Lazybone くっきん

ぐぅたらな妻が作るくっきん。
頑張ってご飯作ってますがなっ。
ブログへの訪問はいたしませんご了承を。

本格 玉子焼き

2007年11月30日 | 卵・乳製品
          



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


★材料

・ 卵 ねぎ だし汁 砂糖 塩  

★作り方

1 ネギを刻み ネギと卵を割りほぐす (かき混ぜ方は pointにて)
2 だし汁に砂糖 塩を加えかき混ぜる
3 2を1に加え かき混ぜる
4 玉子焼器は強火に掛け 煙が出るまで待つ 
5 煙が出てきたら 火を玉子焼器の大きさに合わせる
6 油を引き おたま1杯分だけ流し込む
  かき混ぜずに 膨らんだ部分だけ 箸で穴を開け 2つ折りに畳む
7 焼いた玉子を上部に移し 油を引き おたま2杯分を流し込む
  かき混ぜずに 膨らんだ部分だけ 箸で穴を開け 卵液がある程度固まったら
  もう一度2つ折り
8 残りの卵液を流し込み 繰り返す 


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

=point=

1度目の かき混ぜ方は 箸を立てたまま 白身を切るように往復5回ほど
だし汁を入れたあと もう一度箸を立てたまま 往復5回。
それ以上混ぜないのがコツ。
火加減は 玉子焼器の大きさに合わせたら それ以上弱火にしないこと。

だし汁を入れるので 卵液が水っぽくなり かなり巻きにくいですが
冷めても 美味しい玉子焼きになります。 

分量は 卵3個に対し だし汁80mlが 基本です。
この分量だと 出来上がり時は 美味しさをあまり感じないかも知れませんが
冷めた時は ふんわりジューシーな玉子焼きとなるのが特徴です。



しゃぶしゃぶトンカツ

2007年11月29日 | お肉
          



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

★材料

・ 薄切りロース肉 (しゃぶしゃぶ用) 青じそ スライスチーズ 
・ キャベツ きゅうり トマト
・ 小麦粉 卵 パン粉 ケチャップ ソース 砂糖 醤油

★作り方

1 薄切りロースを 5~7枚重ねる この時 脂身の部分を上下交互に重ねる
2 青じそとチーズを乗せ その上に もう一度 ロース肉を5~7枚重ね 
  形を長方形っぽくまとめる
3 かなり重たいので 楽するため 卵&小麦粉を混ぜ 衣にする 
  コレをつけた後 パン粉をつけ160度ぐらいの油じっくり揚げる
4 揚げている間に ソース作り ケチャップ 砂糖 醤油 ソースを
  混ぜ合わせておく。
5 キャベツ トマト きゅうりを飾り 揚がったお肉を 切り分け 
  ソースをかけて 出来上がりっ。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

=point=

低温で揚げる事によって 全体が肉の脂で揚がるので より美味しくなります。








白菜漬け

2007年11月28日 | 漬物
          

只今 一押しの漬物です。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


★材料

・ 白菜 にんにく(1片) 
・ 水(250cc) 酢(40cc) 酒(50cc) タカの爪(1つ) 塩(大2/3) 
  味の素(大1/2) 

★作り方

1 白菜を刻む
2 合わせ酢を作る
  水 酢 酒 塩 味の素 種を取ったタカの爪

3 容器に2を入れ 野菜を漬ける 半日から1日漬け込む
 


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

=point=

漬け汁で2・3回使い回しが出来ます。
キュウリなどの水分が多いものは 薄くなるかもしれません。
酒が無ければ 焼酎でも。 料理酒でもOKでしたっ。






かぶの甘酢漬け

2007年11月28日 | 漬物
          



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


★材料

・ かぶ 昆布 鷹の爪
・ 酢 砂糖 塩 柚子果汁

★作り方

1 かぶをスライスし 塩をふりかけ 5分ほど置いておく
2 昆布を濡れ布巾で拭き 細切りに切る
  鷹の爪は 種を取り出しておく
3 合わせ酢を作る 酢 砂糖 塩 柚子果汁を混ぜ合わせる
  2も一緒に漬け込む
4 容器に 3を入れ 1を漬け込む


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

=point=

好みで 柚子の皮を入れても。
我が家では 柚子が無かったので 今回は柚子果汁を入れておきました。






かぶの漬物

2007年11月28日 | 漬物
          



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


★材料

・ かぶ 茎 塩   

★作り方

1 かぶをスライス 茎も刻んんでおく
2 塩で揉み ビニール袋に入れ 空気を抜き 半日冷蔵庫で保存
 


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

=point=

茎は苦いので 酢漬けの方が合うかも。







なすの塩もみ

2007年11月28日 | 漬物
          



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


★材料

・ なす 粗塩 醤油 味の素 鰹節

★作り方

1 茄子はヘタを取らないまま 真っ二つに切込みを入れる
2 切り込んだ部分に 粗塩をつけ ひたすら揉む
3 しんなりしたら ヘタを取り 刻んで 出来上がり
4 鰹節 好みで 醤油 味の素を掛ける


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

=point=

特に無いです。







モロヘイヤ

2007年11月28日 | 野菜
          


超 簡単! 刻んで混ぜ合わせるだけ。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


★材料

・ モロヘイヤ やわらぎ(瓶詰め) 醤油 砂糖


★作り方

1 茎の部分は固いので切り取る 塩を入れた熱湯で下茹でする
2 茹でたモロヘイヤを粘るまで細かく刻む
3 刻んだ1を ボールに入れ やわらぎ 醤油 砂糖を混ぜ合わせるだけ



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

=point=

砂糖は少量 隠し味程度でっ。
缶詰のツナを合わせても美味しいです。





簡単キムチ漬け

2007年11月27日 | 漬物
            


今日は 簡単で美味しいキムチ漬けをご紹介。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


★材料

・ 好きな野菜 
・ キムチの素 寿司酢 醤油 砂糖
・ 

★作り方

1 キムチの素に 酢 醤油 砂糖を混ぜ合わせる
2 野菜を1に漬け込むだけ



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

=point=

このキムチは ただ辛いだけでなく 甘みがあり美味しいです。
辛いほうが 良い方は 韓国唐辛子(粗め)で漬け込むと美味しいですよ。
半日ほどで食べられます

意外ですが トマトを漬け込むと 美味しいです。 







菊芋の味噌漬け

2007年11月27日 | 漬物
          


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 

★材料

・ 菊芋 赤味噌 砂糖 
 
★作り方

1 菊芋の汚れをキレイに洗い流し 一度天日干し 表面の皮が乾いたらOK
2 味噌に砂糖を小分けに入れ混ぜ合わせる
3 2を容器に入れて 菊芋をそのまま押入れて漬け込む

好みで タカの爪をそのまま入れても

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

=point= 

味噌は1㎏に対し砂糖は倍の2㎏
手で混ぜ合わせるのですが いっぺんに行うと
とてもやりにくいので 半分ずつ行うと良いかもしれません。
甘くない方が良い場合は 加減しながらどうぞ。
保存は冷暗場所か冷蔵庫で。
水分が上がってくるので こまめに取り除いてください。
放って置くと カビの原因になりますよっ


他の野菜を入れても美味しく出来上がります

ちなみに上の写真は 漬け込んで1日しか経ってない写真。
しっかり漬かっていません ご了承を。





2007年 おせち

2007年11月25日 | お正月料理
          

・なまこ 栗きんとん 竜眼揚げ

作り方の詳細は 2008年版のおせちを参考 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

なまこ酢

栗きんとん 

竜眼揚げ

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

          

・なます たたきごぼう 鶏肉の射込み

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


なます

たたきごぼう

鶏の射込み


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


          

・筑前煮

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


煮しめ


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※







たまごスープ

2007年11月25日 | 汁物
          


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


★材料

・ たまご ネギ 
・ 鶏がらスープ(顆粒) 砂糖 醤油 塩 片栗粉水

★作り方

1 卵を割りほぐす  
2 鍋に水に鶏がらスープ 醤油 塩 砂糖を入れ
  火にかける

3 片栗粉水を1に加え かき混ぜる
4 2が沸騰したら グルグルかき混ぜ
  3を回っている間に 箸に伝わらせ 静かに入れる

5 沸騰寸前で 箸ですばやく かき混ぜると お店で出てくるような
  きめ細かい たまごスープが出来上がります。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

=point=

間違っても 片栗粉水の中に 卵を入れないこと。
卵の中に片栗粉水を入れ かき混ぜてください。



イカの塩辛

2007年11月24日 | おつまみ・副菜
          


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

★材料

・ 刺身用のイカ 
・ 塩 小麦粉

★作り方

1 イカの下処理をする 胴と足を外し 吸盤を取り除く  
2 スミ袋を 潰さない様に キレイに外す 
  キモをボールに搾り出し 塩を入れて味を調える
  塩の量は ちょっと辛いぐらいがちょうど良い

3 エンペラ(耳)と胴体を切り離し 皮を取り除く 
  薄皮は 小麦粉を乗せて 指でこすると キレイに取り除けます
4 3を食べやすいサイズに切り 2の中に漬け込む



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


=point=

薄皮が気になら無い人は 取らなくてもっ。

あと、塩の量が多ければ 半日で頂けちゃいますし
味を変えて 一味を入れたり ゆずの皮をおろしても美味しいです。





ひつまぶし

2007年11月24日 | お魚
          



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


今回は 買ってきたものを温めて ご飯に乗せただけっ。

一応 ひつまぶし風に 一膳目はそのまま
2膳目は 薬味と 3膳目はお茶漬けでっ。

とは言いつつも 私は鰻が食べられないので パパだけ食べましたっ。



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※








どて鍋風

2007年11月24日 | 
          


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


★材料

・ 鮭 豚バラ肉 はくさい 大根 木綿豆腐 きのこ類 ねぎ 水菜
・ (A) 塩 ごま油 日本酒
・ (B) コチュジャン みそ  はちみつ にんにく(すりおろし) 酒

★作り方

1  豚バラ肉は一口大に切り、(A)と共にビニール袋に入れて味をもみこむ。
2  食材は食べやすい大きさに切っておく。
3 1を土鍋に入れ、さらに、はくさいを土鍋に入れて、軽く手で混ぜ合わせる。
4 3に土鍋のふたをして火にかける。沸騰してきたら弱火にして10分ほど煮る。
5 4が煮えたら上に大根を広げ、その上に豆腐、キノコ類、鮭 
  ネギを彩りよく並べたら
  (B)を鍋縁に回し入れてふたをする。
7 鮭に火が通ったら水菜を散らしてできあがり。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


=point=
このどて鍋は 水を一切入れませんっ。
その代わり ちょっと お酒を多めに入れてます。

中身も 鮭じゃなく カキを入れた方が どて鍋ですね~。
なんだか 我が家のは どて鍋&石狩鍋のコラボって感じですなっ。