![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/77/dce94cb9fb22b03eb1622d61d3bf6e2a.jpg?1696386461)
この記事は、少し長いので、
お茶🍵を飲みながら読んでください。
ちょっと内容が教育費の話で、
恐怖物語より怖いかもしれない。
子ども達が大学を卒業したので、
教育費が終わって肩の荷が降りてる。
そこで、うちの子のたーさんの
6年間の学費と仕送りがいくらだったのか
書いてみよう。
ただし、これは10数年前の話で、
今はもっと物価が上がってます。
この記事を読み、教育費の高さに驚くでしょう。
子どもさんが中学生や高校生の方は
今後の進路の参考にしてください。
この額を見て、
「うちは無理 本人がもし、高校で工学部系が好きなら
そっちに行って、高校を卒業して企業に入ることも
考えてみよう」
「高校を卒業後に、パソコン関係の県立の専門学校に行き、
卒業後に就職することも考えないといけない。」
「うちは大学でお金がかかることがわかってたので、
学資保険や貯蓄をしてたから、子どもを大学に進学させ
就職し自立した社会人になって欲しい。
そして、自分たちに食事を奢って
くれるようになって欲しい。」
「こんなにかかるとは思わなかった。
おそらく大学進学は無理
家族で話さないといけない・・・」
「うちの子は理系なので、
1000万円もかかるなんて・・
貯金はしてるが到底足りない・・・」
「うちは親に援助してもらうしかない。
孫のためなら援助してくれることを
願うしかない。」
それぞれの家庭の事情があり、
慎重な検討をする必要があると思います。
工学部だったので大学院にも2年間行ってる。
大学院に行き専門的な知識を身につけると、
就職に有利なので大学院に行かないという
選択はなかったです。
これは高校の担任からのアドバイスです。
大学の授業料がいくらだったのかもう忘れたなあ 笑
ネットによると、授業料54万円 入学料28万円
さらに,大学院に入る時も入学料がかかるので
6年間の授業料と入学料の合計は380万円!!
その額プラス住居費プラス生活費
いわゆる仕送りが1ヶ月10万円でした。
この住居費は大学生用マンションで、
大学生協のおすすめの物件で、
合格後最初の土曜日に福岡へ行き
契約完了
よって、6年間で720万円です。
総合計は1100万円・・・・
この額は最低金額で、プラスアルファがある。
そう 前に記事にしたことがあるが、120万円の
新車をたーさんのために買った。
それに6年間の様々な経費をプラスすると、
1300万円です。
ぐっひゃー そんなにかかったのか・・・
まあ 文系なら4年で卒業なので、
ここまでかからない。
子どものために、将来大学に行くことを
考えて学資保険等に入ってた。
そのお金があったので奨学金は借りなかった。
たーさんの同級生のほとんどは
奨学金の申請をしてたらしい。
たーさんによると、
大学院卒業後に奨学金の支払いが、
400万円から500万円ある友達がいたとのことです。
奨学金は借金
奨学金を借りることができたから、
大学に行き就職もできた。
それはわかるが、
社会人1年にとっての400万円は
あまりにも大きすぎる。
さらに、就職した会社の賃金とボーナスが
多ければいいが、そうでなかったら
押しつぶされてしまう。
たーさんは借金を背負ってない。
親がしっかり学資保険や
積立をしてたからです。
今ならジュニアNISAがあり、
年間80万円まで資産を運用でき、
賢い親は中学校と高校の6年間で480万円を
運用してる。
学費は子どもへの投資です。
投資するかしないかは夫婦や家族で
話さないといけないと思う。
大学進学すれば、多額のお金がかかることを
子どもに伝えて進路を決めないといけない。
とここまで書いたが、
考えてみると、
俺は親と大学進学のことを
話してないような気がする。
兄達が大学に進学してたので、
自分も行かなければならないんだろうな
みたいな感覚だった気がする。
親は学費捻出で大変だったと思う。
でも,学費のことは一言も言わなかった。
大学生活をしてて、昔は振り込みではなくて、
現金書留で仕送りを送ってくれた。
それが、うれしかったなあ
感謝しかないです。
追記
私学理系(東京にある私立大学)の場合は、
初年度納入金(入学料含む)は、
176万円で4年で卒業した場合の学費は614万円
大学院に行った場合は約758万円です。
この額は地方の私立大学と比べてどうなのか
調べてみたら、
初年度納入金は147万円で
4年間で543万円でした。
これに仕送りが加算される。
おそろしやです。
それにしてもすごい金額です。
本当に、よく準備されたものだと思います。
もうひとりのお子さんはどうだったのでしょうか?
今は物価もかなり上昇しているので、こんなものでは済まないことでしょう。
わが子のことを考えると、かなり不安になってきました。
就活して、勤務先は千葉になりもう6年になります。
にいさんは大分市に住んでて、
しっかり会社員してます。
週末に帰ってきてすき焼きを食べます。笑
この記事の金額はおそらく安いでしょう。
セキュリティの高いマンションなら8万円はする。
今なら2千万円はかかるでしょう。