ひゅうの日記

日常や思うことを発信します。
よろしくお願いします。

遺産の話

2023-01-26 05:51:00 | お金の話

 



昔 ある掲示板で親からの莫大な遺産5,000万円を

相続したことを夫に告げるか内緒にするかが論争になってました。

親からの遺産は自分ものであり

夫のものではないはずで、

夫婦間に隠し事があるのは当たり前のことです。

その論争内容が↓です。

①「夫にもし言ったら、ギャンブルにのめりこみ大変なことになる・・・」
②「内緒にすることなんかできない。夫に言います。」
③「夫はきっと高級外車や高級マンションを買うから言わない。」
④「相続遺産は5,000万円とは言わず、
1,000万円の遺産相続したとうそを言って、残りは秘密の通帳
   に入れて、毎日ニヤニヤしたい♪」
⑤「言っても夫は変わらない。夫を信じてるし信じたい。」
⑥「言わない 言わない 言ったら豹変するーー怖い・・・・・」
⑦「二人で遺産を増やしたい。」
⑧「夫に言って二人で世界一周の旅に出たい♪」
⑨「銀行の貸金庫に遺産を預け、たまに銀行に行き札束を数えて楽しむ♪」
⑩「夫が結婚した時にまとまった現金の相続を受けたんですが、1ミリも隠すことなく、
  当然のように私に話してくれたので言います。」

論争では「言わない派」が6割を超えてたようです。

「俺に遺産を少しでもいいからくれ」って

ほとんどの夫が懇願するでしょう。

その後 きっと夫婦間の闘いが始まります。

しかし、⑩の夫婦はすばらしい。

今後 莫大な財産を親から相続するケースが増えると言われてます。

トラブル防止のため、親が生きているうちに

お金のことを話しておきましょう。

お金でもめた1つの例で、

ある女性は親が亡くなりしばらくして、

裁判所から召喚状の通知があり、

内容を確認すると弟夫婦から遺産についての

協議通知だったそうです。

悲しいやら悔しいやらで相続を放棄し

縁を切ったそうです。

これが現実です。

そうならないためにも、親が生きてるうちに

親戚間で話し合いの場を設けることが

大事です。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« レストランで食事 | トップ | 言えやしない »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (korokoro1485)
2023-01-26 11:25:40
ひとりっ子の相続で、配偶者が欲のない方がいいですね。
我が家は、妹が亡くなった時、遺言書に私の名前がありましたが、すべて放棄しました。
夫には、ずっと前から、親か妹どちらが先に亡くなっても、
放棄するとは言っていました。
実際、放棄すると言っても、文句ひとつ言いませんでした。
返信する
Unknown (ひゅう)
2023-01-26 11:45:44
それが 配偶者は欲の塊ですからね 笑
相続後に今まで通りの付き合い方ができたら
それが1番だと思います。
返信する

コメントを投稿