昨日はK社の担当者が休みだったので、今日、アポを取ってK社に行った。
いわゆる平成29年1月1日までの雇用保険遡りです。
まあねえ。今頃になって、こういう事例が残っているとはね。
ただ、令和3年3月31日を跨いだ後は、保険料の問題が出てきかねないな。
傷病手当金の話は明日の14時からになる。
1回は私がやるけど2回目からは会社がやる予定。
問題は隣県だし、窓口が身分証明を求めることで…。
私が直には出来ないようです。
夫人がどこまでやれるかだな。
働いていたら、なかなか病院には行けないだろうし。
昼過ぎからハローワークへ行って「ややこしいことをいわれるかな?」と思っていた契約満了の離職票を通す。
K社の遡りについても説明して理解を求めたんですけど…。
「上司に聞いてみる。」という話になりましたが…。
何とかなったようです。
ただし、上まで話を通さないといけないんだそうで、返信用封筒を書いて置いておきました。
まあ、これでややこしい例が終わったな…という感じですね。
明日の傷病手当の話が終わったら墓参りww
いわゆる平成29年1月1日までの雇用保険遡りです。
まあねえ。今頃になって、こういう事例が残っているとはね。
ただ、令和3年3月31日を跨いだ後は、保険料の問題が出てきかねないな。
傷病手当金の話は明日の14時からになる。
1回は私がやるけど2回目からは会社がやる予定。
問題は隣県だし、窓口が身分証明を求めることで…。
私が直には出来ないようです。
夫人がどこまでやれるかだな。
働いていたら、なかなか病院には行けないだろうし。
昼過ぎからハローワークへ行って「ややこしいことをいわれるかな?」と思っていた契約満了の離職票を通す。
K社の遡りについても説明して理解を求めたんですけど…。
「上司に聞いてみる。」という話になりましたが…。
何とかなったようです。
ただし、上まで話を通さないといけないんだそうで、返信用封筒を書いて置いておきました。
まあ、これでややこしい例が終わったな…という感じですね。
明日の傷病手当の話が終わったら墓参りww