めざせ百名画

旅行も山もどうもご無沙汰なので、現実的な映画鑑賞をテーマにしてみました(いい加減)

サービス?

2018-01-16 05:36:40 | 日記
1/12(金)




今日が発売日のタイタンライブ(のパブリックビューイング)のチケットも無事ゲット出来ました。

確か鶴太郎が出るって言ってたと思うんで楽しみです。

妙典に住んでる後輩の車に乗せてもらったら、新大橋通りであっという間に大島へ。

近いのね?ただ、車じゃ飲めないけどね。




戌年ですがなぜか猫。

早過ぎだったのでしばし外で待ちます…




のっけにマスターに、祭日なのに閉まってたじゃん?と苦情を言ったら…

息子さんの成人式だったそうです。




子供の成人式に親が行くか?と後でKさんに聞いたら…行ったそうです。

いやいや、仲間同志で飲み行くでしょ?と言ったら、式の後すぐじゃ時間が早過ぎるので、その間に

家族で食事したのだそうです。

そんなもんか?

和服の話題にはならなかったので被害は受けてない模様。




結局ここに戻りました。

里芋の唐揚げといぶりがっこのチーズ和え。

酒が進みます。




進みます。




つまみに天ぷらも贅沢だな。




選択を許さず塩が出てくるのはこだわりでしょうか。




10分茹でるのが普通ですが、固いのが好きなお客さんにはもっと短くできるよ?と他の常連さんと

マスターが話してましたが、よっぽど歯が丈夫な人なんでしょうね。




割り湯でまったりしてお勘定したら…今日は安めだな?とは思いながら店を出て、商店街を歩きながら

レシートを見たら…お酒が1本になってました。(500円)

レジを打ってたバイト嬢のプレゼントなんでしょうか…





どこまで上る?

2018-01-16 04:54:22 | 日記
1/11(木)




なぜか完全に私の仕事になったビルの検針(事務所があるビルは上階が住居になってて、階ごとの

個別メーターを検針して、東京電力からの請求を振り分ける)を終えてまったりしてたら小岩の支店

から電話が…

年末あたりで大船のマンションの駐車場で漏水があったのは小耳に挟んでましたが、忙しかったので

スルーしてました。

窓口になってた女性がたまたま休んでる日に管理員さんから電話あり、漏れてる場所の上の階の天井

から漏水だそうです。

なんか訳わからんな?

ともかく動ける社員がいないので仕方ないな。

対応してくれてた業者さんは、本社(国分寺)の紹介だったので面識はありませんでしたが、電話して

緊急対応を依頼したら、夕方には行けるそうです。

大手町に4ヶ月溜めてた報告書をドサっと届けて(3月で切られるのでやる気も出ない。)東海道線で

大船へ。

バスが1時間に2本しかないし、業者さんが来るまで余裕があるのでゆるゆる20分歩きます。

小学生の下校時間で、ランドセルを背負った小っちゃいのが何人も歩いてます。

信号には旗を持った年寄りが見張り役なんでしょうねぇ?佇んでます。

なぜか右腕が無いのがシュールです…

話好きの管理員さんと1時間くらい喋ってるうちに到着した業者さんと現調です。

1階のお宅の台所の天井から確かに水が垂れてます。(下にバケツ)

2階の様子を見にいきましょう。

…台所の配管を調べても異常はありません。

廊下の反対側なんですが、洗面も点検したら…

おおっ!給湯の配管から水が噴いてます。

これか。

駐車場の漏水の原因も未だ不明でしたが、これか?

専有部なので、この修理は住民の方の負担になりますので、我々も迂闊に手を出せません。

こないだ稲毛で不愉快な思いをしたばかりですから、まず見積書を出しますので、それでOK頂けたら

お仕事します、とマニュアル通りの説明をします。

ただ、これが本当に原因なのかを確認する必要があります。(違うなら再び捜索開始)

給湯のバルブを閉めて、10日間位様子見して下さいね。

これで1階と駐車場の漏水が止まればそうだったと判断できますので。

…えっ?お湯は使えませんよ?なに寝言言ってんですか?

シャワー位なら良いだろうと安易な考えで漏水してる配管を使い続けたら、2週間で下の階の洗面・廊下

・台所の天井から漏水してきて大騒ぎになったケース(現在進行形)もありますと釘を刺しておきます。




頑張った人にはご褒美があります。




すいとんを作ったから食べに来いってママが言ってるよ?と常連のKさんからメールが入ってました。




すいとんって言えば戦後の食料難の時に食べてたやつですよね?

なんでそんなのをわざわざ?と思ったら具だくさんで美味しいじゃないですか?




厚揚げとタケノコえお食べてたら、自転車を取り返しに来たKさんの奥さん(多分同世代)が登場。

映画好きの人なので、最近の感想を述べあいましたが、見事に嗜好が違って話が合いません。(笑)

まぁそんなグダグダが面白いんですがね。




ラスト昆布巻。

随分引っ張ったねぇ?(正月からずっとあった。)と褒めてあげたらマスターが毎日違うのだよ〜と

嘘こいてます。




またボトルが空いちゃいました。




北海道で食べ損なったホッケ。

ってか、3泊して宿を出たのはビールを買いに行った1回ですからね。




お茶割り飲んでるのに、カウンターの向こうでマスターが、俺の飲み物無いなぁ?と呟いてます。

飲めば良いじゃん?と言ったら嬉しそうに日本酒を出してきました。(泣)

確かに美味しい酒ですがね。




ニンニク味が堪りません。




この辺で退出しないと自転車がぶつかってきます。(実話)




200円中華でダメ押し。




除外

2018-01-14 06:36:47 | 日記
1/10(水)




水曜日は新宿の映画館2つがサービスデーですので活用します。

腹が減ってはなんちやらです。




この本は奇ッ怪です。




どんどん力士が殺されていきます。




もうちょっと焼いても良いと思うぞ?




盛りがイマイチですが、中国人だから仕方ないか。




ロドリゲス姉さん目当てです。




あの谷間を見せられたらヨロヨロ吸い寄せられます。(間違いない)




良く見てませんでしたが、二役こなしてるそうです?




違うんだよなぁ…姉さんは男っぽいから魅力が出るわけで、男になったら話が違ってきちゃいます。

凄腕の殺し屋を演じてますが、小柄な姉さんはどう見ても女です。

罠にはまって銃弾を受ける姉さんが、目を覚ましてみたら身体中包帯だらけ。

ん?

クルクル取ってみたら…女じゃん?

嬉しくね?(笑)

2つの性を無理なく?体験出来るなんて。

医学上の問題点はシガニーウィーバーが全てすっ飛ばして、完璧に女になってます。

全裸になって確認しましたから(サービスショット!)大丈夫です。

か弱い姿にしてくれたらもっと面白かったのに、姉さんですから最初から強い強い。(笑)

あっという間に反撃して、次々に復讐をしていきます。

姉さんの谷間には納得でしたが…(´・_・`)

それだけなんだよなぁ。

営業も分かってるのか、封切りなのに単館上映だしね。

ちょっとこれは数には入れられません。

1,000円返せ!とは言いませんが。




3 ミスターロン

これも単館。

中々良い営業してくれてます。

台湾の殺し屋が、日本まで出張してきてます。

日本語喋れないのに大丈夫?

でもなくて、反撃されて命からがら逃げ出します…

流れ着いたのが廃村のような所で、そこで少年に出会います。

この母親が台湾人なんですが元娼婦でシャブ中。

近所の人も変わってますが良い人ばかりで、料理も上手い殺し屋は台湾麺の屋台を引くことに

なりました。(笑)

チラシにもあるように、バイオレンスですがハートウォーミングです。

ハッピーエンドになりそうで…いやいやそうはいかんぞ?と言いながらトコトンまでは落とさない

監督の配慮が素敵です。

これなら納得出来るかな?


2 サーミの血

2018-01-10 06:03:40 | 日記
1/9(火)

今日から本格的に正月明けですか。

こちらは日月働いてグッタリしてますが…

金町も3日目です。

今日はちょっと余裕があったのでアパートで朝食。




今日はニャンコも顔を見せてくれました。




昼で終了したので、馬喰町まで帰ってランチ。




20%も値上げしましたが、まぁ食後にゆっくりできるからな。(wifiもあるし)




箸とナイフでは上手く肉が切れません。




沢木耕太郎は良いですね?読み終わって次へ進みます。

17時ピッタリで業務を終了して(中断?)新規開拓です。

30分1本勝負です。




ここは遅く行くと一杯で入れないんですが、この時間なら大丈夫。




ホッピー1クールで精一杯です。

そのうちゆっくり飲みたい店ではあります。(立飲みだけど)




ネーミングの意味は分かりませんが、チョモランマ。

マグロてんこ盛りですが、喜んでたら下はワカメなのでバランス良く食べないと。




中!




もう一丁!

カウンターの向こう側では常連さん3人が、演劇は儲からないなどと討論してましたが、そこにまた

別な常連さん(社長と呼ばれてた)が日本酒を持って現れました。

どこかのお土産だそうです。

カウンターの中のマスターに渡したら…なぜかおすそ分けがきました。




ほんのり甘味がある美味しい酒です。

みんなで乾杯!(私以外は常連さん)

これ以上混まなきゃ良い店なんだけどなぁ。

若しくは頑張って常連になるか?

さて、いつものラピュタの姉妹店がちょっと裏にあります。

名前は聞いてましたが、これ以上手を広げるのは躊躇してましたが、見逃した映画をやると聞いては

致し方ありません。




一般1,500円ですが、年会費1,000円を払えば会員料金は1,000円です。

3回来りゃペイするなら入るよなぁ?




北欧のお話です。




実話らしいです。




少数民族か。

国が大きくなっていく過程でどうしても避けられない問題です。

日本のアイヌはほぼ絶滅状態で実感がわきませんが、世界のあちこちで争いになってます。

中国とかインドとかミャンマーとかシリアとか。

トナカイを狩って生計を立てていたサーミ人ですが、いつの間にかスウェーデンになってます。

しかも?劣った民族として差別され、サーミ語は否定され、進学の道も閉ざされてます。

時々調査官がやって来て、子供達の成長具合を全裸にして調べてます。

動物か?

眉をひそめてはいけません。

日本だって過去に通った道です。

弱い方に意識を向けて、大きな事に目を瞑るのは権力者の常套手段です。

(ワイルドスワン)

耐えきれずに1人の少女が民族を捨てて都会で暮らしていく話ですが、都会での描写は省かれていて、

老女が妹の葬儀で久し振りに故郷を訪ねていく所で話は終わります。

引かれていくカメラが、変わらないサーミ人の暮らしを大写しにしてエンドロール…

重い映画でした。




覗いてみましたが、さっきの立飲み屋は満員だったので、家飲み。

暖かくてストーブ要りませんでした。

もう春かしら?(違うわ)

嘘つき?

2018-01-09 06:05:56 | 日記
1/8(月)

第二月曜日が成人の日だそうです。

って事は、決して15日になる事は無いのか?




今日も金町駅前の立ち食い蕎麦屋。

今日は隣の接骨院の壁板を張り替えです。

クロスを剥がして、??

ALCじゃね?

軽量発泡コンクリートですね。

これは壁なんで張り替えられないそうです。

…って、現調して見積りしたんじゃないの?(泣)

カッコ悪いけど仕方ない、オーナーの息子さんに電話して事情を説明します。

結局クロスの張り替えだけになりました。

今日は職人さん来てないので、現状のクロスを剥がして終了です。

気をとり直してうどん食べに行きましょう!




…シャッター閉まってます…




貼られても分からないんですが…

また駅に戻って、総武線で一駅。




デジャビュか?

中に入ると、常連さんがヨッと声をかけてきます。

デジャビュか?(笑)




まだメニューがスカスカです。




豚バラ大根。




やっぱり1ℓ。どうせ多めに入れてくれるし。(笑)




テレビで高校サッカーの決勝戦やってます。

埼スタ?

随分贅沢な話です。

芝生の上で試合した事なんか無いぞ?(泣)




北海道で食べなかったので比べられませんが…




大きいし美味いし骨までいけるし。

今日のは美味しいだろ?とマスターが言うのでウンウンしておきます。(無難)

何と比べてるのか分かりません。




あーあ、またボトル入っちゃいました。




優勢と見ていた赤がロスタイムで失点して、負けました。

まぁそれも青春です。

第一、埼スタで試合出来るなんて…もういいか。




ブリ大根もウマウマでした。

キリが無いのでアパートに戻って家飲み。




のぶさんカレーをチンしてみました。

来週は寒くなるそうです…(´・_・`)