図書館でこんな本を借りました
”旧街道”
林道大好き、旧道大好きパパにピッタリの本です
千国街道、若狭街道、青梅街道、伊勢本街道、茨城街道、野麦街道、姫街道・・・・・
まずは、伊賀街道を走ってみることに
伊賀街道、別名大和街道は三重県亀山市関(旧東海道関宿)から
国道25号線に沿って伊賀上野までの旧道
そこから奈良まで今度は国道163号線の旧道へ
では、走ってみることに・・
国道といえどもこんな悪路の細い山道です
まずは、加太(かぶと)宿
ちゃんと駅前に宿場の歴史と町の案内の看板がありました
現在は新しい国道25号線ができており、その脇にこうした旧道が所々残っています
旧道には趣のある民家やお寺や神社があります
次は柘植(つげ)宿
立派な街並みと看板がありました
そして、大きな宿場町、伊賀上野へ
りっぱな城下町です
松尾芭蕉の生家があるところです
ここから、国道163号線の旧街道を奈良まで
ここは、島ヶ原宿
ここには、本陣跡地も残っています
そして、京都に入り木津川沿いを走り奈良へ
奈良に入るとたくさんの遺跡跡をみかけます
そして、伊賀街道は奈良街道と合流して
終点、奈良公園まで
そこは、今までの静かな街道とは別世界
たくさんの観光客でいっぱい
奈良の大仏、東大寺前です
鹿さんもお出迎え~
伊賀街道走破
さて、今度はどの旧街道へ