ネタとしては取り上げなくなってたけど、NHKEテレ「高校講座日本史」は、今のところ全回見続けてる。最新の通説に忠実な、なかなかよくできた番組だと思うし、土保さん、向井地さん、込山さんの出番や台詞が多くなって、それだけでも楽しめる。
そんな中、第8回「武士の登場」に、東大教授、というかAKBヲタさんの本郷和人教授がさらりと登場。確かに専門分野だろうし、「特別講師」として何の問題もないどころか適任なんだろうけど、明らかに、番組の趣旨とは些か異なった方面の喜びをかみしめながら解説してるように見えてしまった。
普通にワロタ。
そんな中、第8回「武士の登場」に、東大教授、というかAKBヲタさんの本郷和人教授がさらりと登場。確かに専門分野だろうし、「特別講師」として何の問題もないどころか適任なんだろうけど、明らかに、番組の趣旨とは些か異なった方面の喜びをかみしめながら解説してるように見えてしまった。
普通にワロタ。