社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

今から勉強してみればいいのに。

2023年05月26日 15時54分04秒 | Weblog
宅建士の資格を取得して10年。

「更新は?」と思って調べたら、私は、元々が登録していないので不必要。

まあ、そりゃあそうだな。

行政書士も会を辞めてからかなり経つけど、行政書士の資格が無くなるわけではない。

ただ登録し直すのにまた金が要るってことだけですね。

今のところ宅建士も行政書士も登録する気はないけどね。


宅建士といえば何回か触れましたけど…。

障害年金Iさんに「一緒に宅建を取りましょうよ。」と何回か言いまして…。

最初の頃は「択一だから取れるかもしれない。」と前向きだったのですが…。

飲食店をやっているときは「忙しいから。」と言い出して…。

結局は受験していないはず。

今なら、時間があるだろうから勉強してみればいいのに。

あの試験は過去問を何回か繰り返せば合格点には近づくと思う。

あとは運と勘やね。

「被扶養者に入れたのは間違いだった。」って言われましても。

2023年05月26日 12時28分47秒 | Weblog
ハローワーク⇒年金事務所。


ハローワークは病気のための退職。

高年齢者だから離職票を作って、1回だけハローワークへ行けば一時金が貰えるのにな…とも思う。

ただ、これも下手にアドバイスってわけには行かず。

本人の病状も分からないですしね。


年金事務所は、O社の社員夫人が出産。

保険証を急げ…という話だったから入れに行ったのです。


ところが、そのO社の社員さん。

被扶養者は奥さんと子供2人ということだったけど…。

さっきO社から電話があって「奥さんを被扶養者に入れたのは間違いだった。」って…。

そういうの止めて。

ものすごく疲れるの。。。


つーか、子供の被扶養者は正しいわけ??

奥さんの給料の方が高かったりしてww

夕ウォーキングの風景。令和5年5月25日。

2023年05月26日 12時13分14秒 | Weblog
順番が逆になりました。

この写真は、昨日(令和5年5月25日)のものです。



このネコは少し毛が抜けているのかな??

耳の下から目の上の箇所までピンクがかって見える。



身体を舐めるのは、匂いを消すため…という説がありますね。

狩りをするときに獲物に気が付かれないためとか。



校庭ネコは寝てばかり。




和食Wに入る。

父との飲み会を打ち合わせ。



付き出しはエビ。



枝豆があったので食べる。

Wは冷凍ではなく、自店に茹でるから美味しい。




2万歩までは行かなかったですね。



あと4キロかっりーだから、家の中で増やそうと思ってたけど。

風呂に入ったら忘れてしまったww

朝ウォーキングの風景。令和5年5月26日。久しぶりのガングロ三毛。

2023年05月26日 10時47分36秒 | Weblog










紫陽花。



駅前病院で常温水を買う。



約7時30分の中間チェック。

実際は、もう少し歩いていますね。



今日は紫陽花を撮って歩いたから、あまりリングが伸びていないかな。



久しぶりのガングロ三毛。

表に出ようとしたら私がいたので固まってしまった。

このネコは前にあった草むらによくいたけど、今は駐車場になったから移動したみたいです。



セブンでコーヒー。

朝ウォーキングの風景。令和5年5月26日。

2023年05月26日 10時39分24秒 | Weblog


飲食店が出した灰皿。

今日から出したのかな??

こういう風に言うのは失礼かもしれないけど、通学路に灰皿を出す感覚が分からない。

店の営業時間ではなく通学時間なのにさ。



鳥がいた。



素早く動くから、写真の画面からはみ出る。



エレベータの中で酒を飲んだ…ってか??



花。



酒瓶が並ぶ。



「雨後の月」だからウサギww

ウサギの絵が可愛い。



昔は通学生で溢れていた地下道も、今ではガラガラ。