シチリアに行きたい、、とモンタルチーノ

2008年6月14日~6月22日シチリアとモンタルチーノに行った旅行記です

2011年9月11日午前 シャブリ村

2012-07-03 23:53:57 | 旅行
今日は、みゅうの「ブルゴーニュ地方と世界遺産ヴェズレー、ワイン村での昼食」ツアーに参加してシャブリ村とヴェズレーに行きます!日本語ツアーなのでやっぱり気分的に楽ちん!ツアーはわりとマニアック?なテーマなので、大人の多い落ち着いたツアーです。どうせパリにいても日曜日なのでお店も空いてないし、やっぱりヴェズレー行きたかったし、この水・日にしか開催していないツアーは今回ぴったりでした。小雨の降るギャラリーラファリエットの前で8時に集合。時間どおりに出発です。
バスの車窓からのエッフェル塔。


途中、大雨に降られどうなることかと思いましたが、シャブリ村に着くころには無事小雨に。しばしフリータイムです。シャブリ村は思ったより小さかったですが素朴な美しいところでした。


いかにもワインの村らしい看板。日曜なのでお店やってないのかなぁと思ったのですが、ワイン屋さんやお土産屋さんはしっかり空いてました♪


メイン通りを散策。通り沿いにはマルシェも開催。なんかおしゃれなんですよね。陳列が。。


オープンテラスのレストランでは白ワインを早くも白ワインを飲んでいる人が(まだ10時過ぎたばかり、、)羨ましい。


小花に飾られた小さな川で引き返します。


お目当てのワイナリーのお店を発見。LAROCHEというシャブリの中では比較的大きめなワイナリーです。


ラッキーなことに、おひとり参加のフランス語堪能な女性と散策を御一緒していたため、スムーズに試飲できちゃいました!御主人の赴任先のアルジェリアでフランス語を覚えられたそうです。羨ましい(きっと大変だったとはおもいますが、、)今回はお子様を大きくなられたのでおひとりで語学留学&ホームステイされているそうです。すごい素敵かつお茶目な方でした。。



グランクリュも美味しかったのですが、一番美味しく感じたプルミエクリュを購入。大満足。


後はガイドさんお勧めの惣菜屋さんでお土産マスタードを購入。可愛い瓶ものだらけで、いっぱい買いたいところなのだけど重いので2つで我慢。


さて、シャブリを後にしてこの素敵な場所へ。うーん、晴れていればさらに素敵だったのに残念。ランチタイムです。レストランの前は畑になっていました。ここで栽培しているものが食べれるのです♪


レストランの外観。農家風の外観に、鍋とかがかっていて可愛いらしい。


晴れていれば(しつこい)こんなテラス席で食べたいところ、、今日はもちろん室内です。


とはいえ?室内も温かみのある素敵な空間です。


一品目は田舎風パテ。幸い?レバー度は低く美味しく食べられました。あっもちろんワインいただきました。。


メインは鳥の、、巻いたものです。こちらは可もなく不可もなく。


一番美味しかったデザート!


パリパリのシートのしたにはりんごがゴロゴロ。温かいチョコレートソースとアイスがマッチして美味しかったです。この後、コーヒーと美味しそうな小菓子がたっぷりでたのですが満腹で手がでませんでした。


お腹いっぱいでバスで気持ちよくしばらく揺られたあとはお待ちかね?ワインの試飲です。訪れたカーブはヴェズレー村の近くでした。もちろん、ワインは別腹なので問題はありません。


入り口には例の魔法使いのシール(ブルゴーニュの優良ワイン印)がたくさん貼ってありました。


いよいよ試飲♪


クレマン→白→ロゼ→赤とフルコースで試飲!美味しいかったです。ただ買うまでにはいかず。既にスーツケースは容量オーバー気味だったので、、


日本でお店を開店される予定のあるツアーの方が、マグナムボトルより大きなボトルを購入!豪快なワイン詰め作業です。あまり写せておらず残念なのですが、ボトルはほんとうに美しい柄でした。今頃、お店のシンボルとして活躍されていることでしょう。


ちょっとワイナリーの外に出て涼みます。


葡萄畑の丘の上にヴェスレー村がひっそり佇んでいました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする