社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

ビルの天井が抜け出した。

2022年02月12日 15時46分41秒 | Weblog
午前中は仕事はせず。



昼食はスーパーに弁当を買いに行きました。

というのも弁当屋は全て休んでいるから。

居酒屋Tもマンボウだからか、土日が休みになってしまった模様。



メインはハンバーグ。


以下は歩いて駅まで行ったときの写真。

なお、写真はiPhone11によるもの。



放置自転車が移動されて、コンテナ倉庫の敷地に放ってあった。

別に私等が移動させたわけでは無いので関知しない。



先日から放置されているダイコン。

何でダイコン??



このビルは住民・店舗ともに立ち退きになったけど、あれから動きが無い。

いよいよ天井が抜け出したが…。

SRには義理が無いだけに…。

2022年02月12日 09時26分37秒 | Weblog
N社会保険労務士からの継承で困ったのがSR関係でありまして…。

私が事務組合に加入していないことと、NさんがSRの会員だったことで…。

SR加入会社は、他のSR加入者に移行させることにしたのはしたんだけど…。

結果が伴って来ないんだよね。

3軒中1軒は私に電話を掛けてきたので、私が説得してSRでの継承に傾いたはずなんですけどね。

もう2軒については、SRが何も言って来ない。

事務員がパープリンで「壊れたテープレコーダー状態」になるので電話をこちらからかけたくないしねえ。

私はNさんに義理というか…。

円滑な移行を約束したようなもんだから困ってしまうんだけど。

まあ未だに問題社労士の2人が会長・副会長だからなあ。


K社会保険労務士がお亡くなりになったらしい。

まあそんなに懇意では無かったにしても…。

お会いしたら話すぐらいの仲ではあったんだけどな。

今は会員が亡くなっても県会員全員にファックスが行かないらしい。

せめて、ホームページの会員ページには、訃報は掲載すべきだと思うんだけど。

レッツラノートと給与計算ソフト。

2022年02月12日 07時38分41秒 | Weblog
昨日、駅前の電器屋まで行ってコンピューターを見ました。

Facebookで知り合いの社会保険労務士さんが「パソコンが死んだ。」と言われていて…。

やはり、パソコンは2台体制にしておかないと…と思ったわけでしてね。

幸い、その社労士さんのパソコンは生き返ったようですけどね。

今度こそ、レッツラノートが欲しいかな。。。

まともに装備したら40万超だけど…。




お寺さん。

えーっと。死ぬ準備というのは否定できないんじゃあないかな。



宗教というのも1つの価値観だと思うが。


そういえば、給与計算ソフトも買おうかな。

どうも給与集計が必要な感じなんだけど…。