先週の後半は、金曜日に愛媛県の松山へ飛んでから、姫路、大阪と移動して活動してきました。松山ではNTT労組・四国総支部の皆さん、姫路では兵庫総支部の皆さん、大阪では情報労連の大阪地区協の皆さんとそれぞれ、これまで1年半の間お世話になった皆さんに感謝の気持ちと、今後の取り組みに対する抱負をお話させていただきました。
今週も、引き続き支援組織の皆さんの年に一度の定期大会に参加して、皆さんの取り組み課題や政治への期待などについてじっくり話を聞いてきます。火曜日には北海道(札幌)と九州(福岡)、水曜日は中国(岡山)と大阪、木曜日は神奈川(横浜)、東京、東海(浜松)、金曜日は東京と大阪、土曜日は京都、日曜日は鬼怒川・・・またしても全国行脚ですね。
まだまだ暑さが厳しい中での行動、健康を気遣って下さる方々がたくさんいて、本当にありがたい限りです。3年間、フィリピンで暮らした経験が役立っているのかどうか分かりませんが、幸いにも暑さには強くなっているようでして、今のところ体調は万全です。むしろ、今年の冬はかなり寒くなりそうだという予測を聞いて、今から戦々恐々としてたりします(笑)。
ところで、先週お邪魔した各地で、皆さんから「民主党、何やってんだ?」というご質問・ご意見を多くいただきました。9月14日の党首選に向けてのさまざまな動き、というよりはそれを(脚色して?)報道するメディアの情報に接して、「そんな内向きな対立をしている暇じゃないだろうに」と心配していただいている方々が大勢いらっしゃるということです。私も当事者として全く同感。これまで約束してきた「国民生活第一の政治」を実践するためには、党全体が一つになって結束し、難局にあたる必要があると思っています。
この点について明日の月曜日、二つの重要な会議があります。結果はまた改めて報告したいと思いますが、兎にも角にも、待ったなしの様々な課題について挙党態勢でしっかりと対応して行く流れを作るために頑張っていきます。
今週も、引き続き支援組織の皆さんの年に一度の定期大会に参加して、皆さんの取り組み課題や政治への期待などについてじっくり話を聞いてきます。火曜日には北海道(札幌)と九州(福岡)、水曜日は中国(岡山)と大阪、木曜日は神奈川(横浜)、東京、東海(浜松)、金曜日は東京と大阪、土曜日は京都、日曜日は鬼怒川・・・またしても全国行脚ですね。
まだまだ暑さが厳しい中での行動、健康を気遣って下さる方々がたくさんいて、本当にありがたい限りです。3年間、フィリピンで暮らした経験が役立っているのかどうか分かりませんが、幸いにも暑さには強くなっているようでして、今のところ体調は万全です。むしろ、今年の冬はかなり寒くなりそうだという予測を聞いて、今から戦々恐々としてたりします(笑)。
ところで、先週お邪魔した各地で、皆さんから「民主党、何やってんだ?」というご質問・ご意見を多くいただきました。9月14日の党首選に向けてのさまざまな動き、というよりはそれを(脚色して?)報道するメディアの情報に接して、「そんな内向きな対立をしている暇じゃないだろうに」と心配していただいている方々が大勢いらっしゃるということです。私も当事者として全く同感。これまで約束してきた「国民生活第一の政治」を実践するためには、党全体が一つになって結束し、難局にあたる必要があると思っています。
この点について明日の月曜日、二つの重要な会議があります。結果はまた改めて報告したいと思いますが、兎にも角にも、待ったなしの様々な課題について挙党態勢でしっかりと対応して行く流れを作るために頑張っていきます。