「でぶっちょ」が書きました。

私はマージャンが好きではないので…。

2010年11月21日 14時52分14秒 | Weblog
昼ご飯は、インスタントラーメン1.5玉…と質素?に済ましました。

1袋で378キロカロリーなので、1.5玉で567キロカロリー。具はキャベツと肉・ネギなので、プラスしても100キロカロリー行かないでしょう。

推定で600キロカロリー程度かな??

栄養学的には問題があるかな??


昼過ぎに居酒屋Iさんから電話。今日は昼からマージャンの日でして…。

参加者は、タクシー運転手さん・常連のHさん・ホームページ作成会社の人。

「Iさんは?」

「カレーを仕込まなければならないので不参加。3人打ち。」

今から、酒のつまみに焼き鳥を焼くとか…。

「『ふとっちょ』さんも(店へ)来ない?」

「いや、もう飯食ったんで。」


それでも、昼ウォーキング時にちょっと寄ってみましたけど…。

「焼き鳥食べる?」

「いや、いいですよ。」

「(生)ビール入れようか?」

「いや、いいですよ。」

意地でも、飲みませぬ。


途中、タクシー運転手が親で国士無双を積る。

ま、3人打ちだから、手が大きくなるわけで…。

私は、マージャンが好きではないのであります。

勝ったことがないし、雀荘の煙と酒が混ざったような臭いが苦手ですし…。


居酒屋Iさんの店の常連であるMさん。

入院中の外泊が今日で終了らしく…。

「今日の4時までに病院に戻らないといけないらしい。」とか。

「だから酒も昨日まで。」って…。

外泊中は、酒はダメなのでは??


居酒屋Iさん曰く…。「痔で入院したSさんは、まだ入院中。」とのこと。

治療計画が1週間しかなかったので、1週間で退院…と思ったらしいのですが…。出血が止まらないので、退院の許可が出ないらしいです。

「『飲めないけど、店に顔を出す。』と言ってくれたんだけどなあ。」

こういう時って、とことん運がつかないもんだな。

エコ? 特許権侵害?

2010年11月21日 10時08分38秒 | Weblog
朝から、M社の雇用保険書類に印。先日買った「社労士印」を使用。久しぶりに「社労士印」を使うなあ…。

やはり、押しづらいな…。

これから、M社の領収書を作成。印刷する予定。

で、インクなんですけど…。



リサイクルインクカートリッジ(ブラック)であります。



これが純正品。マゼンダですけどね。

別に、「安いから、リサイクル品を使おう。」としたのではなく…。2軒の電気屋さんに行っても、純正品がなかったから。

仕方がないので、ジェネリック?を買ったということです。

ま、使えないようだったら…。サッサと純正品に切り替えます。


後は、H社の社会保険関係の書類を作成しよう…。

サンデー・ジョガー。

2010年11月21日 08時56分43秒 | Weblog
今日も、4時30分にはウォーキング・スロージョギングに出かけました。



紅葉はまだまだですねえ…。



私の方は、既に「冬仕様」であります。



近所の公園に集うハト。

実は、もう少し後ろにはカラスが集っています。気持ち悪いと思われるといけないので、写真を撮りませんでしたが…。

餌を撒いている人がいるんですよ…。本当に迷惑な…。

ハト公害の原因にもなりかねん。



晩秋になっても頑張っています。



居酒屋Iさんの店のマスコット。

Iさんは座敷でいびきをかきながらご就寝。

昨日の焼肉で、アルコールをバカバカ飲んじゃったんでしょうね…。

さすがに、Iさんの写真は撮りませんでした。



今日の「にゃおん1号」です。

初めて見るネコだな…。



「にゃおん2号」です。上のネコに似ていますが…。別ネコであります。

こちらのネコの方が、顔が少しシャープ??

おそらく、兄弟なんでしょうね。



走っていた「にゃおん3号」です。



呼び止めたら、止まってくれました。

しかし、カメラのズームは…。これが限界。