めざせ百名画

旅行も山もどうもご無沙汰なので、現実的な映画鑑賞をテーマにしてみました(いい加減)

完全撤退

2021-07-20 16:17:54 | 日記
7/19(月)

チャリンコが亀戸駅に置きっぱです。




久し振りに来てみたら、草のツルが絡んでました。(笑)




のぶさん家の近くの松屋でモーニング。




今日は粗大ゴミの日です。

タンスとか布団とか本棚とか、締めて10,800円!

コンビニで券を買って貼って外に出しておきます。

ちょっとフライングなモノもあると思いますが、出しちゃいます。

あとは野となれ山となれ。




これで第二寿荘は無人になりました。




傾いてるもんね、第一。

今後の撤去や新築の様子はのぶさんが時々レポートしてくれると思います。

汗だくになったので、家に戻って水シャワーを浴びて、冷えた梨を食べて池袋へ。

やっぱり何にもすることがなく、電気工事士の勉強をダラダラ…

昼過ぎに携帯がプルプル?

付き合いのある不動産屋からで、南行徳のアパートで温水器からお湯が出なくなったそうです。

いつ行ける?

すぐ行ける。(笑)

ヒマですからね。

電車を乗り継いで行ってみたら…

点検口のボルトが固着して回りません。

しかも配管が目の前にあってボルトまでドライバーが届かないのも多数あります。

これはなんちゃってのクジラではなくて、道具を持ってる業者のS君じゃなきゃ対応不可です。

なのに、彼はあまりのヒマに前倒しでバケーションを取って田舎の岡山に行ってしまってます…

万事休す。(泣)

夜は渋谷で映画の予定でしたが、役立たずのくせに再び汗だくになっちゃって気持ちが折れたので

パスします。




かと言って飲み屋は閉まってるんだよなぁ…(泣)

腐っても…

2021-07-19 04:44:16 | 日記
7/18(日)

午前10時の映画祭に行きましょう。




良い天気というか、暑過ぎです。(泣)

昨日のはこれの前フリなのか?




逆効果っぽいが。

なんと売り切れでした。




134 シャイニング




リメイク版は観ましたが、本家は初めてかな?

ジャックニコルソンは、この頃からまんまジョーカーだな。

顔が怖いわ。

奥さんの目が大きくて、宇宙人の様です。

子供は可愛いんですが、口の中に何かを飼ってます。

元々が変な家族構成か。

雪に閉ざされたホテルの留守番で、壊れない様にメンテナンスしてね?と言われてましたが

ひがなタイプライターを叩いてます。

足漕ぎの車で子供がホテルの廊下を走り回ってたら、不意に向こうに現れた少女2人!

股間が縮みました。(怖)

エレベーターから血が飛び出してくるのは逆に引きますが。

キューブリックが監督なんですね。

どうりではちゃめちゃ映画だわ。(しかも低予算)

午後は有楽町です。

ビルの一階下がホールで、加藤登紀子の酔いどれコンサート観たことありましたが、

今日の出し物は…




こっちが観たかったなぁ。




135 ガメラ対宇宙怪獣バイラス

バイラス星人が地球を植民地にしようとやって来ますが、ガメラに宇宙空間で撃退されます。(弱)

第二弾がやって来て、ボーイスカウトの少年2人を人質にとります。

これでガメラは手出し出来なくなります。

人好きだそうです。

そして誘導装置をクビに撃ち込まれ、星人の指示で東京を破壊してます。

宇宙人から地球人に降伏要求が。

言う事聞かないと、少年2人を殺すと言ってます。

軍は国連の討議待ち。

…国連から電話が掛かってきました!

…降伏する事に決定したそうです。

やっぱり人の命は地球より重いんですね。

国連の英断に感謝します。

めでたしめでたし。

しかし、なんでこんなの金払って観てんだろ?(泣)


妖怪映画祭

2021-07-18 08:44:58 | 日記
7/17(土)

秋葉原にも特急停まるのね?




一回乗ってみるか?




小岩のドトールは休日の方が混んでました。

市川のマンションで現調です。

洗面所の棚の扉とか、台所の床とか、廊下のクロスとか。

まじめに見積もりしても、相見積もり取られて失注するケースが多発しているので気持ちも入りません。

業者のKさんが、美味しいタンメンあるというのでランチにします。




餃子は昔の東大宮には負けますが、標準以上。




タンメンはスパイスが効いてて中々の味ですが、酔っ払ってから食べた反町の味にはまだまだ。




久し振りに昔の職場に来ましたが、立ち入り禁止です。




車も規制されてて、建物内の店舗やコンビニは大迷惑でしょうね。




向かいのビルで映画祭やってます。




大映のお家芸だそうです。




133 妖怪大戦争

4K修復版は初公開とあって勢いで買ってしまいました。

この前の「大魔神」と合わせて完売でした。

人気なのね?

バビロニアの遺跡で4,000年の眠りから覚めた吸血妖怪ダイモンが、江戸時代の日本に襲来します。

日本の妖怪たちは総力を挙げてこれを迎え撃ちます!

…そうですか。

がんばってください。

ダイモンは巨大化出来るのに、なぜか妖怪にサイズを合わせて戦います。

フェア精神?

予算不足?(笑)

なんでこんなの観にきたんだろ。

勘が鈍ってます…(泣)

お断り

2021-07-17 08:28:19 | 日記
7/16(金)

小岩の事務所に顔を出してアリバイを作ってから金町へ。

あまり直行直帰してたら仕事してないんじゃねぇ?と疑念を持たれかねません。(泣)

マンションの理事長さんと見積書を挟んで金額交渉です。

少しずつ、しかし確実に金額を削ろうとしてきて、抵抗するもズブズブ侵食されてます。(泣)

税抜きの金額のはずが税込になり、端数切りされます。

もう血も出ません。

ウサを晴らしに浅草へ。




まだ時間が早いのかガラーンとしてます。

チェーン店でランチ。




野菜が大盛りで、普段の不足を一気に取り返します。

演芸もコロナで追い込まれてます。




お目当てはこの2人。




寄席の15分くらいで求める事じゃないのかもしれませんが、2人ともいつ聴いても同じギャグをかまします。

それじゃ吉本には勝てんわな。

脚本書いてあげようかな?

ホールも最前列は座れないようになってるし、噺家も大笑いされないようにネタを選んでるそうで、なんだか

笑えませんでした。

汗だくの身体に強い空調が当たって急速に眠気が襲ってきます。zzz

トリの噺も納得出来ないままにハワイアンが始まります。




左で踊ってるふくよかなネーちゃんはどこかの踊り子のようですが、あとは芸人さんです。




講談師の神田さんは、首が細くて宇宙人のようです。




これがトリの噺家で芸協の副会長だそうです。

会長は昇太ですが、忙しいので実務はほとんどこのオッさんが取り仕切ってるそうです。

交際費使いホーか?(笑)




昔銀座ナウという番組で歌謡コーナーを持ってた美少年は、歌丸の一番弟子。

もう20年もやってるのね?

以前は新宿でやってましたが、最近はコッチだそうです。

夏の風物詩として見続けるかな?

脳梗塞でリハビリ中の重鎮。




呂律が回らないまま唄ってました。

それもリハビリか。




来年は高座にも上がりたいと言ってましたが、もう引退したらどうでしょうか?

ムチムチ踊ってます。




普通、寄席ってのは入れ替えなしが基本です。

今日の夜の部には、日本一チケットを取れない講談師が出るので超満員が予想されてました。

昼の部から席を確保して、そのまま「居座る」方針でしたが、そんな不届き者を回避するためになんと

入れ替え制になってました。

別に3,000円が惜しい訳ではなく、金を払うのはやぶさかではないのですが、良い席を確保するには昼の部のトリを

パスして外で並ぶしかないので、そこまでして観てやるかい!と反発したのですが…




あれ?

列ないじゃん?




と思ったら、密を避けて客を散らしていたのでした。

まだ早い時間なのか、店も開いてませんね。




静かで良いか。




のぶさんと飲みたいのですが、肝心の店が開いてません。(泣)


前夜

2021-07-16 07:24:07 | 日記
7/15(木)

小岩の仕事で市川のマンションに直行です。

8月に排水縦管の交換工事をやるのですが、洗濯パンの場所を確認してなくて、排水制限のお知らせを作れません。

部屋の中に入らせてもらうのも気が引けるので、マンションの竣工図で確認する事にします。

管理員不在の建物で、書類関係はイナバの物置の中にあって、理事長さんが鍵を持ってます。

バラバラに分裂した図面をめくって、ようやっと位置を確認出来ました。

事務所に戻って見積書をカタカタ作って、午後は管理会社へ。

報告書と一緒に担当者に渡したら業務終了です。

阿佐ヶ谷の立ち飲み屋は酒出してるのかしら?




客は一杯入ってる様ですが。




映画の時間なんで今日はパス。

132 とめてくれるなおっかさん




男はつらいよの前夜だそうです。

驚きの蛾次郎が主役です。

北海道から東京に出てきて船乗りになって世界中を巡ってるとの触れ込みですが、実はィ横浜でチンピラ

やってます。(笑)

財津一郎の手下です。

概ね喜劇タッチですが、何しろ主役が蛾次郎ですからとっても眠くなりますzzz

気がついたら血だらけの蛾次郎は死んでしまい、仲間の2人も仇をうったあと刑務所へ。

めでたしめでたし?