社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

宍道湖北側の古民家のような店。

2017年09月08日 16時20分16秒 | Weblog
「iPad ProのためのApple Pencil」の受注メールが来ました。

発送がいつになるかは分かりませんが、そんなに時間はかからないだろうと思います。

「iPad Pro 10.5インチ」については、「iPad2」と同じような使い方しかしていませんが…。

OSが11になることですし、「Apple Pencil」を使えるようになることですし…。

もっと広い範囲で使えれば…と思っています。


「和食A」では、最初に「晩酌セット」を頼み…。(というよりかは、自動的に晩酌セットが出てくる。)

その後は、私のビールの進み具合によって、自動的に肴を出して貰っています。

そのため、当たり外れが…。というか、その日の私の気分に合うか合わないか…があり…。

まあ、それは、私事ですから、料理長の責任ではないんですけどね。

それでも高確率で、楽しませてくれるから嬉しいですね。

「豚ばら肉とコンニャクと里芋とナスの煮物」は、松江でちょっと有名な「スジ煮込み」の店がありましたが…。

それに匹敵するような美味さだったなあ…。

(ちなみに、その店では松江市民病院の泌尿器科医の接待をしたことがあります。今でも、その店があるかどうかは不明。)


松江といえば、宍道湖北側に古民家風の店があって…。

そこで、よく接待をしたもんさ。

「いと賀」と、その店で接待のほとんどをやりましたもんね。

店の名前は忘れたけど、日本酒の美味しいのを出してくれる、和食&創作料理の名店だったけど…。

奥さんが体を壊して閉店したんですよね。

有名なコーヒー店の前にあったけど、名前を忘れてしまった…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「iPad ProのためのApple Pencil」を買ったったww

2017年09月08日 13時15分38秒 | Weblog
「iPad ProのためのApple Pencil」を、今、発注しますた。

クレジットカードとギフトカード(iPad2をリサイクルしたときのもの。)で支払いますんで…。

価格は11,664円でした。そのうち4,700円がギフトカードなので…。

実際の支払は、6,964円となります。


私、Apple Pencilを「アップルペンチ」と読んでたんですよねえ。

何でペンチだと思ったんだろう…。


閑話休題。

いわゆるキーボードは買わないことにしました。

アップルペンシルで手書き入力が簡単にできて使いやすいようなら、手書き入力で使うことにします。

もし、ダメなようならキーボード購入も考えます。




再掲。豚ばら肉とコンニャクと里芋とナスの煮物。

27-591さん。

スジ煮込みの高級版?みたいな感じで、本当に美味しかったですよ。

コンニャクや里芋にも味が染みて宜しうございました。




再掲。さつま揚げギョウザ。

27-592さん。

さつま揚げは揚げたちで、大変に美味しうございましたww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲み会例会で、私が注文するのは珍しいんですけど。

2017年09月08日 10時21分50秒 | Weblog
次回の飲み会例会は9月14日の予定。

日程が早いのは、給仕さんが家庭の事情で14日の次週を休むため。

本当なら、19日ぐらいでやるのが普通なんですけどね。

(その後、2人目の給仕さんが入ったため、この休みは撤回されています。)


今のところ、欠席はK先生のみ。

所用があるそうな。

このままだと6人の出席になりそうです。


今までに料理長に頼んだのは、肉料理を出して貰うことぐらいでした。

2ちゃんねるでの要望に応えた面もありますが…。

T先生が喜ばれるし、他の先生方も肉が好きのようですので…。

毎回、肉料理を1品は入れて貰うようになりました。


で、今回、もう1つ頼んでみました。

「かち蒸し」か同様の料理が食べたい…と。

かち蒸しについての初出は「平成28年7月14日。飲み会例会。後半。」2016年7月15日の投稿。

この料理は、和食Aが会場の「飲み会例会」で、最初に出た料理です。

もう1回、出して貰うように頼みました。

料理長曰く「(かち蒸しは)銀餡とワサビだけで食べさせるので誤魔化しが効かない料理。」なんだそうですよ。


いや、楽しみだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつま揚げギョウザ。

2017年09月08日 10時07分51秒 | Weblog


銀杏は大分県産なんですね。

昨日もペンチみたいな工具で銀杏の皮を剥いておられましたわ。




枝豆。



白和え。ホント美味。



イカ酢。

混ぜてあるのはコンブだと思います。



今日のお造りはサーモン。


以上、晩酌セット。生ビール等1杯付で1,000円。


お任せ肴。


豚ばら肉とコンニャクと里芋とナスの煮物ww



里芋。母がよく煮てくれたもんだ。



豚ばら肉。

美味しい。



コンニャク。

隠し包丁が嬉しい。


居酒屋みたいな料理だけど和食になっている。



お任せ肴②


さつま揚げギョウザ。

勝手に名前を付けましたが、要は、ギョウザの中身をさつま揚げで挟んだ料理。

これが美味しい。

居酒屋で、これぐらいのものが出たら嬉しいだろうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母のパン食が継続中。

2017年09月08日 09時54分49秒 | Weblog
朝ウォーキング時に…。

一方通行の枝道にある横断歩道にハミ出して停まっている車。

右しか見ていないので、信号無視してでも出るつもりかな??と思ったら、本当に信号無視ですわ。

そこまでして急ぎたい用事って何さ??

そうかと思えば、バカみたいなスピードで一旦停止を無視して走るバイクとかね。

音がバリバリいって五月蠅くて仕方がない。

音楽をバカみたいな音量で流して走る車。

何で、その音楽が島倉千代子なのさ??


ま、文句を言っても始まらないので…。



母のパン食が継続中。

耳のないパンを探したけど、耳ナシのパンってサンドイッチ用で薄いんですよね。

それなら、厚いパンでもいいから買ってきて、耳をカットして提供しよう…と。

耳を切り落とすのは包丁ではなくキッチンバサミでやりました。

耳以外を少しずつ千切って提供ですわ。


パン食は、貰い物のブルーベリージャムが無くなるまで。

たまには味を変えようかな…と思ってバターを探したけど、バターって今、価格が高いのね。

もう少し考えようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする