まあ何回か書いたけど…。
私のいた会社では職制が…。
主任・係長・課長補佐・課長代理・課次長・(課長心得)・課長・部長代理・部次長・部長(支店長待遇)と続き…。
会社側は課長代理から。つまり組合員を卒業ってことです。
まあいわゆる「尻抜けユニオン」ってやつでして…。
会社が組合員の範囲を決めているというね。
例えば、事務員で会社の重要な秘密事項を扱う人は組合員では無かったですね。
まあ妙な決まりもあって…。
「ひじ掛けの付いた椅子」は課長補佐以上からとかね。
これは全ての事業所がそうだとは思っていないけど…。
会社側の人間の送別会費負担は課長補佐以上でした。
つまり課長補佐は「会に出席できないけど費用は負担する。」というアホウなしきたりww
まあ、亡くなったNさんが最後まで抵抗していたなあ。。。
「何で払わないといけんのですか?」って。
それを幹事が「それが決まりだから。」って説得してやんの。
アホやんww
36協定ですけど…。
やはり労働者代表が「課長」では、監督官が「?」と思いますわなあ。
「経営者側ではないですか?」って。
まあ中小企業もある規模までは経営者側は社長だけよね。
課長という名でも「職長」程度の会社が多いですからね。
「経営者側ではないです。」とは、言うんですけど…。
できれば「課長」は避けて欲しい…ってのが本音ですわなあ。
私のいた会社では職制が…。
主任・係長・課長補佐・課長代理・課次長・(課長心得)・課長・部長代理・部次長・部長(支店長待遇)と続き…。
会社側は課長代理から。つまり組合員を卒業ってことです。
まあいわゆる「尻抜けユニオン」ってやつでして…。
会社が組合員の範囲を決めているというね。
例えば、事務員で会社の重要な秘密事項を扱う人は組合員では無かったですね。
まあ妙な決まりもあって…。
「ひじ掛けの付いた椅子」は課長補佐以上からとかね。
これは全ての事業所がそうだとは思っていないけど…。
会社側の人間の送別会費負担は課長補佐以上でした。
つまり課長補佐は「会に出席できないけど費用は負担する。」というアホウなしきたりww
まあ、亡くなったNさんが最後まで抵抗していたなあ。。。
「何で払わないといけんのですか?」って。
それを幹事が「それが決まりだから。」って説得してやんの。
アホやんww
36協定ですけど…。
やはり労働者代表が「課長」では、監督官が「?」と思いますわなあ。
「経営者側ではないですか?」って。
まあ中小企業もある規模までは経営者側は社長だけよね。
課長という名でも「職長」程度の会社が多いですからね。
「経営者側ではないです。」とは、言うんですけど…。
できれば「課長」は避けて欲しい…ってのが本音ですわなあ。