イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

坂東悠汰、5000m 13分22秒60

2020-09-20 20:28:22 | 陸上競技・ランニング
 全日本実業団陸上。

 男子5000mで富士通の坂東悠汰選手が13分22秒60。
 大会記録を上回っていますが、外国人選手が上に3人いるので、どういう扱いになるのかな?

 自己記録更新だと思います。
 日本歴代11位。

 坂東選手は身長190cm。長距離選手としてはかなり目立ちます。 
 箱根駅伝でも目立っていました。

 高岡寿成選手が長身で186cm 64kg。
 5000mの記録は13分13秒40。日本歴代3位。

 坂東選手は190cm 65kgと富士通陸上部のHPに出ています。

 長身選手の基準をどこに置くかわかりませんが、190cmでこの記録はかなり珍しいというのか、特筆すべきことのように思います。

 長身選手は球技であったり、陸上競技でも長距離以外で活躍すること多いと思います。取り組む時点で、あるいは誘われる時点で、そうなること多いでしょう。
 190cmでもこんなにいい記録が出るよ、というケース、いいですね。

シュリ…趣里? 朱里? 首里?

2020-09-20 20:07:31 | その他のスポーツ
 今日の中京10R 、納屋橋ステークス。
 シュリ(川田将雅)が勝ちました。

 シュリといったら、趣里? 「私の家政夫ナギサさん」に出ていたし、水谷豊・伊藤蘭夫妻の娘さんというのを考えると、馬名にも出てきそうな…。

 はたまた朱里エイコさんというのも。「北国行きで」がヒットしました。
 朱里エイコさんの場合は名字ですが、朱里で「あかり」さんというパターンもあり。そういう何か縁がある?

 そして、地歴で考えれば首里城の首里。

 JRAのHPで馬名意味を見たら「琉球王国の都」でした。首里ですね。
 
 考えてみれば、牡馬ですから、趣里も朱里も女性のイメージにつながりそうで、首里を真っ先に思い浮かべるのが筋だったか…。
 
 川田将雅騎手は、11Rのローズステークス(GⅡ)にも勝ちました。
 リアアメリア。
 強かったです。父ディープインパクト、母リアアントニア
 こちらの馬名意味は「母名の一部+「愛されるもの」を意味する女性名」

 名前(地名、人名)が関わる馬で連勝。

 リアアメリアは、秋華賞でデアリングタクトの三冠阻止に期待がかかると思います。

 競馬とは関係ないけれど、納屋橋ステークスで納屋橋饅頭を思い出しました。
 名古屋の親戚の方が、お土産に。だいたい青柳ういろうで、たまに納屋橋饅頭。どっちかといったら、納屋橋饅頭がいいなぁと思っていたけれど、夏場だとやっぱりういろうの方が安心だったのかなぁ? 賞味期限とか移動時間とかで。子供の頃の想い出です。

2敗が9人で後半戦に

2020-09-20 18:53:44 | その他のスポーツ
 大相撲9月場所は中日を終えて、2敗が9人。
 テレビの正面解説は北の富士さん。
 明日の取り組みが映っている時の話で「落ちるところまで落ちればいい」
 優勝ラインのことだと思います。

 2敗での優勝というのは、残りの7日間を全部勝つということで、可能性はあると思うけれど、なかなか厳しいことでしょう。

 3敗は十分優勝が狙えるとして、それも現在3敗の力士例えば朝乃山なら、残りを全勝。
 そういうことを考えると、「落ちるところまで落ちればいい」なんでしょう。
 でも、4敗での優勝はないでしょう…。

 照ノ富士が今日も勝って2敗キープ。「下の力士とやる方が大変なんですよ」という北の富士さんの話。もっともだと思います。

 1年前の秋場所は、東幕下27枚目で6勝1敗。1敗は千代の国に負けたもの。
 九州場所は7戦全勝で幕下優勝。
 初場所は13勝2敗で十両優勝。春場所は10勝5敗で、十両も上位だとまだ厳しいかと思ったら、7月場所は幕尻で優勝。13勝2敗。
 何というこの1年の駆け上がり方。

 明日は北勝富士戦。北の富士さんが話したように、番付が下だからといっても手強い相手が続きます。

濵谷の表記は新聞で可

2020-09-20 11:30:21 | 野球
 新潟県の高校野球秋季大会。
 ベスト4が決まりました。

 準決勝のカードは、
 東京学館新潟vs新潟明訓
 関根学園vs加茂暁星
 
 加茂暁星は日本文理を4:0で破りました。
 地元紙には濵谷投手が完封と。

 浜谷ではなく濵谷。
 
 隣の面にはプロ野球の結果が出ていて、DeNAの浜口投手のことが出ています。
 浜口投手は濱口だから、その漢字はだめなのかと思ったら、NPBのHPには濵口となってます。
 それなら、同じことで、濵口と表記できるんじゃないの?

 スポーツナビで、昨日の結果を見ても濵口になってます。
 そうだったのか、それも今まで知りませんでした。
 濱口の漢字だと思っていました。

 新聞では使える漢字と使えない漢字があって、例えば澤村投手は沢村としか書けない、同じように濵口投手も浜口。

 でも、濵谷投手は書ける。
 わからないですね、どういう基準なのか。

 それはともかく、日本文理を完封した濵谷投手。日程は準決勝が明日なので中1日。仮にその先まで見通しても、決勝と第3代表決定戦が23日で同じく中1日。
 たぶん、どちらも濵谷投手が投げるのでしょう。

竜王戦挑戦者決定戦第3局の棋譜

2020-09-20 11:04:02 | 将棋
 竜王戦のHPで、挑戦者決定戦第3局の棋譜を見ました。

 中継ブログで投了図は見たんだけれど、その後の解説はなくて、投了図以下どうなるのかわかりませんでした。

 棋譜の解説にはその点が書かれていました。
 
 竜王戦は10月9日から。
 対局場は7局全部違ってます。7都県。
 まずは、無事に日程通り対局が進むことを願って、できれば100期目のタイトルというニュースを聞きたいです。

東日本に感染者が多い?

2020-09-20 09:32:24 | Weblog
 今朝3時半からの日テレNEWS24。

 昨日の新型コロナウイルス新規感染者の都道府県別一覧が出た時に、かなり偏りというのか、感染確認があると赤で表示されるので、右側に赤色が多いなぁと。
 
 東日本に多くて、西日本には少ない。
 昨日がたまたまそうなっただけかもしれないけれど、かなり目立っている感じがしました。

 中国・四国地方は全県ゼロ。
 関東は全都県あり。北海道17人、宮城県も14人と多いですし、新潟も1人ですが、新たな感染確認あり。

 連休中の人々の動きで、また全体的に広がっていく…ということにならないといいんだけれど、交通機関の利用者はだいぶ増えているようです。それだけ人々の動きは活発になっているようです。

安倍前総理、靖国神社参拝

2020-09-20 09:23:02 | Weblog
 今朝3時からのTBS NEWSで、安倍前総理が靖国神社を参拝したと伝えていました。

 中国と韓国がすぐに反応ということで、表明した内容を伝えていました。
 反発ということでしょう。

 もしかして相当具合が悪くて、まさに静養されているのかと思っていたので、そういう点では元気なんだなぁと思いました。

羽生九段、竜王戦挑戦者に

2020-09-20 09:19:08 | 将棋
 竜王戦の挑戦者決定戦、第3局。

 先手番の羽生善治九段が勝って挑戦者となりました。
 竜王戦のHPで棋譜を見ようと思ったら、まだ載っていませんでした。

 これで、タイトル100期に挑戦するということにもなりました。
 そちらはあまり気にしなくていいのかもしれないけれど、区切りというのか、大台というのか、やっぱり数字に対してのこだわりは本人のみならず、周囲も注目すると思います。

 永世七冠を達成したのが2017年12月。
 その頃は、タイトル通算100期も間近ではないかと思われていたのに、99期で止まっているというか、無冠という状況になってしまいました。

 豊島将之竜王との対戦も、まさに挑戦ということになると思うので、果たしてどういう結果になるか。
 タイトル奪取期待したいです。