ひゅうの日記

日常や思うことを発信します。
よろしくお願いします。

誰も教えてくれない話

2023-09-13 07:38:00 | つぶやき




ネットで
誰も教えてくれないという、
言葉がよく出てくる。
確かに考えてみると、
コロナ禍になってからマスクをつけることが、
当たり前になり会話がほぼなくなった。
会話がないから、教えるとか教えられるということがなく、
職場は静かというか無口になったはず。
人は教えられて学び成長する。

今の社会人に昔みたいにゆっくりと
教える時間がない。
自分の業務でいっぱいいっぱいで
そんな余裕はない。
だから,若いサラリーマンは孤独を感じるようになり、
会社を辞めてしまう。

これは個人的な考えなので、
皆がそうではないでしょう。
今は在宅勤務でパソコンの画面を見ながら
思いっきり会話をしながら、教えてもらってたら
それでいいと思う。
時代と共に仕事の形態は変わる。
その波にしっかり乗らないと
働けない時代なのかもしれない。
いやはや 働くって日々変わっていく。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 真上の空 | トップ | 職場の会話(トピックス) »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (korokoro1485)
2023-09-13 16:33:44
確かに、私が就職した頃と今とでは、ずいぶん違うと感じることが多いです。
私の職場は、薬剤師が揚げ足を取るので、誰も会話をしませんが(笑)
返信する
Unknown (ひゅう)
2023-09-14 13:04:02
その薬剤師の顔をイラストで描いたら、イメージができますが、きっと悪魔みたいでしょうね
返信する

コメントを投稿