めざせ百名画

旅行も山もどうもご無沙汰なので、現実的な映画鑑賞をテーマにしてみました(いい加減)

日比谷徘徊

2018-09-17 16:22:07 | 日記
昼時を外したつもりでしたが、長話の女性客で一杯でしばらく待たされた上、隅っこの外が

見えない席をあてがわれます。

ジャガイモ冷製スープはドロっとしててビールが欲しくなります。




クロックムッシュ。




薄味のピクルス?が意外と美味いな。

食後にはダージリンと、待望の新栗!




オッさんが1人で食べるもんでもないが…

だから隅っこに押し込められるのか?(泣)




なんだか不穏な空模様。




A君は元気に働いてるでしょうか?

この辺東宝だらけですね?

地主か?




こないだチケットを買っていたのですが、のぶさんから急に声が掛かって観ませんでした。

(元を取るどころかお釣りがきてるので良いんですが。)

ただ、どうしても気になってたので再度仕切り直しで買いました。




グルっと回ってみます。

香港の出店がえらい混みようです?

何でしょうね?




工事中だったビルも出来たんですね?




シネコンも入ってます。

供給過剰じゃね?

まだカメ止め売れてるようです。(大したもんだ)

ゴジラの形変わってませんか?




庵野バージョンっぽいと思うのは気のせいか?

202 判決ふたつの希望

レバノンは行ってませんね。

1番行きたかったのはイスラエルで、お互いの仲が悪いので両立しないのと、歩き方を見ても

大して萌えなかったので。

シリアは行きたかったんですが、もう行きてるうちには無理かな?

月旅行よりは可能性があるか?

上質でした。

ってか、こんな状況だという事を知りませんでした。

レバノンにはパレスチナ難民がいるんですね?

外務省に聞いてみたら…53万人だそうです。

映画を観て分かるのですが、みんなパスポートなんか持ってません。

そりゃそうか、国がないんだもんな。

難民キャンプに暮らしてますし、働くのも不法就労です。

そして、レバノン人はよそ者に対して迫害的です。

しじゅうあちこちでぶつかってます。

そもそもの発端は、この辺に勝手に国境を作っていなくなったイギリスだと思いますが、今更

リセットも出来ないでしょう。

受け入れて共存するしかありません。

マジメに現場監督として働いているパレスチナ人ですが、不法建築の配管をいじってる時に、些細な事で

住民と口論になります。

レバノン人が彼に対して侮蔑的なセリフを吐いて、彼が拳で応えた事により事態が混乱していきます。

ただ、謝って欲しいという気持ちだったのに、それぞれの人種に関わる人たちが本人たちの気持ちを

越えて話は法廷に持ち込まれ、国を揺るがす騒乱へ。

大統領まで出てきますが、まさか本人か?

人間同士はいつか分かり合えるという結論ですが、利害が入り組んだ集団同士はきっと無理でしょう。

日本と韓国のように。

ちょっとこの辺の事情を勉強したくなりました。

やっぱり身体にしみ込む良い映画でした。

外はやはり雨…

なっちょで雨宿り?とも思いましたが、おとなしく家飲み。




樹木希林さんが亡くなったそうです…




新栗!

2018-09-17 14:52:04 | 日記
9/17(敬老の日)

朝からラジオもそれらしい話をしています。

年によって日にちが変わる祭日ってなんだかありがたみがないですが。

そのお陰で三連休になるんですがね。

そう言えば、隣に座る契約社員のIさんは、月・水・金に出社するという話なんだそうです。

ちょっと待てよ?

日本の祭日って月曜日率が高いと思うんですが、そういう場合はどうなるんですか?

…普通に休むそうです。(Iさん談)

って事は、今週も来週も2日間しか働かないと。

こちらもまじめに絡む気が無くなる話です。




今日は池袋です。

なんか山手線の西側が多いな?

効率悪くね?(泣)

すでに開場してました。




ヤクザ映画を観たい気分でしたが、丁度ハマってくれました。

200 県警対組織暴力

栄えある記念映画がこれで良いのか?(笑)

菅原文太最高です!




松方弘樹も梅宮辰夫も佐野浅夫も良いけど、なんと言っても川谷拓三です。

どの映画でもひどい目にあってますが、今回も飛ばしてくれてます。

威勢のいいチンピラでしたが、警察署で尋問されている時に、殴られ蹴られ、挙げ句の果てには素っ裸に

されてます。

見たくないぞ?男の裸は。(笑)

広島辺りじゃこんなもんだったんでしょうね?

激しくヤクザと癒着している所轄に業を煮やして県警から梅宮辰夫が派遣されてきます。

既得権を邪魔される文太等は大反発しますが、正義の御旗の前にノックダウン!

文太は島の駐在に飛ばされて、暴走車に跳ねられて死亡。(犯人不明)

そして、県警をやめたたっつぁんは見事に天下っているのでした。

結局みんな自分が可愛いだけだと、本質を表しています。

もう現代ではヤクザ映画作れないだろ?と思ったら、やってくれちゃってます。

201 孤狼の血




輪を掛けてめちゃくちゃだわ。(笑)

さすがに(これも結局恣意的でしたが)県警からスパイが送られてきます。(松坂桃李)

役所広司とペアになりますが、ワザと遊ばれてヤクザに殴られ蹴られてます。

そして連れていかれた薬局の可愛いネーちゃんと懇ろになりますが、後日これも仕掛けだった事が判明。

彼女も悪びれずに、「タダでオメコ拝ませてもうてよかったやろ?」

方言だと映倫もパスか?(笑)

二本とも観たことありましたが、改めて楽しめました。

これがタケシだとただのバイオレンスになっちゃうんだよな。

それはそれでジャンルですが。

地下鉄で有楽町へ。




知りませんでしたが、新栗が入荷してるそうです。

我ながら鼻が効くなぁ?

ヤラセっぽいが…

2018-09-17 05:22:20 | 日記
良いね?大画面。

場面としてはほぼ農家の中で、考えれば低予算か。

風呂もなさそうだし、靴を履いたままベッドに飛び込んだりしてるし、一体どんな臭気してるか

怖くなります。

主人公の名前を思い出せず(ポーレット)ググってみたら驚きの話が。

予算不足で(あれでか?)オーケストラが組めず、窮余の策でギターソロのBGMとなったそうです。

ええっ?じゃああれは怪我の功名だったんですね?

ギター初心者が必ず通過する曲ですよね?(日本だけか?)

少女の表情がクルッと変わる所にグッときます。

駅でも、まず愛しのミッシェルに反応し、次はママ。

うーん、パパが可哀想です…

199 光と闇の伝説

観ていて、頭に浮かんだのが川口浩探検隊。

ロードオブザリングの監督が、ニュージーランドの密林の中に巨大なセットを発見!

調べてみたら、コリンマッケンジーという天才映画監督の事が続々と判明しました!

という流れで、驚愕の事実や歴史が語られます。

実はライト兄弟より早く飛行した男がニュージーランドにいた!とか

映画の予算が足りなくなって、やむを得ずコントフィルムを作ったら大ヒットしたが、徐々に

エスカレートしてきて、最後には当時の首相の顔にパイを押し付けるという暴挙に出ます。

しっかり顔がクリームだらけになってから、警備員がワラワラと寄ってきて役者を蹴ってます。

遅いじゃん?

密林の中には巨大なセットがそのまま残っていて、それを背景に残されたフィルムが流されるのを

見て、へぇ?と感心してたのに、

今ググったら…全部フィクションだったそうです。

暇なのね?

マジメに観ちゃったよ。

散財しちゃったのでグッと平井は我慢して、スーパーの割引き惣菜を買って家飲み。




サンマの意外な美味さに幸せを感じます…