社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

教育入院は避けないとね。

2017年05月28日 16時07分24秒 | Weblog
「糖尿病+肝臓値が宜しくない人。」(2017年5月26日投稿。)で触れた件。

該当の牛乳営業さんは、昼からビールを飲んでいたわけですが…。

その前に目撃した?のは、ローソンの前で…。やはり朝からビールを飲んでいましたね。

糖尿病と肝臓値悪化となると、医者から「酒を抑えるよう。」に言われたはずですがね。

まあ、守らないわな。私が、人のことは言えないけど。


私が10年前に入院したときに高血糖が見つかりまして…。

「アクトス」(タケダ薬品。)による治療が始まったんですけど。

その他…。

膵臓のCT検査⇒膵臓の異常により、高血糖になっているかどうかの確認。

眼の検査⇒糖尿病網膜症のチェック。

皮膚掻痒感の治療⇒高血糖で痒みが出た??


ただフットケアなんかはしなかったな…。

教育入院なんかに組み込まれている病・医院も多いんですけどね。

あと腎臓の方は尿検査を定期的にしていますし…。眼科も1年に1回はチェックしています。


まあ、「教育入院を勧めます。」なんて言われないようにしないとね…。

金銭的に節約しようと思っている節がある。

2017年05月28日 14時48分03秒 | Weblog
デイケアには紙パンツを2枚持って行くんですけど…。

ちょうど、紙パンツの切り替えで、旧1枚・新1枚を持って行くことになります。

旧紙パンツ=厚い。新紙パンツ=旧紙パンツより、ちょっと薄い。

デイケア職員さんには、古い方から使って貰うように連絡帳へ書いておきました。


母のことを書きはじめたので…。最近の話を書いておきますと…。

母は、どうも金銭的に節約しようと思っている節があります。

先日も「ベッドを返そう。」と言い出しました。

「じゃあ、どこに寝るのよ?」と聞いたら…。昔みたいに、畳の上で布団を敷いて…と言います。

食事はベッドに差し込むテーブルを使って食べているし…。寝起きは電動なのでスイッチ1つだし…。

ベッドを返す意義が見つかりませぬ。


また、母が家に居る間は、ご飯には「ふりかけ」を付けているんですけど…。

「朝だけ、ふりかけを付けないようにしよう。」と言って来まして…。

「1回抜いて100円は節約できる。」って…。

ふりかけって高くても20円程度だぞ…。


どうも昭和一桁って、変な節約志向があるな…。

Tおばさんの消息。

2017年05月28日 09時27分34秒 | Weblog
昨日、電話がかかったんですけど…。

上のTおばさんが居なくなった件について、娘さんからの電話でした。


何度も書きますが…。父は、娘さんの旦那を嫌っていて…。

母が何かの時に救急車に乗せられたとき、父とTおばさんが話をしていて…。

その旦那がTおばさんに「貴方でなくて良かった。」と言ったとかで…。

救急車に乗せられている母の旦那(父)の横で何を言っているんだ…と。

(父だとは思わなかったんでしょうねえ。)

それを聞いた私も、そりゃあ常識外れも酷いもんだな…と思ったわけです。


娘さんからの電話を私が聞いたのは…。父が聞くと怒りだしそうな気がしたからです。

「心配されていると思って電話しました。」って…。

そりゃあ、いつの話なんだ…と。

居なくなった間、何人が気にしていたんだ…ってね。


結局、ヘルニアで入院・手術をされたそうですよ。

現在、歩行器等でリハリビ中なんだとか。

まあ、家に帰るまでには時間がかかるだろうな。


町内会のKさんの電話番号を聞かれましたが…。私も知らないので…。

私が会ったら言っておきます…と話しましたが…。

よく考えたら、自分たちがTおばさんの家に行っているんだからさ。

その時に、Kさんの自宅に行って話すのが筋だよなあ…。

頭が2つ。

2017年05月28日 09時07分48秒 | Weblog


黒鯛の頭を素焼に。

醤油をかけて食べました。



大きさは、これぐらい。

父が釣ってきた魚なので、天然なのは間違いなしww


和食Aにて。


タケノコ&アブラゲの煮物。



フキ&魚卵の煮物。



蛍烏賊のカラシ味噌和え。




お造りは3種。


以上、生ビール1杯付で1000円。


お任せ肴。


キンメ頭の酒蒸し。



頭部分拡大ww



出汁。


キンメ最高。

頭を縦に割っています。

これで量も充分。

食べるものが減っていく。

2017年05月28日 08時53分36秒 | Weblog
446さん。450さん。

いわゆる燻製バルと名乗っていますが、メニューは燻製ばかりでないようです。(ナッツは燻製臭がしましたけどね。)

まあ、燻製ばかりではメニューが固定されちゃいますし…。

食べるものが減っていくような気がします。

ちなみに、私が飲んだビールはハイネケンでした。

あのビールは日本のビールと味が似ていて美味しかったなあ…。


食べるものが減っていく…で思い出しましたが…。

私が「鉄板焼屋T」に行かなくなったのは、表上は客とトラぶったから。

ただ、食べるものが無くなって行く状況だったことも、行かなくなった理由の1つなんですね。

何年もメニューが変わらないんです。

メニューの追加がないから、同じものを繰り返し食べることになります。

それがちょっとねえ…。