社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

靴の後先2。

2010年11月06日 22時02分17秒 | Weblog
私がスロージョギングに使っているのは、「ロードジョグ4」です。

安価でもあり、クッションもよかったので購入しました。

一方、仕事時に使っているのは、どこぞのメーカーのウォーキングシューズ。

黒色の人工皮革なので、スーツにも合うのであります。

ただ…。前に買った靴と同じ靴なのですが…。前の靴は、けっこう長持ちしまして…。それで、今回も、同じ靴を買ったのですが…。

今回は、3月で靴底がちびてしまいますた…。

同じ靴で、ちびるのが早いということは…。靴の質が落ちたのか? それとも、私の使い方が変わったのか…。

で、今回買ったのが、「LD40○ SW」であります。(○には、ローマ数字の2が入ります。このブログでは、ローマ数字が反映しないんですよ。)

この靴も、仕事時にも使えそうです。

これで、現行のウォーキングシューズは廃棄するつもり。もう、路面の凸凹を足の裏で感じるようになってますんで。


靴の後先。

2010年11月06日 20時52分29秒 | Weblog
駅前デパートでミズノ社が足型を取ってくれ、靴の相談に乗ってくれる…。というわけで、駅前デパートへ行ってきますた。

これが私の足型であります。



右足に体重がかかっていますね。それと、足の裏の前側にも体重がかかっています。

「O脚の気がありますね。」「はあ…。」「ひざを痛めやすい…と思われます。」

私の足は右足の方が大きいそうです。

左足⇒25.4センチ。右足⇒25.9センチ。


で、買った靴。「LD40○ SW 5KF-041」(○には、ローマ数字の2が入ります。)であります。インソールが中に入っています。



靴の裏。支えているのは私の足であります…。



刻印が入っていますね。「X10」と読むのでしょうか?

「この刻印が見えなくなったら、修理しますので持ってきてください。」とのこと。修理費は4,000円程度なんだそうです。それなら、安価な靴を履き捨てにするよりも安くつきますね。



おまけ?のクリアファイル。



もひとつ、おまけの靴下。



靴の値段は…。



あれっ? 「婦人靴」になってるぞ。

デパートに電話をかけて確認したら…。この靴の女性物には、25センチ超のモデルはないそうです。

なお、スポーツシューズ2,520円というのはインソールの代金であります。

食いもん屋は…。美味いもん食わして銭を取る。

2010年11月06日 10時04分20秒 | Weblog
昨日は飲み会。出席者は皆さん社会保険労務士。その中で、私が一番の若輩者であります。



おでんの店なので、おでん。

実は、この後、味噌おでんが出たのですが…。写真を撮るのを忘れました。

ま、味噌の中に具が埋まっているようなもんですので、写真にしても真っ茶色の味噌しか写らないんですけどね。

おでん専門店のおでんは、さすがに美味しかったです。

やっぱり、食いもん屋は美味いもん食わしてナンボだなあ…。


先日、久しぶりに居酒屋Iさんの店で飲んだ時…。出てきたのがカキフライ。

カキフライったって、どこぞの店で買ってきて、それを電子レンジでチン。

で、お味は…というと…。

パッサパサで食えたもんじゃあない。

そりゃあそうで…。ラップなしでチンすりゃ、水分もとんじゃいます。

だからパッサパサ…。

食いもん屋は美味いもん食わしてこそ…だよなあ…。

これで金を取るとは…。


庭のダイコン。ここまで育つと葉っぱが固くて煮物にしかなりませんね。



庭の玉ねぎ。今日植えたものです。



母曰く…。「ピンポン玉程度の玉ねぎでも、畑?を遊ばせておくよりマシ。」とか…。

「空飛ぶ」さん、おめでとうございます。

2010年11月06日 09時19分34秒 | Weblog
「空飛ぶ」さん。「社会保険労務士試験合格発表…。」に関するコメント、ありがとうございました。

「空飛ぶ」さんのブログは…。

「空飛ぶ社労士(社会保険労務士)受験生ブログ」

前投稿で触れましたが…。今回の試験では、選択式試験の「国民年金法」に奇問が出題されました。

多くの受験生の方が、この問題を見て戸惑ってしまわれたのではないか…と思います。

また、足切りの恐怖も半端ではなかったのではないでしょうか。

このような状況をくぐりぬけて合格を勝ち取った「空飛ぶ」さん。また、このブログを見ていただいている合格者の皆さんに、心より申し上げます。

おめでとうございます!!