社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

8年過ぎました…。

2012年09月26日 21時52分16秒 | Weblog
今、気が付きますた…。

このブログは、2004年9月24日に始めたのね…。

だから、今日で8年と2日経ったのね…。

全然、気が付きませんでした…。

後…。何年やるのやら…。何年できるのやら…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふとっちょさんは会社を辞めて良かった…。

2012年09月26日 20時35分34秒 | Weblog
同じ会社にいたNさんから電話がかかる。

一通り仕事の話をした後、雑談に入り…。

「Kさんに会った。」と言われる。

Kさん⇒私が松江市にいた時の後輩。私の後に会社を辞めて塾の経営者になった。彼が私に言った「日○○薬には夢がない。」の言葉は、私の脳裏にこびりついています…。

「Kさんが、『ふとっちょさんは会社を辞めて良かった』と言っておられたよ。ふとっちょさんは会社には収まらないから…って。」

褒め言葉のような、そうでないような。

「今、退職金が減っているんだって。」「でも、史亜栗鼠が売れているんじゃあないの?」「ダメらしいよ。全体的に業績がいまいちなんだって。」


別の意味で…。私が会社に残っていても、営業としては役に立たなくなっていたのでしょうね。

4月から医者の接待ができなくなったから…。

私みたいに「医師との人間関係」を作って薬を売るタイプは、もうMR(医薬品メーカーの営業)としては古臭いのでしょう。

医薬情報担当者は「医薬品の情報」を医師に提供する仕事である…。本来の仕事に戻った…ということなんでしょうね。


今日のメインである「若年者等正規雇用化特別奨励金」の申請は、無事に済みました。

自分では、穴がない書類を提出したつもりでも…。チェックされている間は冷や汗ものです。

この3例で「若年者等正規雇用化特別奨励金」の一期目は終了となります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた減酒宣言。

2012年09月26日 08時02分56秒 | Weblog
「おれんじえすあーる」さんのブログ記事「どちらがより害悪か」を読んで、思い出したのが某社会保険労務士の言葉で…。

「部下はバカの方が使いやすい。」

それを聞いて、その事務所の従業員さんが気の毒になってしまいました。

中には、社会保険労務士資格者の方もいて…。

「私は○○社会保険労務士事務所に勤めています。」なんて自己紹介をしているのを見ると…。

(あ~。バカだと思われているから採用されたんだな。)

まあ、人の顧問先を奪っては「部下が勝手にやった。」と決まりきった言い訳をする人だから…。

バカではないみたいだから、「ウソツキ野郎」と思われているのは自覚しているんでしょうけどね。


表題の件。

またまた減酒宣言であります。

理由は「宅建試験」が近づいてきたこと。

それと「減量」です。

もう1つ。酒飲んだ翌日に吐き気を感じることが多くなりました。

体調が悪いのかどうかはわからないんですけど。

(正直いうと、心臓君の機能低下を経験してから「体調が良い」という感覚がわからないんですけど…。)

寒くなってきたことで、ビールをがぶ飲みしたいとも思わなくなりましたし。

ま、いい潮時かな…と。

血糖値も下がるでしょうしね。


今日のメインは、「若年者等正規雇用化特別奨励金」の申請です。それも朝一です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする