めざせ百名画

旅行も山もどうもご無沙汰なので、現実的な映画鑑賞をテーマにしてみました(いい加減)

遅かった…

2021-05-31 08:14:06 | 日記
5/30(日)

10時から水道橋の日大で、電気工事士の筆記試験です。

5時に起きて、参考書を開きます。

暗記する項目がいっぱいあるのですが、全然勉強してませんでした。(反省)

会場で問題用紙を開きますが、絶望的な感情に襲われます。

もう100時間くらい勉強すればなんとかなったような気がしますが、50問中自信を持って答えられたのは

5問。(泣)

合否ラインは30問ですが、全て4択ですので、奇跡が起こらないとも限りません。

なんか数がおかしいな?




と思ったら、こっちはパラでした。

キッテでパスタを食べたかったのですが、休業してたので沖縄料理。




オリオンビール飲みたいな。

無印良品で棚を買いたかったのですが、ここの店は旅に特化した品揃えでしたので、銀座店まで出向いて棚と

衣装ケースを購入。

断捨離絶賛進行中です。

フィンランド

2021-05-31 07:51:27 | 日記
5/29(土)

ググってたら…

御茶ノ水駅近くの銭湯がリニューアルしてました。

朝風呂もやってます。(5時〜8時)

値段は銭湯ですから470円!

船堀の温浴施設が閉まってて困ってましたが、これは使えるな。

ただ、土曜日は混んでるでしょうから、2時間1,680円の新宿へ行きます。




朝はサービスでパンを3個貰えるので、それをみそ汁で流し込むつもりでしたが…

パンはなくなった代わりにご飯食べほーになってました。

そっちの方が安いのかな?(笑)

ただ、たくわんと高菜漬けときゅうりでは、そんなに食も進みませんが。

じっくり汗を流します…

92.45→90.80kg

良い調子です。

年内に85kg切りが目標です。

池袋の名画座で、フィンランド特集やってます。

97 わたしのおじさん




国民の幸せ度ランキングなどでは、必ず上位にくるのが北欧ですが、実態はこんなもんなんでしょうね。

ってか、比較対象が見えないから、現状に満足してるというブータン的なモノか?

まぁ、どっちが幸せかはその人次第でしょうけど。

両親を失って、年老いたおじさんと2人で牛の乳を絞る日常。

ゴールがないこういう話って素敵ですが苦手です。(クジラにはムリ)

勉強とか恋人とか誘惑がありますが、結局おじさんに戻るの?

ブータン山の学校の先生だって、あのつぶらな瞳の生徒たちを置いてオーストラリアに行っちゃったのよ?

98 ホモサピエンスの涙

たまには観たいロイアンダーソン。

同じカテゴリーにカウリスマキもいます。

ぶつ切りのシーンが並べられてますが、特にテーマはありません。

セットにこだわり、ワンカットに1日掛けたりする商業ベース無視の監督ですが、不思議な深みがあります。

とても眠くなりますが、映画なんてそんなモノかもね。(笑)

ここまで来たなら線路向こうの蕎麦屋?へ。




こないだ、秋葉原にも見つけたので、便利さから言ったらそっちがメインになるのかなぁ?




味変して、




そば湯も飲みます。




完全にリバウンドしてるな。(泣)

コンプリート

2021-05-31 07:36:44 | 日記
5/28(金)

小岩の事務所へ出勤します。

やっぱりやる事ありません。

交通費を精算して、お菓子箱の中を整理したら出掛けます。

窓際族の気持ちってこんなんなのかしら?

悪い方へ思考が進みます…

アパートでランチ。




辛ラーメン食べたら、6時間後くらいでお尻の穴が痛くなります。(泣)

夕方は新宿へ。




96 アマゾンの男




2000年の作品ですが、日本初公開だそうです。




リオの男は1964年とクジラと同い年なんですが、そこから36年も経てばベルモンドも相当年寄りです。

奥地で研究してる彼の前に、突然少女が登場。

しかも言動がおかしいです。

この彼女の正体は?

脚本も無茶ですが、ベルモンドも当然?華麗な動きは出来ません。

ならば、ショーンコネリーみたいに路線変更すれば良いのに、ジャッキーチェンばりに過去にこだわってて、

見苦しいというか悲しいというか。

これは老害とも言えるな。(泣)