社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

2012年が、皆さんにとって良い年でありますように。

2011年12月31日 15時08分41秒 | Weblog
朝ウォーキング。88分で10,452歩。472.9キロカロリー消費。

昼前に母を中央に送って行って、帰りに昼食を買って帰る。

昼食は、パック寿司でした。

iPad2に充電しつつ、この投稿はノートパソコンで書いています。


あと、数時間で2011年が終わろうとしています。

2011年は、私にとっては2012年という年の前触れとなった年でありました。

2012年は、私にとって…。大きな岐路となる1年だと思っています。


世間一般としては…。

やはり3月11日の大災害が最も心の中に残っている出来事でしょう。

千葉県K市から東京に通勤している義兄は、地震当日は家に帰れなかったそうです。

また帰省する予定だった姪(その頃は、我家に居候していたのです。)も、東京から千葉へ移動する手段がなく、帰省を中止しました。

たまたま、私の居る場所が被災地でなかったというだけで…。日本中のどこもが、いつ、どんな災害にあってもおかしくない…ということを思い知らされた日でした。


被災地はこれからずっと復興でしょう…。

私のような被災地にいない人間も、被災地のために何が出来るのか…を問われるのでしょう。


このブログを読んでいただいている方にとって。読んでいただいていない人にとっても。また、私と敵対?している人にとっても…。

2012年が良い年でありますように。


ふとっちょえすあーる

年賀状は明日に書きます…。

2011年12月31日 11時16分54秒 | Weblog
え~。年賀状ですが…。

書くことが出来たのは、ブロガー・県内の社会保険労務士・社会保険労務士受験の時の同期会の皆さん宛ぐらいでして…。後は、今日書いても明日書いても一緒だな…と。

ということで、明日、書きます。

県外の皆さんの一部、及び県内の社会保険労務士以外の皆さんには、1日には届きません。

ま、年賀状は元旦に書くのが本当…ということで…。

10大ニュースに勝るとも劣らずの出来事。

2011年12月31日 10時46分41秒 | Weblog
大阪・岡山セミナー参加

実は、10大ニュースに入れるはずだった出来事でして…。何で、漏らしちゃったんでしょ。

心機能低下から4年。ようやく体力が戻ったという証明ですね。大阪2泊3日のセミナーに参加できるようになりました。

岡山セミナーでは、岡山会員の方の意欲の高さに驚きました。


「iPod nano」を買ったこと

「iPad2」に主役を奪われた形ですけど…。「iPod nano」も便利な機械であります。

昔は、カセットテープだったんですけどねえ…。

MDを経由して、今はフラッシュメモリーですからねえ…。

コンピューターで曲が買える時代なんて、想像もできなかったですね。


Kさんが老健施設へ。

Kさんは、私が司法書士を紹介して「年金担保の借金」を棒引きにした人なんですけど…。結局、年金が全額はいるようになったら、逆に酒におぼれるようになり…。アルコール障害で生活保護。その後、昏睡状態になっていたのを発見されて入院。そして老健施設へ入所。

そりゃあ、1月間、アルコールしか口にしない生活をやってりゃあ、障害も、ひどくなるわな…。

老健に行き、Kさんに会いに行こうか…と思いましたが…。行く決心がつきません。彼は私に対する報酬5万円を踏み倒したし、私の悪口を某店で吹聴した人物です。

私が会いに行っても、喜ばないでしょうしね。


宅建・メンタルヘルスマネジメント試験受験を断念。

結局、勉強する時間が無かったな…。

でも、2012年は、両資格とも取りたいと思います。

そう言えば、Nちゃんの娘さんも「宅建を取りたい。」と言っているとか。

負けるわけには行かないなあ…。


母の低血糖障害。

低血糖障害が、あんなにひどいものとは思いませんでした。

本人の意識が飛んじゃうんですね。

病院に担ぎ込んだら、点滴1本で治っちゃいまして…。

こっちは、ホッとするやら呆れるやら…でした。