社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

メガネは良いものを使った方が宜しい。

2017年09月01日 14時41分51秒 | Weblog
今日から「母の夜弁当」が変わります。

昨日まではT社でしたが、今日から昼弁当と同じK社です。

実際は、今日はデイケアなので明日からの変更ですね。

T社さんには「振込先を入れておいてください。」と言っていたのが…。

今日、来た請求書には振込先が書いて無く…。

電話したら「忘れてました。」とか。

「今度、ポストに入れておきます。」ということでした。

「振込票を使ったら振込料が要りませんから。」

あっそう。じゃあ、振込票を待ちますわ。


父をメガネ屋に連れて行く。

メガネ屋で2万ぐらいで予備を作るという話でしたが…。

レンズの加工費なんかを足して行ったら、3万円近くになってやんの。

まあ、メガネは良いものを使った方が宜しい。

今、掛けているメガネを予備にして、新しいメガネを主に使えば??


車に、あまり金を使ってもねえ。

装備過剰にしても意味がないし、デカい車に乗ろうとも思わない。

普通の車に、きちんとした安全対策が為されていればいいです。

母を乗せるのに安心だから。

自動ブレーキなんかは必要だと思うけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真を入れ替えましたww

2017年09月01日 10時46分15秒 | Weblog
前投稿でメニュー写真を載せたんですけど…。

メニューの1つに地名が入っていましたww

それで、フォト消しゴムで消しましたんで、ご了承ください。


Kさんとは、以前も「スモークバル」へ行こうということで、店に行って見たら定休日。

仕方がないので、和食Aに行ったんですね。

「岩ガキは久しぶり。」2017年8月3日投稿。

それで、和食Aを気に入られたらしく…。

明日、帰京される息子さんたちと和食Aに行きたいそうです。

「予約しなくてもいいかな。」「予約はした方がいいですよ。」

意外に、予約客が入ることがあるんだよな。

ま、予約なら私の名前が通りますしね。


母はデイケア。

父はメガネ屋に行ったはずが「見つからなかった。」と言って帰ってきました。

昼過ぎから連れて行くかな…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スモークバルでビールww ピザ。

2017年09月01日 10時15分39秒 | Weblog


ピザ台は既製品なんだそうな。

具沢山ですな。チーズはモッツァレラ&ボーダー。



一切に、これだけの具が乗る。

チーズチーズしていないな。




シーザーサラダ。


昨日の夜に店前でパシャパシャというわけにもいかないので…。

今朝、メニューを撮りました。



カルビ串が500円なのは安いな。



後から入った女性客が、スペアリブにかぶりついていましたww


酒は私はビール4杯。Kさんはハイボール4杯ぐらい。(3杯かも知れない。)

これにスモークナッツ(未撮影)を入れて、2人で、8,208円。

私は安くて良い店だと思うな。


スモークバルにて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スモークバルでビールww カルビ串。

2017年09月01日 10時05分30秒 | Weblog
Kさんに誘われて「スモークバル」へ行きましたよ。

Kさんと言っても、駅前病院で会ったKさんではなく、近所のKさんです。

その他、母の幼馴染のKおばさんや、社会保険労務士のKさんもおられますなあ。

皆、苗字は違うんですけどね。




あて。

スモークした木の実&プリッツェル。




目の前に生ハム。

ハモンセラーノというそうな。

マスター曰く「500円で出せる範囲の生ハムを買っています。」とか。

だからプロシュートとかは買わないんですって。



上記、生ハム。

美味しいと思うよ。

500円で、これぐらいならお得だわ。




中落ちカルビ串。

大き過ぎて、皿2枚に及ぶww



カルビ・玉ねぎ・パプリカ・カルビ。



シイタケっすかあ??

で、カルビ。



獅子唐・カルビ・コーン。


いや、美味しい。

肉も十分。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャント手術を勧められたか??

2017年09月01日 09時46分42秒 | Weblog
母の主治医が「夏を越せるか?」とか「(腎臓が)本当に悪いんだよ。」と言われまして…。

まあ、こちらも慣れてきたので、あまり神経に触らなくなりましたが…。

普通なら「どうしましょう。」って感じになるんでしょうね。

父は、それを嫌がったのか…。本当に私と医師との話についていけないのか…。

診察室に入らなくなって、それが常態化しています。


検査も、ある程度、同じ数値を追っていますし…。

家での血圧は、不安定であっても、薬の追加はナシ。

薬を加えた結果で、血圧が下がり過ぎても宜しくないそうです。

善しくも悪くも「悪いなりの安定が継続。」ということなんでしょう。

体重が1キロ増えたのが気にはなりますけど。


昨日、駅前病院で会ったKさんも…。

「透析は絶対に受けたくない。」と言われていました。

ただ、主治医からは「シャント(手術)で準備だけはしておいた方が良い。」と言われるかもな…と思っています。

実際に母も言われましたから。

我々はKさんよりも先に帰りましたので、その後のことは聞いていません。

また、携帯電話番号を交換しているわけでもないので、メールで聞くことも不可能です。

次回、検査日が重なったら…。

また話になるんだろうな…とは思っていますが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は注射が苦手だから…。

2017年09月01日 09時33分31秒 | Weblog
昨日、駅前病院でお会いしたKさんが、「インスリンがいい。」としきりに言われていました。

たぶん、医者の言った言葉を、そのまま私に言っているだけだと思いますが…。

自身が、朝1回のインスリン注で、うまく血糖がコントロールできているんでしょうね。

(Kさん本人が、インスリン注を打っていると言われました。)

実際、現代医療では、インスリンを積極的に使用する傾向があります。

膵臓を休めてインスリンを出しやすくするわけですが…。

インスリンが出なくなったら、補充療法しかなくなります。(インスリンが手放せなくなります。)

インスリンがきちんと出たら、インスリン注を止めることも可能であります。


まあ、何回も書いていますが…。

私もインスリン投与の寸前まで行きましたから…。

インスリンが一定量出ていたことと、アクトスが効いたからインスリンは入れませんでしたけど。


いわゆる糖尿病での予後について、改善が認められているのは「インスリン」と「メトホルミン」だけ。

他剤が予後の改善に効果が無い…というわけでなく…。

長期投与の効果測定が行われていないだけ。

逆にいうと、メトホルミンは古い薬だから長期投与の比較ができている…ということです。


ただねえ。

私は駐車が苦手だから、インスリン注は避けたいですな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする