シチリアに行きたい、、とモンタルチーノ

2008年6月14日~6月22日シチリアとモンタルチーノに行った旅行記です

2015年6月11日午後2 アテネ

2015-09-26 11:47:03 | 旅行
バスはアテネに戻ってきました。大勢の人が旗を手にデモ行進しているところに遭遇。


観光客でにぎやかな島や北部の穏やかな村々を巡っていて忘れてしまいそうになるのですが、これがギリシャの現実。


バスから見る通り沿いには落書きがいっぱいでちょっと荒んだ感じも。


金網とかシャッター下りた店も多い感じでした。まだ平日の18時前なのだけど。


ビルもなんか殺風景。


街角も。。


でも、アテネ一日目のブログに書きましたがこれがアテネすべてかというとまったくそういうものを感じさせないエリアもあります。再度泊まるDivani Palace Acropolisホテルのあたりもそうです。さて、長いバス旅を終えホテルに到着。親切なガイドさんに別れを告げ、密度の濃い1泊2日のメテオラツアーは無事終了しました。今回チェックインしたお部屋。


ホテル到着後一息つかずタクシーに乗ってリカヴィトスの丘へ、アテネを見渡せるビューポイントへ夕陽を見に行きます。もちろんお目当ては夕陽なのですが、こういうときに渋滞、、とりあえず間に合うか?ぐらいの状況でケーブルカーに乗り込みます。


景色が見えるのかなとおもって一番後ろを陣取ったのですがずーっとトンネルの中を走ります^^;


ただ広告や観光案内の映像がトンネル内にすごい速い動きで映しだされるので退屈しません。写真ではわかりにくいのですがキレイで楽しめました。


標高273Mの展望台に到着。眼下に広がる街並みの大きさにひたすら驚き。アテネって本当に大都市だったんんだ!田舎慣れした眼には驚愕な光景です。


夕陽を見る人気スポットだけあって勿論凄い人です。


とりあえず微妙に沈む!?夕陽に間に合いました。



こちら側に見えるのはアクロポリスの丘とピレウスの海です。思ったより海近いです。


パルテノン神殿をズームで。丘の上に建つ姿、美しいです。


更に左側には緑の向こうにゼウス神殿が見えます。


夕焼けはこれをMAXに終了。今回のギリシャ旅行はいまひとつ夕焼け運には恵まれませんでした。っていっても十分美しいんですが。


すこしずつ灯りがともり始めました。


パルテノン神殿もライトアップされます。。


せっかくの場所なのでスパークリングワインで乾杯。


だいぶ暗くなってきて美しい夜景となってきました。


暗闇に浮かぶパルテノン神殿、ますます他を寄せ付けない神々しさです


ここのカフェレストランはなかなかお洒落な感じでした。但しオペレーションは、、かなりまたされるので注意。


ここからの帰りの足が心配でしたがケーブルカーの前に客待ちのタクシーがいました。ちなみにケーブルカー乗り場あたりは坂上なので民家が多い感じでしたが、すぐ坂下はお洒落なお店もある落ち着いた治安良さそうなエリアでした。そしてホテル近くのレストランのありそうな場所に連れて行ってもらったのですが、この一軒しかみあたらない。オープンテラスで雰囲気は悪くないのですが団体客用!?って感じ。


ただあまり遅くまでうろつくのもと思ってここでディナーすることにします。安定のギリシャ家庭料理の茄子バージョンです。お店の人はとってもフレンドリーで良かったです。


が、、ホテルへ向かう道にこじゃれたレストランが並ぶ通りが、、しかもアクロポリスがみえるテラスレストランも、、最後の夜にやっちゃいましたorz...やっぱり下調べは大切です。
なんかモヤモヤするので気分直しに屋上レストランへ(Kちゃん、Fちゃんは部屋で荷造り)。白ワイン一杯でいろいろおつまみついてきました(笑)


ライトアップされたパルデノン神殿も見ながら最後の夜ののんびり過ごすのでした。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする