めざせ百名画

旅行も山もどうもご無沙汰なので、現実的な映画鑑賞をテーマにしてみました(いい加減)

峠の湯

2016-11-14 06:16:40 | 日記
速足で歩いて2時間半。




お風呂でサッパリしますか。




花植えしてますが、何かイベントでもあるのでしょうか?




駅になってますが、おおっ!やって来ました!




トロッコ列車です!




乗り鉄ですから見逃せません。




泉質はヌルッとした美人系で、湯温も好みの温めでしたのでゆっくりと汗を流したら

軽い疲れと相まってなんだかグッタリしました。(幸せ)

軽く水分補給していきますか?




ハイボールがお得です。




たこわさびもコリコリ美味いな?このまま宴会突入か?




いかんいかんと自制します。




ゴツゴツ山そそります。




花もスタンバイ出来ました。




ここから3キロも歩いたらまた汗をかくので、やっぱりトロッコだな?




前売り券を持ってる人優先で、定員を超えたら乗車は出来ません?

あまり重いと線路を滑るそうです。

摩擦ってのがあるから大丈夫ですよ?(適当)




幸い乗れました。




わざわざこれを作ったんでしょうかね?




走り出した!と思ったら、歩く速度と大差ありません。(泣)

これで900円はボリすぎです。😰




ゆっくりなんで手ブレもせずに写真が撮れます。




なんで運転手さんは横向きなんでしょうか?

ちゃんと前を向けよ!と言いたくなります。




この辺から「斜度が緩くなりましたので」とか言い訳?しながらスピードが上がって一安心です。




でも手ブレはしないけど…




高速をくぐったら鉄道村に到着。




さっきの900円には、ここの入場料も込みだそうですが、考えたらチケットをくれませんでした。




売上を過少申告して脱税してるに違いありません。




いかにもお子様向けの様子なんで、サッサと帰りましょう。




ここからのバスには乗った事ありました。




軽井沢のアウトレットでお買い物でも良いんですが、別に欲しい物も無いし。




考えたら危険です。

うっかり寝過ごしたら小田原?

ま、そうなったらノブさんに付き合って貰えば良いんですがね。




峠の釜飯で飲み直しです。

紅葉狩り

2016-11-14 05:13:16 | 日記
11/12(土)

洗濯物が溜まってるんですが、放置して出掛けます。




この駅ポスターがずっと気になってまして、満を持して決行です。

昨日の雨も上がって良い天気になりそうです。

亀戸5:27-5:36秋葉原5:42-5:46上野

今は繋がってるので、これは東京でも乗れるんですが、早朝からやってる売店が上野しかありません。

朝食を買い込んで、当然のようにグリーン券も購入。(贅沢)

新幹線の特急券と違いが無くなるような気もしますが…

6:00-7:48高崎8:02-8:36横川




ガッツリ宴会です。(笑)

なんかゴツゴツした山がありますね?




山男の血が疼きます。

まだ早いからか、みんな車で来るのか、ハイキング姿の乗客はまばらです。







廃線跡ハイキングのパンフレットを持ってくるの忘れましたが、まぁ何とかなるでしょう。




看板を頼りに進みます。




まずは関所跡。

ちょっと道からは外れます。




この門があるだけです。

もうちょっと何かできないんでしょうか?




道に戻って歩くと、廃棄車両?がたくさんあります。

松井玲奈ちゃんだったら騒ぐ所かもしれませんが、私は「乗り鉄」なので全く冷静にスルーします。




線路跡を淡々と進みます。

舗装されてて歩きやすいです。




左側に線路が残ってますが、今も鉄道が走ってるのでしょうか?







まだ低いからか、赤くなってる木が珍しいです。

ムチムチです。




変電所跡。




投げやりじゃなくて一捻り欲しいです。




良い天気です。

線路が終わって左に曲がります?




あれが多分温浴施設です。




線路が分かれて引き込み線みたいになってますね。




こっちは旧線の様です。

トンネルが続きます。




さっきまでは暑くてアロハで歩いてましたが、トンネル内は風も通ってヒンヤリしてます。




湖が見えますが、やっぱり紅葉はイマイチ。




まだまだ続きます。




人だかりが?と思ったらここが噂の?めがね橋でした。




それよりも紅葉は?




全然ポスターと違いますね?

デジタル加工してるに違いありません。




向こうの方に見えてるのが新線だそうです。

私が若い頃乗ったのはあちらでしょう。




道路も並行してますので、ここだけピンポイントの観光も可能です。

ツアーで来てる人も一杯ですが、トンネルはまだまだ続きます。

ここからはグッと人が少なくなりました。







止めの長いトンネルを抜けて(本当に身体が凍えた)終点の駅跡。




ここも投げやりです。




みんな、何だこりゃ?みたいな顔をして引き返していきます。




私もそう思います。

この先、将来は軽井沢まで歩いていける様になるんでしょうか?




さあ、帰りましょう。




ここまで上っても紅葉はイマイチでした。(企画倒れ)




トンネルが幾つもありますね?




何回掘り直したんでしょうか?




いや、居ないと思いますよ?




ここがスカイツリー。




めがね橋の人だかりも増えてます。




ボランティアも出動してますが、ツアー客が多いので手持ち無沙汰の様です。




景色を眺めてるカップルに押し売り案内してました。(まぁ無料ですから良いですが)




これも加工すればポスターになるかな?





242 緋牡丹博徒 お竜参上

2016-11-14 04:14:32 | 日記
二本立てです。

頭の中では、宇多田ヒカルのお母さんと思って見てましたが(どことなく面影が似てるなぁ、

なんて考えながら)調べたら娘は寺島しのぶでした。

昨日の相方は高倉健だったのですが、背広屋さんのお陰で見逃してしまいました。

今夜の相棒は菅原文太です。




浅草の元締めは嵐寛寿郎!(クドカンじゃないよ?)

今にも干からびそうです。

凌雲閣が映ってるという事は、関東大震災の前の話です。

丁半博打やらテホンビキで稼げるならこんな楽しい生活はありませんね。

凛とした美人ですが、武術の心得もあり(そりゃ、それくらいないとすぐに手篭め)弱い立場の人を

助けてます。

若山富三郎がボケ役で出てきた時は、館内に失笑が洩れました。

笑われてナンボですからこれで良いんです。

もう一本チャンスがあります。

次回の相棒は鶴田浩二。

なんか豪華ですねぇ?

まだアラカンさんは健在のようです。