イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

巨人、新オーダーで7得点

2020-09-16 20:20:06 | 野球
 坂本も岡本もスタメンに入っていない、巨人の新オーダー。
 1番ライト松原
 2番ショート吉川尚輝
 3番ファースト亀井
 4番センター丸
 5番キャッチャー大城
 6番セカンド若林
 7番サード田中俊太
 8番レフト立岡
 9番ピッチャー田口

 試合は7回に入っています。
 巨人が7:0とリード。

 何だか、すごいことになっている?

岡田浩暉さんのママさん姿

2020-09-16 20:12:50 | TV・映画
 月曜の深夜BSテレ東で放送しているドラマ「歌舞伎町弁護人 凛花」

 いつもエンディングロールで、岡田浩暉と出るんだけれど、どの場面にいたのか思い出せずにいました。

 来週が最終回という所まで進んで、やっとわかりました。
 バーのママさん。しのぶさん。

 全くわかりませんでした。
 男性というか、いつもの姿で出ているものとばかり思っていたから。

 いわれてみれば、声がそうかな、と。
 でも、顔やしゃべり方からは全く思いつきませんでした。

 第1話から見ることができず、途中から気付いて見始めたのですが、面白いドラマで、途中からとはいえ、見つけてよかったです。

晴れのちくもりのち晴れ

2020-09-16 19:55:19 | 雑感
 午前中、文具店に行ってきた時は、晴れていました。

 昼過ぎに走りにでる時は、全面曇り空。たぶん、雨は降らないだろうと往復コースにしたけれど、雨が降っても文句はいえないなぁという空でした。

 夕方5時には、きれいな青空。
 
 めまぐるしいというのではなく、晴れのちくもりのち晴れというパターン。
 最後が青空で明日は晴れ? 3時間予報では、傘も雲も太陽もあって、きょうよりめまぐるしいのかも…。

照ノ富士連勝

2020-09-16 18:50:15 | その他のスポーツ
 照ノ富士が正代に勝ちました。

 押し出し。

 突っ張りから、差しにいったけれどまわしは取れませんでした。

 それでも、正代の出足は止めたし、逆襲されそうになっても、土俵際に追い込まれることはなかったです。

 3連勝中の正代は、今場所こそ優勝かと思える強さがありました。

 勝負を決めたあとの照ノ富士の表情が、すごく気迫に満ちていて、調子のいい正代にも負けないという、充実した気持ちがあるのだろうと思いました。

 とにかく、怪我を悪化させずに15日間取り切って欲しいです。そうすれば結果はついてくると思うので。

「リードはあんまり」「ナイスピッチング」

2020-09-16 18:45:18 | 野球
 昨日の巨人・阪神戦。

 ヒーローインタビューは菅野投手と大城選手。

 先に菅野投手で、大城選手の活躍を聞かれた時に「リードはあんまりだったけど」ということでした。タイムリーを打って貢献ですが。

 大城選手はそのことをどう思っているのか? 直接的には聞かれなくて、菅野投手に関しては「ナイスピッチング」だと。
 そのあたりは、ベンチの様子も映って、みんな笑顔でジョークといわないまでも、ちょっとそれに近いのかなと。
 ただ、近本選手の2打席連続ホームランは、リードミスじゃないけれど、ピッチャーからすると、相当悔しいものがあったのかも。

 それより、坂本選手が早くに交代し、岡本選手も終盤交代。
 原監督のインタビューで、聞かれるかと思ったらなかったです。

 そして、今日のスタメン、坂本・岡本の名前なし。
 全くの新オーダー。

 現在、1:0で巨人がリード。
 この先、どういう選手起用になっていくのか。
 昨日の交代が何かの布石だったのか、注目したいです。

玉ノ井部屋、力士新たに5人感染確認

2020-09-16 11:42:45 | その他のスポーツ
 玉ノ井部屋の力士が新たに5人、新型コロナウイルスに感染。
 昨日の時点です。

 これで、力士28人中24人が感染。

 そのほかのスポーツでも、合宿所で大勢の感染者が出た事例はありました。

 COVID-19のウイルスの感染力が強いということなのか、集団生活をしている中で、感染しやすい状況ができてしまうのか。

 仮にそうだとしたら、その状況を作らないようにすれば、集団生活をしても、感染拡大を防げるのでしょうが、わかってはいないのかな。

 3月に開催した時には、1人でも感染確認があったら、場所を中止するということでやったけれど、幸い感染者は出ませんでした。

 その時と状況は違っているにしても、1つの部屋で力士の大部分が感染し、初日前だったから全員休場で他の力士に感染のリスクはないにしても、ちょっと3月との違いが大きすぎるようにも思います。

 これから千秋楽までというのか、次の場所以降を含めてなのか、感染がどういうふうに広まったのか、検証して欲しい気はします。

文具店は健在

2020-09-16 11:33:36 | 雑感
 昨日、いつも利用している書店の閉店がわかって、これからどうしよう…という気持ちに。

 ふと文具店は大丈夫かな?
 ちょうど、ノートやボールペンの補充もしたいので、今日、行ってみました。

 いつもと同じ様子で、大丈夫でした。

 思えば、昨年、消費税が10%になるタイミングで、閉店したお肉屋さんもありました。税率アップが理由ではないかもしれないけれど、タイミング的にはそうなりました。

 大型店を利用する、あるいは実店舗は利用せずインターネットで買い物をする。
 そういう時代になってきて、ますます近くのお店がなくなってきました。
 コンビニエンスストアが増えてきた頃から、個人商店に影響が出てきて、大型店の進出でさらに加速。そして、消費税アップ、COVID-19の影響。

 いろいろありそう。
 車を利用せずとも買い物ができるお店は貴重なので、これ以上減って欲しくないです。

ダークサイドミステリー「三毛別ヒグマ襲撃事件の謎」

2020-09-16 09:41:18 | TV・映画
 昨日の深夜、BSプレミアムで放送していた「ダークサイドミステリー」

 「三毛別ヒグマ襲撃事件の謎」

 謎の部分は、ほぼ解けたというのか、ヒグマの性質を考えれば、そうなるであろうと今なら考えられるようです。

 大正4年の出来事。今まで全然知りませんでした。

 アイヌの人たちは、クマと共存というのか、うまく棲み分けていたんじゃないの?

 そう思ってずっと見ていました。
 最後にその話が出てきました。

 アイヌの人たちは共存してきた。しかし、国の施策はアイヌから学ぼうとしなかった。

 やっぱりそうですよね。

 現代でも、野生動物とどう共存するかはすごく大きな課題で、義妹のところでも、イノシシが出たとか、ハクビシンが出たとか。
 その度に稲作に被害が。

 ヒグマの事件とは、だいぶ違うんだけれど、稲作をやっている人たちにとって、イノシシが駆け回ったりしたら、それで全部だめになるとか。
 そうなると生計に直結。

 野生動物との共生。すごく大きな課題です。

月を隠す雲

2020-09-16 09:21:15 | 雑感
 今朝は、きれいな空かと思ったら、やっぱり雲はけっこうありました。

 金星の左下に細い月が見えるんだけれど、雲に隠されてちょっとだけ。
 
 4時45分頃。月齢27.7
 
 月の部分をトリミング

 
 西の空の火星ははっきりと

 気温は20℃。
 

 6時になって、日が昇っても、空には雲があって、今度はきれいな感じでもありました。