社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

某科で派閥が出来たときは、それぞれの派閥に担当者を置いたという塩〇義。

2023年12月07日 16時00分49秒 | Weblog
高校の先輩がFacebookに写真を掲載されていて…。

病気は大丈夫なんかな?と思って投稿したら…。

逆に私の体を気遣って頂きましたww

そうだよなあ。

私は、まだ半病人だったわww


もう1人の「高校の先輩」は大病院を1人で持たされているらしいです。

流石に大企業ですわね。

塩〇義なんかは大学病院の近くに駐車場を借りて、ほぼ病院に入りっきり。

それも数人で担当ですからね。

あるとき、某科で派閥が出来たときは、それぞれの派閥に担当者を置いたとかww

派閥抗争で負けた方に付かされたMRは、そのまま一緒に更迭ですかね??

また宅配ボックスが満杯だった。

2023年12月07日 14時23分53秒 | Weblog
財布を買ったのは2021年2月10日。

「財布移行。」

計算してみたら1030日経っているんですね。

風水では財布の寿命は1000日なんだとか。

もうそろそろ切り替えですかね。




再掲。

頂き物の山口りんご。

山口と書いてあっても山口県ではなく長野県ww


箱を見て「金属金具が無くなっている。」と。

確かにきっちりと止められるけど、外すのに苦労したんだよね。


いつもなら父が仏壇にお供えするんですけどね。

父がしなかったので私がしました。

それと甥に持って行ったけど…。

宅配ボックスが満杯でした。

200戸近いのに9つしかないから、そりゃあ入れられないわ。

市役所にゴミ(座椅子)回収の予約。

2023年12月07日 09時35分54秒 | Weblog


再掲。壊れた座椅子。

台と椅子の部分を繋いでいた溶接部分が折れたようです。


前の投稿でも書いたけど、母が転んで腰を痛めたときに買ったものでして…。

母が亡くなってからは父が使っていました。

やはり母が使っていた低反発座布団を敷いていました。

9年も使ったのだから、よく持った方ですわ。


市に回収の予約。

メールで予約ですが、以前のより、ちょっと複雑になっていまして…。

ゴミの置き場所を地図で指定する必要がありました。

排出権を買うお金は250円ですね。

まだ、予約段階ではありますがね。

フグ鍋セットの方が利益率が良いらしい。

2023年12月07日 07時07分54秒 | Weblog
和食Wは、大みそかの午前中は巻き寿司を巻き…。

午後からはフグ鍋セットを配達。

マスターとしては「利益率が高いから。」フグ鍋セットを多く売りたいらしい。

私も「フグ鍋セットはどうかな?」と思って、マスターに聞こうと思っていたら…。

宴会が入っているんでやんのよ。

仕方がなく鉄板焼屋Oに回りましたけれども。


巻き寿司はうちが2本。

姪甥に1本ずつ。

イトコに1本で計5本。

来年1月1日は、姪がいないからどうする?って話。

正月から4本てのは、あまり良い数字ではないしね。

そうしたら甥が「2本食べます。」とのこと。

まあ、それでも良いか。


甥と飲みながらメールを見たら、かなりヤバいことになっていまして…。

きちんと話した方が良いと思う。

ただ、家族の関係には入れないよな…と思いつつ。

まあ、明確に反対なんだけどね。

メニューから消えていたので終わったのかと思っていた。

2023年12月07日 06時58分50秒 | Weblog
甥と飲んで帰ったのですが…。

甥は、そのまま姪の新マンションへ。

「手紙とかが来ていたら送ってやらないといけないから。」とか。

なるほど。




甥が来るまで食べていた辛麺。



甥が注文したので便乗。

焼きトマトチーズ。

メニューから消えていたので終わったのかと思っていた。



カペリンww

本当のシシャモは、もっと太い。