ヴェズレー村の入り口でバスを降りたあと、美しい石造りの建物が続く通りを登ります。ヴェズレー村は丘の一部ような場所なのです。
途中、巡礼地の印である帆立貝のマークが道に埋め込んであります。
中世の面影が残る通り。様々な時代、巡礼という1つの同じ目的で多くの人々がここを歩いたんだと感じさせられます。
日曜日のせいか静かな通りです。
丘の頂上にあるサント・マドレーヌ・バジリカ聖堂。ブルゴーニュ・ロマネスクの傑作と云われるこの建物は世界遺産として保存されています。
聖堂の隣には、ブルゴーニュによく見られる屋根の大きな博物館。
白い空を背景に、本当に中世のようです。馬車とかが走ってきそう。。
内部へ。入口の上には見事な彫刻。
シンプルで美しい静寂な空間になんか心が洗われるようです。。
柔らかい白い光に照らされるグレーと白の縞模様と黒い十字架。ステンドグラスのような華やかさない素朴な空間が逆に心地よい感じ。
そこここに施されている細かい彫刻。。見ていると、なんと一昨日ブルゴーニュを案内していた尾田さんにばったり遭遇!ヴェズレーを他の方に案内するようなことを聞いていたのですが、本当に今日会えるとは思えなかったのでびっくり!なんか感動の対面です。
その尾田さんから、建てられた当時は、実は内部にも様々な色が使われていて華やかな空間だったというう驚きの史実を教えていただきました。訪れるのが現在で良かったかも。
本当に名残惜しかったのですが尾田さんと聖堂にお別れ。素敵な空間と出会いでした。
聖堂の周りを散策。
見晴らしのよい広場になっていました。
ブルゴーニュの平野が広がります。
遺跡のような場所もありました。
集合場所へ向かうため、今度は通りを下ります。こちらからも広がるブルゴーニュの平野が見渡せます。
16時ごろヴェズレーを出発。バスの中では、ガイドさんがパリの美術館やいろんな話をしてくれて(寝ている方も多かったですが、、ワイン試飲の後ですから)渋滞もありましたが楽しく過ごせました。
19時頃、雨も上がりまだまだ明るいパリに到着しました。お天気は残念でしたが、充実したツアーでした。
途中、巡礼地の印である帆立貝のマークが道に埋め込んであります。
中世の面影が残る通り。様々な時代、巡礼という1つの同じ目的で多くの人々がここを歩いたんだと感じさせられます。
日曜日のせいか静かな通りです。
丘の頂上にあるサント・マドレーヌ・バジリカ聖堂。ブルゴーニュ・ロマネスクの傑作と云われるこの建物は世界遺産として保存されています。
聖堂の隣には、ブルゴーニュによく見られる屋根の大きな博物館。
白い空を背景に、本当に中世のようです。馬車とかが走ってきそう。。
内部へ。入口の上には見事な彫刻。
シンプルで美しい静寂な空間になんか心が洗われるようです。。
柔らかい白い光に照らされるグレーと白の縞模様と黒い十字架。ステンドグラスのような華やかさない素朴な空間が逆に心地よい感じ。
そこここに施されている細かい彫刻。。見ていると、なんと一昨日ブルゴーニュを案内していた尾田さんにばったり遭遇!ヴェズレーを他の方に案内するようなことを聞いていたのですが、本当に今日会えるとは思えなかったのでびっくり!なんか感動の対面です。
その尾田さんから、建てられた当時は、実は内部にも様々な色が使われていて華やかな空間だったというう驚きの史実を教えていただきました。訪れるのが現在で良かったかも。
本当に名残惜しかったのですが尾田さんと聖堂にお別れ。素敵な空間と出会いでした。
聖堂の周りを散策。
見晴らしのよい広場になっていました。
ブルゴーニュの平野が広がります。
遺跡のような場所もありました。
集合場所へ向かうため、今度は通りを下ります。こちらからも広がるブルゴーニュの平野が見渡せます。
16時ごろヴェズレーを出発。バスの中では、ガイドさんがパリの美術館やいろんな話をしてくれて(寝ている方も多かったですが、、ワイン試飲の後ですから)渋滞もありましたが楽しく過ごせました。
19時頃、雨も上がりまだまだ明るいパリに到着しました。お天気は残念でしたが、充実したツアーでした。