社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

一応は預かり。

2020年11月12日 15時17分02秒 | Weblog
昨日はK社の担当者が休みだったので、今日、アポを取ってK社に行った。

いわゆる平成29年1月1日までの雇用保険遡りです。

まあねえ。今頃になって、こういう事例が残っているとはね。

ただ、令和3年3月31日を跨いだ後は、保険料の問題が出てきかねないな。


傷病手当金の話は明日の14時からになる。

1回は私がやるけど2回目からは会社がやる予定。

問題は隣県だし、窓口が身分証明を求めることで…。

私が直には出来ないようです。

夫人がどこまでやれるかだな。

働いていたら、なかなか病院には行けないだろうし。


昼過ぎからハローワークへ行って「ややこしいことをいわれるかな?」と思っていた契約満了の離職票を通す。

K社の遡りについても説明して理解を求めたんですけど…。

「上司に聞いてみる。」という話になりましたが…。

何とかなったようです。

ただし、上まで話を通さないといけないんだそうで、返信用封筒を書いて置いておきました。

まあ、これでややこしい例が終わったな…という感じですね。


明日の傷病手当の話が終わったら墓参りww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医療機関によっては欠品が生じたらしい。

2020年11月12日 07時45分47秒 | Weblog
前投稿で17007投稿。

いつのまにか17000投稿をクリアしていたんですね。

まあ、次のラインは20000投稿ですからね。

年内はギリギリ無理かな。


傷病手当金で病院とのやり取りをしていて…。

夫人が証明を取るのに「身分証明書を持って来い。」ってのは初めて聞いたな。

傷病手当金詐欺ってのがあるんですかねえ??

まあ、病院によってルールがあるのは分かるんですけど…。


顔本に「インフルエンザの予防接種を打った。」と書いたんですよ。

そうしたら「今年は念のため打った。」という人が多いようです。

私も、ここ数年は打っていなかったけど、今年はコロナのこともあるし。

体調が悪くなるため数年前から打ってなかった父が、用心のために打ちましたしね。

私がインフルを持って帰って父に移したら大変だし。


そのインフルエンザ予防接種の件で、医療機関によっては欠品が生じたとか。

絶対的な不足ではないので、入荷はするそうですけどね。

今まで打たなかった人も打つので、需要量が増えたんでしょうなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟹餡掛け。。。

2020年11月12日 06時30分24秒 | Weblog


和食Aに入った。

生は1杯だけ。

後は竹鶴ハイボールへ移行。



付き出しは「魚皮の酢の物」です。

皮ぎしの脂が美味しい。



焼き芋の蟹餡掛け。

ジャガイモを焼いたものだと思う。

そこに蟹餡を掛ける。


基本、餡掛けは好きなんだけど、この餡が美味しい。

蟹の量もまずまず。



何故か、もう少し、芋が食べたくなった。

ジャガバターです。

もう少しバターが欲しいかな。



キュウリの浅漬けで〆。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルと傷病手当金。

2020年11月12日 06時21分52秒 | Weblog
昨日、K社に行こうとして電話を掛けたら、担当者が休みなんですって。

仕方が無いので、その足で11月末日までの支払をしてきました。

後は電気代とか新聞代とかの細かい支払だけだな…。


昨日は父が午前中インフルエンザの予防接種に行き…。

私もM医院の午後診察に間に合うため、15時にM医院に行き…。

インフルエンザの予防接種を受けました。

駅前病院で受けなかったのは、待たされるから。

母がデイケアから「インフルエンザの予防接種を受けてください。」と言われていたので、駅前病院で受けたんですけど…。

待たされちゃいましてね。

M医院なら、あまり待たずに受けることが出来るので、M医院に行きました。

それと代金が1000円近く安いww

父は高齢者補助があるからどちらでも同じなんですけどね。


現在、インフルの注射跡が腫れている状況。

それと、傷病手当金の第1回だけを私がやることになり、その準備のために文章を書かねばなりません。

該当病院が隣県のため、夫人に証明を取って貰わなければならないためです。

今から、その説明書を書くつもりです。


そのため、朝ウォーキングは休止します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする