めざせ百名画

旅行も山もどうもご無沙汰なので、現実的な映画鑑賞をテーマにしてみました(いい加減)

奮闘の後は

2018-08-12 10:07:24 | 日記
癒しです。

帰りのバスもチェック済み。




本当は泊まりたかったのですが、断られたので日帰りで。




混浴でマッタリ




のイメージでしたが、浴槽の縁にはスズメみたいに人が鈴なりで居心地悪いな。

3時間汗を流すはずが、1時間チョイでギブアップ。

前回泊まったのは2011年ですね?と個人情報漏れ漏れでした。




お風呂付いてます。




意外にゆったりしてますね?




受付のオネーちゃんに飲み屋を尋ねたら、地図のコピーを取り出して、ウーン?と考えながらいくつも

印を付けてくれました。

宿の常連さんも誉めてたという店。




外見では知らなきゃ絶対入らない店でした。

まずはビール。




今日の冷製スープです!と出てきました。




流れるBGMも相まって、これは間違いないな?と確信しました。

ヨーロッパでも日本でもワインはデキャンタで十分です。




(のぶさんとご一緒の時は言う事変わります、当然。)

ツマミ3種盛りは驚きのボリューム!




生ハムも勿論、オリーブも味が深いな。

盛り合わせでこの量じゃ、単品なんか頼めないじゃん?(泣)

仕方ないからデキャンタをお代わり。




ガストでは感じませんが、2本目を躊躇するほど酔ってました。

濃さが違うのか?

今日のオススメの1つのトマトのアヒージョ。




作りながらママが振り向いて、バゲットは4枚ですが2枚にしましょうか?

愛情かもしれませんが、強く拒否します。(勿体ない)

部屋に戻ってクールダウン。




アパートと違ってクーラーガンガン効かせてますので、ウイスキーはお湯割りです。

山の日

2018-08-12 08:36:49 | 日記
8/11(山の日)

カーテンで遮られて分かりませんでしたが、高速で事故渋滞だったらしく、八戸到着予定時刻チョイ前に

放送があります。

1時間ほど遅れるので、お迎えなどある方は連絡した方が良いなり!だそうです。

もう手遅れだと思いますが?

夜中に放送するのも遠慮してるんでしょうが、どうもね。




1時間遅れで八戸駅到着。

あれ?お迎えがいませんね?




しばらく探索。




年末に下車した時は夜だったし、コンビニで食材を買っただけでした。




ザギトワ?可愛いな。




後の2つが気になります。

選択肢がないので、ドトールでモーニング。




山屋からではあり得ないのですが、ほとんどの人が観光気分なのでロープウェイ。




大きいのはスキー客対応なんでしょうか?




晴れ女の力もこの辺が限界でした。




雲の中で何にも見えません。




地図を持ってないので、地図を頭に叩き込みます。




ってか、この写真を見れば良いのか。




晴れてれば八甲田の最高峰も見えるのだそうです。

避難小屋で休憩しようとしましたが…




中は人だらけで座るスペース無し。(泣)




だから、霧雨で寒い中、外で食べてたのか。




百名山なんだから道を直してよ?




雪に埋もれて壊れちゃうのか。




数えてませんが、何回名山でしょうか?




標識も金がかかってませんね。




何にも見えないし。




とっとと下山します。




池じゃなくて水溜り。




道も沈んでます。




概ねシッカリしてますので、これが本道なんでしょう。




天気が良ければ全然印象が違うでしょうね。




涼しくてバテなかったのは良かったですが。




ベンチで休憩。




ここは湧いてます。




迫力ないですが、飲んでみたら甘露な感じが。




その先は急に硫黄臭。




喜んでたら中毒になるんじゃないか?




脚を踏み外したら上がってくるの大変そうです。




下りてきました。




ちょっと無理筋では?





なんのために?

2018-08-12 07:26:39 | 日記
8/10(金)

年に2回、新橋のビルで点検作業があります。




まずは緊急放送設備の点検です。

私が機械の前にあぐらをかいて、地区のボタンを選びながら大声で叫び、他の人があちこち動き回って

私の声を確認します。

基本的なクエスチョン。

この設備は、高層ビルのこのフロアだけのモノなんです。

例えば、ビル火災が起きた場合は、防災センターから警備員が放送してくれるので、このフロアだけの

コレを使う時ってどんな時なんでしょうか?

今回のクエスチョン。

このテナントさんのサーバールームとして使ってるフロアなんですが、どこかに引っ越したらしくて、

逃げ遅れ?だかお留守番?の何人か以外は無人です。

この家賃の無駄遣いは、間違いなくお客様の価格に転嫁されているわけで、ユーザーとしても納得しかねます。

各所の扉のヒンジのネジの締まり具合を確認して終了です。

これでいくら貰ってるのか知りませんが、ギリシャ神話で、大きな岩を山の上に上げたらまたあっという間に

下に転がっていって、またそれを上げるという無限地獄の話があったなぁ?と思い出しました。




いつもの蕎麦屋さん。

昼前だからすんなり座れましたが、続々と客が入ってきて、私が食べ終わる頃には外に列が出来てました。




長野の蕎麦とは全く別物ですが、これはこれで1つのジャンルですね。(美味しい)

日本橋のオフィス街も閑散としてます。

今日からお盆休みの所が多いのでしょう。

現場担当のSさんが、ミニストップでハロハロを買ってきてくれました。




宇治金時ウマッ!

ここまでくる間にかなり溶けてましたが…

社長じゃないのでさっさと直帰して着替えて新宿へ。




先にやる事があります。




ゴズィラが睨んでます。

やっぱり売り切れでした。




今回はのぶさんをご招待(有料)してます。




まずは喉湿し。




懐かしの養老ビール。




柔道の帰りにいつも宴会してましたね。

古き良き時代でした。




ビールの後はメガハイボール。




やっぱサバだな?




と思ったら、3代目にほとんど食べられてしまいました。(泣)

メガ。




時間がないのでバタバタ注文します。




野菜も大事です。




隣のテーブルではマダムが養老ビール飲んでました。




男はメガ。




さて、ここでサプライズ。

ホストのクジラがみんなとは別方向に歩いてます?




放置プレイか?




初めて来ましたバスタ新宿。




海外ではよくある巨大ターミナルですが、いよいよ日本にも進出です。

鉄ちゃんとしては複雑ですが、実際便利ですもんね。

今までは、乗車前の買い物とかトイレが不自由でしたが、全てこれで解決です。




チケットはインターネットでペーパーレスなので心配でしたが…




案の定?係員が首を傾げてます?

クジラの名前がリストに無いそうです。

他の客が入ってしまってから調べてみたら…2枚目の紙に書いてありました。

バス会社とは別のサイトだったので、別ジャンルだったそうです。

どちらにしてもペーパーレスで乗車出来ましたので、便利なんですが詐欺と紙一重だな。

3列で広々じゃん?と一瞬感心しましたが、聞いてみたらなんと八戸までノンストップ!

(乗務員の交代と彼らの喫煙で停車はするが、乗客は下りられない。)

1番左の列でしたが、バスのトイレは1番右にあります。

そしてバスが走り出すと、乗客は全員!椅子をリクライニングする訳で、左列は完全にブロックされて

しまいました。(泣)

実際、我慢できずに朝方に乗り越えようとしましたが、寝てる人を起こして立ち上がってもらうのも

大変で、横歩きして起きてるオバさんの上を乗り越えさせて頂きました。

三列シートの場合は、中か右が必須です。