日々徒然 我が家のブログ

我が家の日常の小さな事 日々徒然に載せていきたいと思います

リベンジ上高地!徳沢から横尾

2015年11月15日 | お出かけ 2015年

徳沢での休憩はそこそこに

今日は徳澤園のソフトクリームも山の手作りカレーもお預けです

ここからまだ見ぬ横尾へ向かいます

意外と平坦な道です

15分ほどで新村橋に到着

真ん中まで行って透明の梓川を覗き戻ってきました

さぁ、ここからは初めての道のりです

横尾まで45分ほど・・・

頑張って歩こう

ここまで来るともう葉っぱの散った木々も

緩やかな上りがあったり下りがあったり

河童橋から約11K、3時間以上かかって

初めての横尾です

到着

 

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジ上高地!明神館から徳沢

2015年11月14日 | お出かけ 2015年

明神館からは

梓川左岸にそって歩きます

右岸の唐松の紅葉が綺麗です

徳沢まで緩やかな登りです

明神館から1時間!

徳沢が見えてきました

夏の徳沢までは、こんな感じでした 

 

つづく 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジ上高地!河童橋から明神館

2015年11月13日 | お出かけ 2015年

しゅっぱぁ~つ

河童橋から少し歩くと上高地ビジターセンターがあります

上高地ビジターセンター横を流れる清水川

遊歩道すれすれに流れています

小梨平キャンプ場あたり

歩きやすい遊歩道です

梓川左岸沿いにでます

明神岳です

標高2931m

河童橋から50分ほどで朝焼けの宿明神館に到着

順調 順調

休憩もそこそこに徳沢へ~

 

つづく 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジ上高地!上高地バスターミナルから河童橋

2015年11月12日 | お出かけ 2015年

10月18日(日)の上高地です

時間は午前6時半

まだ山の上にしかお日様が当たっていません

 

上高地バスターミナルから梓川沿いを河童橋に向かって歩いています

河童橋からの穂高連峰

だんだんお日様が下のほうに当たってきました

こちらは河童橋からの焼岳

河童橋を後に・・・

さぁ

穂高、登山道入口横尾まで

出発

 

つづく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジ上高地!沢渡バスターミナル

2015年11月11日 | お出かけ 2015年

10月18日(日)

午前5時40分

沢渡バスターミナルです

やっと空が明るくなってきました

今年2度目の上高地です

夏はパパの腰痛で徳沢でUターンしたので

今回は頑張って横尾まで歩く予定です

バス待ち合い室で上高地のお勉強

午前5時55分発のバスに乗ります

来ました!来ました!

沢渡バスターミナル付近は紅葉真っ盛りです

上高地はどうかしら?

 

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジ上高地!竜島温泉せせらぎの湯

2015年11月10日 | お出かけ 2015年

10月17日(土)

明日上高地に入ります

いつもの温泉

 

松本から上高地へ向かう

国道158号線 梓川沿いにある

竜島温泉せせらぎの湯

お肌つるつるになった後は

 

お食事処せせらぎで

カレーライスを・・・

ゆっくりできる私達のお気に入り温泉施設です

 

 

今日の塒の沢渡駐車場に到着!

土曜日から穂高や槍ヶ岳をめざして登山されている方の車が

沢山停まっています   

なんたって紅葉シーズン

 

明日は早起きで

早朝のシャトルバスに乗る予定なので

もう、おやすみなさいです

 

星がこぼれそうなぐらいみえます

最高の夜空です

私のデジカメでは残念ながら写ってはいませんが・・・

 

それではおやすみなさいませ


  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジ上高地!伊那でお蕎麦 梅庵へ

2015年11月09日 | 外ごはん

10月17日(土)

気持ちのいいお天気です

長野県伊那市を走っています

 

お昼にはやっぱりお蕎麦

伊那は信州そばの発祥地です

山間にあるお蕎麦屋さん

梅庵へ行ってみました

少し待って・・・

この景色がみえる席で

パパは行者そば

つゆに辛み大根おろしと焼味噌を入れて食べます

行者そばとは

私は田舎そば

静かな雰囲気でお蕎麦

いいですね~

それでは上高地方面にむかって走りましょう~~~

 

