めざせ百名画

旅行も山もどうもご無沙汰なので、現実的な映画鑑賞をテーマにしてみました(いい加減)

飲み屋放浪は

2016-11-19 06:40:59 | 日記
吉田類さんにお任せします。

11/18(金)

事務の女の子は有給を取ってるので(3連休!)現場担当(ほぼ職人)を除いた4人が事務所に居ます。

ずーっと1日椅子に座ってました。

これで営業って言えるのでしょうか?(言えないと思う)

大手町で冬の暖房が始まる前に流量計を整備するという話があったのですが、提出した見積りを

噂の設計事務所が拒否してきててずっと頓挫してました。

困るのは現場の管理会社で、三つ巴のにらみ合いが続いてましたが、(もう担当の域を越えてる

ので私も傍観者)久し振りに爺が出てきて話を纏めてくれました。

年寄りも役に立つ事あるんですね?

昨年度に契約を切って、今年度は僅かなバイト代を払ってるんですが、来年はもう切るか?

ってな話題も出ていましたが、どうなりますでしょうか?

私が出来る男なら、もう必要無い出費なんですが…(~_~;)

出勤簿を見ながら、部長が「クジラさん、休んで下さいね?」

振り休が既に20日以上溜まってます。(泣)

私と部長以外の人は、バンバン有給を消化してるのに。

同じ部署で格差があり過ぎます…

多分、私が有給を使うのは、会社を辞める時しかないでしょう。

若しくは大病にかかって入院か。

今夜は宝町なのでここ。




猫が呼んでます。(笑)

2階は椅子がある様ですが、長居はしないのでカウンターの隅でホッピー!




キャベツの盛りも心なしか悪くなりました。




スーパーでも相変わらず高くて手が出ませんから仕方ありません。




「スタミナ」ってなんだろ?と頼んでみたら、ニンニクが挟まってました。

肉と一緒に噛んでると美味しいです。

これで追加のツマミやホッピーを頼んでしまうと2,000円を越えるので厳禁です。

今夜はSF映画です。




252 FP1號應答なし

旧仮名遣いやめてほしいです。(笑)

1932年ドイツ製。

昭和でいうと…9年ですか。

字幕が3列くらいで出てきて、しかも画面の色と同化していて読みづらいです。(読めない)

大西洋上に人工島を建設して洋上の都市(空港)としますが、この島に危機が迫って冒険飛行家が…

となにやらそそられる解説だったので期待してたのですが…

あまりの分かりづらさについつい落ちてしまいますzzz

トイレでオッさんが知り合いに「ダメでしたね?」

知り合いが「あれでもマニアには堪らないらしいよ?映ってる飛行機(複葉機)本物なんだって!」

残念ですが私はマニアじゃないんで。

地下鉄の改札で人が溜まってます?




ええっ?




2時間も停まってるの?停電で?

なんじゃそりゃ?

何か最近そんな話が多くありませんか?

間も無く動き出しそうでしたが、ずっと停まってたんで満員ですよ?という駅員の勧めもあって、

も一度地上に戻って、150m歩いて銀座線で帰りました。

都会はどうにでもなるから便利です。