社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

家族と病院の認識がずれていく…。

2015年10月18日 16時04分17秒 | Weblog
母の糖尿病薬がグラクティブ⇒テネリアへ変更されたそうな。

おそらくは、テネリアの肝腎臓排出の比率が同程度なので…。腎機能が落ちているのを考慮したのだろう…と思います。

(肝腎臓排出の比率が同程度だと腎臓機能が落ちている人にも使いやすい。)

私がテネリア処方を休止できたのに、母がテネリアを飲む…というのは皮肉な話です。


また、それでも高血糖値なので、インスリンを注射しています。

これは、今では普通の療法なので驚きもしませんが…。

父はある程度のショックを受けたようです。

医薬品の変更によって親族は不安になる…。これをどう防ぐかも病院側の課題なのかも知れませんね。


私と母の感覚と病院側の感覚にズレがある…。

それは母の視力でして…。

病院側は落ちていない…と言ってきました。

しかし、母は見え難くなった…と言い張ります。

私としては数値を見せて貰わないと分からないですね。

ただ父が、病院側に遠慮して私を抑えにかかるので困ったものだと思います。

カルテは誰のものか…。

根本的には患者のものだと思うのですが…。

「実技試験」と「神輿」と「イトコの住所」。

2015年10月18日 08時53分46秒 | Weblog
朝ウォーキング中に姪っ子とバッタリ会い…。

「どこへ行くの?」と聞いたら、今日が実技試験なんだそうですよ。

まあ、姪っ子は勤め人なので、平日は手にはならないし、無理はさせられないので…。

「試験が終わったら来週ぐらいに(中央病院に)おいで。」と言っておきました。

今は試験に集中させた方が宜しいでしょう。


世は祭なんだそうで…。

さっき、集会所の前を通ったら神輿の準備をしていました。

こちらもご祝儀の準備をして待っている状況です。

ウォーキング中に神社参りに行ってきたので…。

少しはご利益があることを期待していますわ。


イトコの家の前を通って、イトコの住所を調べる。

今年から、彼女にお歳暮を出すつもりです。

同じイトコといっても、父方のイトコとは疎遠で…。

母方のイトコも見舞いに来てくれるイトコ以外は顔も覚えていません。

イトコなんて他人みたいなもんですわ。

血も薄いしね。

見舞に来てくれるイトコだけは別だけどね…。