つづく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジ上高地! その前に伊那のコスモス園で・・・

2015年11月08日 | お出かけ 2015年

先月、10月17日(土)~18日(日)と

今年2度目の上高地へ

昨年は河童橋から徳沢まで

今年8月には河童橋から穂高の登山道入り口横尾まで歩くぞと頑張ったのですが・・・・・・

パパの腰痛が悪化し徳沢でUターン

悔しさ残るパパ

来年頑張ろうと思っていたところ

どうやら腰の調子も良くなり

天気もよさそうなので

上高地へ突然出発

前日の土曜日に出発し

名神高速道路から中央道へ

飯田ICで下り

まずは道の駅花の里いいじまに寄りました

そこで近くにコスモス園があるとの情報を得て

行ってみることにしてみました

 

中央アルプス花の里コスモス畑

コスモス畑から中央アルプス

こちらは南アルプス

二つのアルプスが一度にみえることができるコスモス畑です

もう満開の時期は過ぎていたようですが・・・

先週の三連休に盛大なコスモス祭りがあったそうです

 

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついこの間の一品!ブロッコリーのグラタン

2015年11月07日 | 料理

ブロッコリーがやっとお安くなってきました

そして、ブロッコリーが美味しい季節になってきましたね

ブロッコリーのせグラタンが出来上がりました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の一品!はやとうりとベーコンの炒め物

2015年11月06日 | 料理

これ

ご近所の方から頂いたはやとうりというお野菜です

私、初めてみました

生でサラダでもいいし

お漬物にしたり

炒めたり煮たりスープにしたり何でもOKみたい

定番らしいはやとうりとベーコンの炒め物に挑戦

うん!!美味しい美味しい

もう少し薄く切ればよかったかな!

今度はどんな料理にしてみようか


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一品!鶏ミンチとはやとうりの煮もの

2015年11月06日 | 料理

はやとうり

もう一品は鶏ミンチとはやとうりの煮ものです

最後に片栗粉でとろみをつけました

あっさりしたお味で美味しかったです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はまやき安兵衛の焼鯖寿し頂きました!

2015年11月05日 | いただき物

武生菊人形に行ってきたのよ」とご近所から

お土産に焼き鯖寿しを頂きました

贅沢なお土産

有難うございました

 

                 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都亀岡夢コスモス園!

2015年11月04日 | おおばあば

10月24日(土)

母と母のお友達を乗せて

京都縦貫道を走り

道の駅味夢(あじむ)の里でお買い物

その後どこかいい所ないかしら?と捜してみると

ありました

亀岡夢コスモス園(11月1日で今年は閉園しました)

20品種 約800万本のコスモスが咲いています

入園料がいりました

平日は500円ですが休日は600円です

母達・・・

駐車場から眺めるだけで満足よ!!!ということで

私も写真だけ撮りました

 

道の駅味夢(あじむ)の里と、もうひとつ寄った

道の駅和(なごみ)で食べたお昼です

黒豆豆腐の湯豆腐御膳

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母と母のお友達を乗せて京都縦貫道を走り道の駅味夢の里へ!

2015年11月03日 | おおばあば

今年7月に全線開通となった京都縦貫道

約35年越しの開通だそうです

京都市内から天橋立まで高速で行けるようになりました

10月24日(土曜日)

母と母のお友達を乗せて

京都縦貫道を走りました

開通と同時にPAと道の駅が併用した

京丹波 味夢(あじむ)の里がオープンしました

関西のTVではいっぱい紹介されており

それを観た母達が行ってみたい!とのこと

PAからの入り口です

一般道からの道の駅の入り口

店内は京丹波の黒豆を使った特産品や

地元のお野菜

京都の代表的なお土産

コンビニ(京都ならではの商品もおいてあります)

今はちょうど黒豆の収穫時なので丸く太った黒豆の枝豆がいっぱいです

黒豆の枝豆買いました

美味しかったですよ

只、今はオープンしてまだ2カ月

人、人、人でゆっくり商品を選ぶ事が出来ない状態でした

また、もう一度来ようっと

 

つづく

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の山茶花咲き始めました!

2015年11月02日 | いろいろ

朝晩、めっきり冷え込む日が続いています

そんな季節になると山茶花が咲き始めます

毎年もうじき寒い季節が始まりますよ~と知らせているようです

まずは早咲きの白い山茶花がいっぱい咲き始めました

赤い山茶花も出番を待っています

そろそろ炬燵もストーブも・・・・・出番です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする