春日大社で初詣を済ませた後
奈良でまだ訪れたことがない唐招提寺へ
唐招提寺は奈良時代(759年)に
鑑真和上が創建したお寺です
南大門をくぐると国宝の金堂が堂々とした姿で目に入ってきます
内部には薬師如来仏像,盧舎那仏、千手観音像が
思わず手を合わしてしまいます
唐招提寺新宝蔵も見学しました
沢山の重要文化財の仏像、絵画、工芸品が保存されています
春・・・梅、桜、瓊花(けいか)
夏・・・蓮、菖蒲
秋・・・萩、紅葉
冬・・・雪景色
私達が帰る頃には雪がちらつき始めました・・
静かな唐招提寺でした