社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

いよいよ政府のごり押しが通っちゃったんだねえ。

2024年09月19日 14時59分05秒 | Weblog


買い物から帰ったらガリガリ君を食べる。



ケルセチンが腎臓に影響があるかどうかが分からなかったので飲んでいなかった。

腎臓が回復傾向にあるので、残ったお茶を飲んでしまうことにしました。



何か送ってきた。


結局、メイン書類はマイナカードを保険証にするための紐付けについて。

マイナンバーの下4桁での照合で「この番号で良いですよね。」という確認ですわ。

いよいよ政府のごり押しが通っちゃったんだねえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

減量を再開します。

2024年09月19日 14時02分38秒 | Weblog
8月6日の検査で腎臓値がガタガタになりまして…。

推算糸球体濾過率が30%台。

それで減量を止めて、水分の補給の方に全振りしたら…。

2キロばかりのリバウンドww

まあ、それだけ推算糸球体濾過率の方が大事だったということでありますよ。

9月17日の検査で、推算糸球体濾過率が59.1だったので…。

少しは回復したというね。


ま、それでですが…。

減量を再開します。

マンジャロ皮下注5mgアテオスは、今のところは「2型糖尿病」が効能・効果でありますが…。

減量に対して効果があるのも事実であります。

あくまでもヘモグロビンA1cの減少が主目的ではありますが…。

減量についても取り組みたいと思います。


目標は5キロ減ですかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大量にあった空の薬袋を廃棄します。

2024年09月19日 10時27分51秒 | Weblog


大量にあった空の薬袋を廃棄します。


入院中は、病院側がシュレッダーにかけていました。

服薬歴も個人情報だ…という観点から、そうしているとか。

今回は焼却するゴミなので、そのまま収集に出します。


残薬はアロプリノール(ザイロリックのジェネリック)のみ。

調剤に返そうかとも思ったけど、20錠は古いというか…。

ジェネリック⇒ジェネリックの切り替えのときの前のジェネリックですから。

勿体ないけど廃棄。



再掲。アロプリノール錠。

2錠飲んだけど、残りは廃棄。

ユリス錠に切り替えだから、もう服薬することはないと思われます。

まあ勿体ないけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ウォーキングの風景。令和6年9月19日。頭に模様があった。

2024年09月19日 10時07分33秒 | Weblog


石屋ネコ。

頭に模様があった。

シロネコかと思っていた。



クロちゃん。

今日はずいぶんと北に居たな。



ハチワレ。

駐車場ではなく、近所の家の前に居た。



シロネコ。



座り直した。




ブラウンライスティーww

いろいろとお茶を試してみます。



駅前病院で買うのは常温水と決めていますww



消耗品管理ですな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ウォーキングの風景。令和6年9月19日。

2024年09月19日 09時58分48秒 | Weblog


体調が宜しくないときにもガリガリ君は食べられる。



9月18日夜からユリス錠服用開始。

間違えて半錠になった錠剤を2錠だから1錠分ですな。

まあ、半錠にしても問題は無いのでありましょう。

(腸溶錠や徐放錠は半錠にしたら本来の効果は発揮できなくなる。)




医師の言いつけ通り、ウォーキング中には、お茶を飲む。



カフェインレスを選ぶようにします。



日傘も持ったしww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンジャロ皮下注5mgアテオスの11回目。

2024年09月19日 09時32分53秒 | Weblog
まあ、ワンパなのは仕方がないですけどね。

マンジャロ皮下注5mgアテオスの11回目。
2.5mlの4回と通算したら15回目。




今回は箱に入っていなかった。

ビニールに個装された「マンジャロ皮下注5.0mgアテオス」。



消毒綿を用意。



ビニールを破って本体を出す。




針側。

透明部分に薬剤が入っている。



安全ダイヤルと注入ボタン。


消毒綿で打つ箇所を消毒。



キャップを外して右腹に当て安全ダイヤルを回し…。

注入ボタンを押す。


今回は痛みが無かったけど…。

出血も無かった。

というか、打った箇所も分からないぐらい。



透明部分に灰色のピストンが見える。

薬剤注入が成功した証。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする