Lazybone くっきん

ぐぅたらな妻が作るくっきん。
頑張ってご飯作ってますがなっ。
ブログへの訪問はいたしませんご了承を。

2007年 クリスマスケーキ

2007年12月27日 | クリスマス
あけまして おめでとうございます(o_ _)o))ペコリ
早速 Lazy Boneくっきん はじまりま~す♪
まずは 去年の手作りから ご紹介っ。





※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


★材料

・ ブルーベリー 
 

★作り方
 
・ スポンジの作り方は こちらを ※参照 して下さい


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

=point=

作り方は 以前のケーキと一緒です。
デコレーションだけ変えてます(笑)




にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ




鶏肉と大根のすっぱ煮

2007年12月21日 | お肉
          



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


★材料

・ 鶏手羽 大根
・ (A)だし汁 醤油 砂糖 みりん 酒 酢 
・ 米のとぎ汁

★作り方

1 大根を切り 表面に十字の切込みを入れて 米のとぎ汁で下茹でする
2 鶏肉をフライパンで焼く
3 大根に箸が通ったら 冷水につける
4 3と4を圧力鍋に入れ (A)を入れる
5 圧が上がったら中火で10分煮込む
6 圧が下がったら出来上がり。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

=point=

圧力鍋にも寄るので 煮込み時間は各自で調節してください。
水っぽくなる可能性もあるので 少し濃い目の味付けで。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ



豚しゃぶ

2007年12月20日 | お肉
          



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


★材料

・ 豚肉 ラディッシュ レタス 
・ (A)ナッツスプレッド 白味噌 マヨネーズ すし酢 砂糖


★作り方

1 豚肉をゆでる
2 ラディッシュは薄切り レタスは手で食べやすい大きさにちぎる
3 (A)を混ぜ合わせる
4 ラディッシュと肉を混ぜ合わせる 
5 お皿にレタスを盛り 4を盛る
6 3を掛けて出来上がり 


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

=point=

ナッツスプレッドが無ければ すりゴマでも良いし 
ねりゴマを入れても美味しいです。
調味料は混ぜ合わせにくいので 白味噌に砂糖水を入れて チンをしながら
のばすと やりやすいです。




にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ



豚ロースの梅肉ソース添え

2007年12月19日 | お肉
          



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


★材料

・ 豚ロース 青紫蘇 キャベツ
・ (A)梅干し(2・3個) 醤油 砂糖 柑橘の汁(レモンやすだちなど) 

★作り方

1 キャベツと青紫蘇は千切りし キャベツは冷水につけてパリッとさせておく
2 豚ロースは食べやすい大きさに切り 湯通しする
3 梅干しの種を取り細かく叩く
4 ボールに(A)を入れ混ぜ合わせる
5 皿にキャベツ 肉 青紫蘇 を盛り合わせ4の梅肉ソースをかけ 出来上がり


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

=point=

梅肉ソースは 我が家では 甘めが好きなので砂糖を多めに入れてます。
柑橘の液は 入れても入れなくてもOK。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ



巻き寿司 (シーチキン)

2007年12月18日 | ごはん
          



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


★材料

・ ごはん シーチキン 卵 きゅうり 海苔
・ マヨネーズ すし酢 塩
・ (A)醤油 砂糖

★作り方

1 玉子焼きを作る。
  卵2つに砂糖を合わせ かき混ぜる 一気に玉子焼器に流し込み
  かき混ぜながら卵液が程よく固まったら 3つ折りにし 形を整え
  まきすでくるんだまま冷ます
  冷めたら 切り分ける
  きちんと作りたい方は こちらを( 参照※ )

2 シーチキンをフライパンで炒め (A)を加えカリカリになるまで炒める
  (シーチキンがカリカリになるまでに かなり飛び散るので 気をつけて下さい)

3 炊きあがったご飯に すし酢と塩を混ぜ合わせた 合わせ酢を掛け
  酢飯を切りながら 仰ぎ冷ます

4 キュウリを縦長に切り分ける
5 まきすに海苔を広げ 酢飯を乗せ 1・2・4を並べ マヨネーズを少量掛けて巻いて
  出来上がり


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

=point=

巻き寿司を切る時は 切る度に 濡れぶきんで包丁を湿らせると
キレイに切れますよ。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 参加してみました。
           クリックは 強制しませ~んっ♪





お好み焼き

2007年12月17日 | 野菜
          


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


★材料(1人前)

・ 豚肉 キャベツ 山芋 卵2個 鰹節
・ 小麦粉(大1 程度) 塩コショウ 白だし(小1 程度)
・ (A)醤油 ソース ケチャップ 砂糖

★作り方

1 キャベツはみじん切りに 山芋はすりおろす 
2 小麦粉をボールに入れ 卵1個 塩コショウ 白だしを入れ混ぜ合わせる
3 2に1を加え もう一度混ぜ合わせる
4 フライパンに油を引き 3を流し入れる
5 真ん中に窪みを作り 卵をのせ 周りに肉を並べ 鰹節を振り掛ける
6 フタをし弱火でで8分 裏返し中火で4・5分焼く 
7 (A)を混ぜ合わせ お好み焼きの上に掛け 出来上がり


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

=point=

水を加えず作ってくださいっ。
白だしが無い場合は 顆粒のだしの素に少量の水で溶いて加えてくださいっ。
ソースに加える砂糖は 甘めが好みの方は少し多めにどうぞっ。
我が家では簡単シンプルですが お好みの具材を入れて お食べ下さいっ。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 参加してみました。
           クリックは 強制しませ~んっ♪





ゴボウサラダ

2007年12月16日 | サラダ
          



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


★材料

・ ゴボウ 人参 
・ (A)マヨネーズ すし酢 砂糖 (お好みでごま油)
・ すりゴマ

★作り方

1 野菜を千切りにし 酢(少量)を入れたお湯でさっと茹でザルにあげる
2 (A)をボールに入れ混ぜ合わせる
3 2に1を入れ すりゴマをたっぷり加え 混ぜ合わせて出来上がり


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

=point=

ごま油は好みで入れてください。
合わせ酢は なるべく水っぽくならない方が良いかも。



にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 参加してみました。
           クリックは 強制しませ~んっ♪





ピーマンの肉詰め

2007年12月15日 | お肉
          



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


★材料

・ 豚挽き肉 ピーマン 玉ねぎ 小麦粉 
・ (A)塩コショウ 醤油 ごま油 ナツメグ 片栗粉
・ (B)醤油 ソース 砂糖 ケチャップ

★作り方

1 ピーマンは縦割りにし 下処理をしたら 小麦粉を内側にまぶす
  玉ねぎをみじん切りにする

2 ひき肉を捏ね Aの調味料で味付けし 玉ねぎを加えもう一度捏ねる
3 ピーマンに2を詰めて 油を引いたフライパンでフタをし蒸し焼きにする。
4 3に火が通ったら 一度 皿に取り出す 
5 肉詰めを焼いたフライパンを洗わずに そのままBの調味料を入れ
  甘めに味を整え ひと煮立ちさせたら 出来上がった肉詰めにかける
 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

=point=

ナツメグはなかったら 使わないでもOKです。
ひき肉も 好みの味付けで。
ハンバーグを作る要領でも良いですし 我が家は ハンバーグが残れば
そのまま肉詰めにもしちゃいます。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 参加してみました。
           クリックは 強制しませ~んっ♪




キムチ鍋

2007年12月14日 | 
          

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


★材料

・ 豚肉 白菜キムチ 好きな具材 卵
・ キムチの素 キムチの汁 水 だし汁 醤油 砂糖 好みで白味噌 

★作り方

1 具材を食べやすくカットする
2 鍋にキムチの素 キムチの汁 水 だし汁 醤油 砂糖 好みで白味噌 
  調味料を合わせいれる
3 2に1を入れ 火に掛ける
4 野菜が煮えだした頃に 肉と 卵を入れ フタをして数分煮る
5 肉と卵が煮えたら 出来上がり。 


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

=point=

肉は カルビを使うとコクが出て美味しいですよっ。
我が家では 豚肉ですがっ(笑)



にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 参加してみました。
           クリックは 強制しませ~んっ♪




豚肉と白菜煮込み

2007年12月13日 | 野菜
          



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


★材料

・ 白菜 豚肉
・ だし汁 醤油 砂糖 酒 

★作り方

1 白菜をまん丸のまま縦では無く横のまま 鍋の高さに合わせてカットする
2 だし汁 醤油 砂糖 酒を合わせ 少し濃い目に味付けし鍋に入れる
3 調味料を入れた鍋に 1を入れ 白菜の間に肉をはさむ様に所々に入れて 
  フタをし強火にかける
4 3の白菜が煮えたら 味を見て出来上がり。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

=point=

大家族の場合は 土鍋で作ると良いですね~。
少人数でも 白菜と豚肉だけなので 土鍋で作っても 平らげちゃいますけどっ(笑)
お肉は お好きなお肉を使ってください。
↑は こま切れで作ってみました。



にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 参加してみました。
           クリックは 強制しませ~んっ♪




小アジの南蛮漬け

2007年12月12日 | お魚
          


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


★材料

・ 小アジ 玉ねぎ 人参 ピーマン
・ 揚げ油 酢 砂糖 醤油 塩 小麦粉

★作り方

1 野菜を全て食べやすくスライス
2 1に軽く塩を振っておく
3 酢 砂糖 醤油 塩を混ぜ合わせ あわせ酢を作っておく
4 アジの下処理をし 小麦粉をつけて 揚げる
5 2と4を3に漬け込み 味を馴染ませる為 冷蔵庫で保存
 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

=point=

アジは低温で2度揚げすると骨まで食べられますよっ。
 



あんかけ焼きそば

2007年12月11日 | 
          


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


★材料

・ 焼きそば お好きな野菜 卵 豚肉
・ 鶏がらスープ オイスターソース 水 片栗粉水 

★作り方

1 野菜をカットし 豚肉と共に炒め 鶏がらスープ オイスターソース 
  水で味付け片栗粉水でまとめておく
2 麺を電子レンジで1分半加熱し 油を引いた別のフライパンで炒める
3 2の麺に窪みを作り その中に1を入れ麺をかぶせ 中火で両面を
  軽く焦げ目がつくまで焼く
4 卵を割りほぐし 3の麺全体に掛け片面を焼く
5 ひっくり返しもう片面を焼いて出来上がり


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

=point=

↑の画像は 中をほぐした状態です。 
卵液でまとめるとキレイに隠れますよっ。







にほんブログ村 料理ブログへ

つくね

2007年12月04日 | お肉
~お知らせ~

毎日 かなりの方が見てくれている様で ありがたく思ってます( ̄∇ ̄*)ゞえへ
今日から ちょっとばかり 旅に出ますので ブログはお休みで~すっ。
帰宅は 約1週間後っ。
その時に また再開しますので ご了承下さいませっ。
ではではっ。行って参りますっ。



          



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 


★材料

・ 鶏ミンチ ネギ 玉ねぎ 大根
・ 片栗粉 卵 塩コショウ

★作り方

1 ネギ 玉ねぎを みじん切りに
2 ボールにミンチ 卵 塩コショウを入れ練る
3 2に1と 片栗粉を加え混ぜ フライパンで弱火で焼く
4 大根をおろし 水分を切っておく
5 出来上がった2を皿に並べ 4を乗せ 乾燥パセリをふりかけ出来上がり


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

=point=

焼く前に 熱湯で茹でても。
茹で汁は 捨てずに 野菜と鶏がらスープ(顆粒を)加え
スープにしても 良いですねっ。

出来上がったつくねは さっぱり味ぽんなどで お召し上がりくださいっ。








パンプキンコロッケ

2007年12月03日 | 野菜
          



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


★材料

・ カボチャ 生クリーム 黒ゴマ 片栗粉 小麦粉 卵 パン粉 

★作り方

1 カボチャを蒸すか レンジで柔らかくする 
2 ボールに1を入れ 粗めにマッシュする
3 2の中に 生クリーム 黒ゴマ 片栗粉を入れ 混ぜ合わせる
4 小麦粉と卵を混ぜ合わせる 油を火に掛ける
5 3を等分にし 食べやすい大きさにまとめる
6 5を4に付け パン粉をまぶし 揚げる


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

=point=

生クリームが無ければ 牛乳に変えても良いしそのままでも。
皮に栄養があるので 出来れば皮付きのまま マッシュする。






ゆず味噌

2007年12月02日 | ソース・ドレッシング
          



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


★材料

・ 白みそ 水あめ 一味 柚子果汁 

★作り方

1 白みそに 水あめ 柚子果汁を加え混ぜる
2 一味を1に加減しながら 混ぜ合わせる
 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

=point=

水あめが無ければ 水に砂糖を溶かし レンジで加熱したものを
混ぜ合わせて下さい。
一味でなく 青唐辛子を細か~く刻んだ物を入れてもおいしいです。
柚子の皮を卸して入れれば 香りもグーンとして良いですよっ。

 

我が家では おかゆに付け合せたり ごはんにつけて食べてます。
もちろん野菜などにつけて食べても 美味しいですよっ。